ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「クコ(枸杞)」 ナス科 

2018-12-06 20:12:12 | 日記
       「クコ(枸杞)」 ナス科 ☆10月5日の誕生花☆ 
      花言葉は… お互いに忘れよう・誠実・過去を水に流す



 今朝の最低気温は午前4時の9.0℃。  最高気温は午後2時の14.3℃。
昼過ぎまでは時々小雨がぱらつくお天気。 夕方になって少し強く降りました。
一昨日の23℃から日に日に気温が下がっています。 小寒い一日でした。


 今朝は小雨が降っていたので、和泉中央駅のシティープラザへ市民作品展を
見に行って来ました。 自治会の皆さんも何人か出品されていました。

 帰宅後は録画しておいた “西郷どん” の41・42・43話を一気見しました(笑。
ここに来て、岩倉具視、伊藤博文、大隈重信、板垣退助、木戸隆充などが出て来ました。
ひげなど幕末から明治新政府を作った偉い人、立派な人… くらいしか知らないのですが、
ドラマでは西郷に敵対する “にくそい人” に描かれていますね(笑。
西郷隆盛が主人公のドラマなので仕方ないのですが、このドラマだけ見て、
“あの人はこういう人” と言う短絡的な印象を持たれるのが怖いですね。
それぞれに立派な功績を残した人だと思うのですが…。


今日の花は 「クコ(枸杞)」 です。



何十年か前、高血圧や滋養強壮に薬効が有るとされ、ブームになった事が有りますね。
こんな事を書いておられる方がいました… 【中国では古くから強壮の効能があるとされ、
“家を遠く離れた人は精力がついて浮気をするからクコを食べてはいけない” 
と言われているそうです】   …そうなんだぁ(笑。






花は9月の初旬に久米田池の遊歩道で撮ったものですが、枝は歩道に大きく張り出し、
鋭い棘も有るので大抵実が生る前に刈り取られてしまします。 
実の写真は別の場所に生っていたものを撮りました。




原産地は中国で 「クコ」 の名は中国での名前 「枸杞」 を音読みしたものだそうです。


 「クコ」 に纏わる民話です…
【雍州の伯山甫は華山にこもっていましたが、200年経っても歳をとりませんでした。
姪の西河少女が70歳になり、病気がちだったので、伯山甫は神薬を与えました。
ある時、漢の朝廷の使者が西河の近くを通りかかると、
一人の若い娘が老人を鞭で打っていました。
 
使者は娘に老人を鞭打つ理由を尋ねると、娘は答えました。
「これは私の息子です。息子は、神仙となった伯父の伯山甫が教えてくれた
若返りの神薬を飲もうとしなかったので、こんなに年をとってしまいました。
私は130歳、息子は71歳です」】 …中国ではこの神薬が 「枸杞の実」 なのだそうです。



   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,671歩 4.7km 1時間15分 
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回です。 3時から見守って来ました。
2年生の女の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
この子らの話によると、先日のマラソン大会でコースを間違えたグループは
今朝、また和泉中央公園に行き、走ったのだそうです。
たしか今朝は小雨が降ったり止んだりしていたはず。 お疲れ様でした。

「おっちゃん、今日なぁお母さんと焼肉食べに行く」 「へぇ~、お前の誕生日か?」
「ちゃう。 あんな~マラソンで5位以内なら焼肉に連れて行ってもらう約束やってん」
「ほ~、ほいでお前は何位じゃったんや?」 「8位」
「8位? まぁ凄いけど、5位以内じゃないじゃないか。 それでも連れてってくれるんか?」
「全体で8位やけどなぁ、女の子の中では1位やってん」
「それを先に言わんかい! そりゃぁ凄い。 はいは、おっちゃんもご褒美のチョコ」(笑。
この子には2個、他の子には1個(笑。


今日の歩数     7,482歩 (それを先に言わんかい!子供見守り)
今月の歩数    46,913歩=  32.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2983,685歩=2088.6m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アブチロン」 アオイ科 

2018-12-05 20:47:27 | 日記
         「アブチロン」 アオイ科 ☆1月18日の誕生花☆
      花言葉は… 様々な愛・尊敬・恋の病・真実は一つ・憶測



 今朝の最低気温は午前7時の13.4℃。 最高気温は午後1時の17.5℃。
午前中は良く晴れましたが、昨日の暖かさの後だけに、少し肌寒く感じました。

明日はまたお天気が崩れるようで、長い飛行機雲が尾を引いていました。

 今朝は治まっていましたが、昨日は昼過ぎから南からの強風が吹き荒れました。
まだ台風21号による屋根の修理が済んでいないお家は、ブルーシートで被って
おられますが、そのブルーシートが風で吹き飛ばされているのが見られます。
雨漏りが心配です。

 カ~モン べ~ビ~アメリカ… 楽しい歌ですね(ここだけしか知らないんですが・笑。
この歌詞の部分の踊り(ダンス)がお気に入りです。 曲名は ♪USA だそうです。
 ちょっとどんなあんばいか踊っていると、階下から妻が上がって来て
「何しよるんねぇ? 地震か思うじゃないね」 (汗。
「いや、この振りが面白いけぇ、やってみよったんじゃ ♪カ~モン べ~ビ~アメリカ…」(笑。
「危ないけぇ、止めんさい! 転んで怪我するのがオチじゃけぇ」 (はい・汗。


 今日の花は 「アブチロン」 です。 一年中咲いています。

アブチロンと云ってまず思い浮かべるのが、この 「チロリアンランプ」 ですね。
アルプスの山小屋の軒先に吊るしてありそうな… それらしい雰囲気がある良い名前です。 
でも原産地はアルプスとは無縁のブラジルだそうです(笑。


和名は 「ウキツリボク(浮釣木)」。 
魚釣りの “浮き” をイメージしたのでしょうね。
可愛い花姿に似合わず丈夫な植物で、挿し木で簡単に増やせるそうです。 
この辺りでもフェンスを乗り越えて茂っているのをあちこちで見掛けます。
それにしてもこの花言葉は何処から来ているのか、統一性が有りませんね(笑。



 
この花は咲く時期の分からない花です。 初夏と秋の二期咲きなのでしょうか。




「白いアブチロン」 は5月中旬、他の 「アブチロン」 は現在咲いています。




ギリシア語の “a(無)” と “bous(雌牛)”、 “tilos(下痢)” という意味で、
この植物が家畜の下痢に効能があった事によるのだそうです。




先の 「チロリアンランプ」 はよく見掛けますが、この花はあまり見掛けません。 
別名 「ショウジョウカ(猩々花)」 とも呼ばれています。 
“猩々” とは、一説には姿は狗(犬)に似ていて、非常にお酒好き、
年中赤い顔をしている中国の想像上の生き物だそうです。 
この花の花弁に浮き上がった血管の様な模様が大酒飲みを連想させたのでしょうか。
原産地は中南米だそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,671歩 4.7km 1時間15分 
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
今日学校で有った事を話しながら歩いていると 「あっ、おっちゃんトトロ…」

指さす先を見てみると 「おう、ホントにトトロに見えるの~目も鼻も有るわぁ」(笑。

 歩いていると女の子が ワンワンワン… 犬に吠えられました。
「わぁ~びっくりしたぁ」 「はっはっは、お前が赤い服を着とるけぇ吠えたんじゃ」
「犬も赤い服に反応するん?」 すると友達が 「この犬、牛年(丑年)じゃないん?」(笑。
「おうおう、お前、面白い事を言うのう。 たしかに犬も毎年生まれるんじゃけぇ
干支が牛の犬も居るじゃろう」(笑。


今日の歩数     6,671歩 (吠えた犬は丑年生まれ?子供見守り)
今月の歩数    39,431歩=  27.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2976,203歩=2083.3m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナルトサワギク(鳴門沢菊)」 キク科

2018-12-04 20:41:52 | 日記
         「ナルトサワギク(鳴門沢菊)」 キク科
       創作花言葉… つれなくしないで・私に罪は無い



 今朝の最低気温は午前6時の15.2℃。 最高気温は午後3時の23.0℃。
朝方は曇り空で時々小雨が降っていましたが、昼前から急速に回復し青空が広がりました。
南からの強い風が吹く暑い一日でした。

 最高気温は午後3時の23.0℃… 9月なら 「だいぶ涼しくなりましたねぇ」 の気温ですが、
12月に入っての23℃は暑い!(汗。 そして吹く風が生温かい。
先日 “木枯らし1号” が吹いたばかりですが、今日の南風は “春一番?”(笑。
ですが、週末(土日)は寒そうですよ。  最低気温2℃、最高気温8℃の予報です。


  《朝散歩… 和泉中央公園 7.0㎞ 9,953歩 2時間15分》
今朝は見守っている小学校のマラソン大会が、和泉中央公園で有りました。

前日の天気予報は晴れたり曇ったりの予報でしたが、雨は降らず、暑い日和になりました。

毎年の事ですが、子供たちにペース配分は有りません。 最初から全力疾走です。
最後までもった子は上位に、ばてた子が下位に… 毎年こんなあんばいです(笑。

今日はちょっと残念なことが有りました。 1年生は赤と白の二組に分けて走りました。
最初に走った紅組は無事ゴールし、白組がスタート。 が、しばらく待っても帰って来ない(汗。
すると、コースの途中で応援していたお母さんたちが帰って来て
「もう順位はゴチャゴチャよ~、コースを間違えて… ゴチャゴチャ」 あらら(汗。
しばらくして、疲れた顔の1年生が続々帰って来ました(写真は関係有りません。
曲がり角には先生が立って、走る方向を指示しなきゃ。 特に1年生はねぇ(汗。


 今日の花は 「ナルトサワギク(鳴門沢菊)」 です。



野の花が少なくなるこの時期ですが 「鳴門沢菊」 だけは元気に咲き続けています。 
この辺りでは、草地を見渡してこの植物が目に入らない場所は無いほどです。 
1976年、徳島県鳴門市で初めて確認され、関西、特に大阪南部で急速に
繁殖範囲を拡大しています。 
私の住む和泉市でも、まだ建設してない産業団地の盛り土の斜面や、空き地で
群れを成して咲いている場所があちこちに有ります。
【埋立地の緑化に使われたアメリカのケンタッキー州から輸入されたシロツメクサや
シナダレスズメガヤの種子に混入していたと考えられている】 …そうです。


花が綺麗なことから、庭に植えておられるお宅も有ります。 
非常に繁殖力が強く、侵略的な種で“特定外来生物”に指定されています。 
“特定外来生物”とは… 【生態系、人の生命、身体、農林水産業へ被害を及ぼす
ものとして、栽培や繁殖の拡大行為が禁止されていて、重大な違反者には
“個人の場合懲役3年以下、もしくは300万円以下の罰金”】 …だそうです。


国土交通省の対策手法によると… 【ほぼ1年中、冠毛の有る種子を付けている事から、
抜き取りや運搬時の種子の飛散を防ぐ為、植物体は抜き取り後、直ちにビニール袋などに
入れ、密封することが望ましい。 散布直前の種子が多く付いている株などは、
植物体を抜き取る前に種子を摘み取ったり、ビニール袋を植物体にそっと被せた後に
根元から抜き取ると種子の飛散を防ぐ事が可能と考えられる】 …だそうです。
“ビニール袋を植物体にそっと被せた後に抜き取る”←?そんな事出来る訳ないじゃん(笑。
いかにもお役所らしい文書ですね。
こんなに広がってしまっては、もう完全に駆逐する事は出来ないでしょう。


アルカロイドを含む毒を持ち、草食動物が食べると、中毒を起こすとして
オーストラリアやハワイで問題になっているとか。 
調べれば調べるほどこの花の不利な事が出て来ます。
そんな植物ですから誕生花も花言葉も有りません。 …でした。 6年前までは。
そこで、こんなに可愛い花、しかも真冬でも咲き続ける健気な花… 
なのに嫌われているのは可哀そうだと思い、遊びで “つれなくしないで・私に罪は無い” 
という創作花言葉を作ったのです。


そして今回、新たな情報は無いかと検索して見ると、何人かの方(5~6人)のブログに
「鳴門沢菊の花言葉は “つれなくしないで・私に罪は無い”」 と書かれています(汗。
驚きましたねぇ。 “創作” の文字は取れて、本物の花言葉になりつつあります。
誰かが私のブログを見て… そして、また他の人がその方のブログを見て…
10年後位にはすっかりこの花言葉が定着するかも知れません。 
原産地はマダガスカル島です。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,048歩 4.2km 1時間15分 
今日の見守りは一斉下校で3時半の1回です。 3時から見守って来ました。
マラソン頑張ったろらの為に、いつもよりチョコと飴を多目に持って…(笑。
1年生の子供たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今日のマラソンでコースを間違えた人~」(笑。 「ハイ! 先生がしっかりしてないからや」
「えらい生意気な事を…」(汗。 「先生が自分でそう言ったんや。 なぁ~」
「へ~先生はなんて言うたんや?」 「あの後、音楽の時間やってん」 「おうおう」
「先生がなぁ “先生がもっとしっかりしなくては… ごめんなさい、反省しています” って」
「はっはっはっ、先生がそう言うて謝ったんか?」(笑。
「先生、落ち込んでた。 でなぁ、うちらだけもう一回走るんやてぇ。 嫌やわぁ」
なんだかなぁ、この順位が3学期の評価種目(体育の)になっているのかなぁ。


今日の歩数    16,001歩 (マラソン見物朝散歩+先生謝罪子供見守り)
今月の歩数    32,760歩=  22.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2969,532歩=2078.7m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キンカン(金柑)2種」 ミカン科 

2018-12-03 21:14:53 | 日記
     「キンカン(金柑)2種」 ミカン科 ☆1月29日の誕生花☆
             花言葉は… 思い出・感謝



 今朝の最低気温は午前2時の11.8℃。  最高気温は午後2時の19.6℃。
今日は昼ごろまで小雨が降ったり止んだりしていました。
その割に気温は高く、過ごしやすい一日でした。
明日も小雨模様らしいですね。 見守っている小学校のマラソン大会の日なんですが…。


 という事で、今日は散歩には行かず、家でゴロゴロテレビを見ていました。
今年の流行語大賞が 「そだね~」 に決まりましたね。
素朴でほのぼのしていいんじゃないでしょうか。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」 と、どっちかだと思っていました(笑。
「もぐもぐタイム」 も好きですが… 平昌冬季五輪って今年だったんですね(笑。

 先日、4個買ったはずの柿が2個行方不明になった話と、妻が買ったチョコが
無くなったドジ話を書きましたが、前回 「金柑」 をアップした日にも
こんなドジをやらかしていました。 
チコちゃんに ボーっと生きてんじゃねーよ!  と言われそうです。
 【昼前に1週間分の食料を調達に行きました。
ひげは朝食の担当で、ヨーグルトとか果物、納豆、パンなどの担当です。
妻は野菜や、肉魚、惣菜などの担当です。 妻が 「お父さん、何か食べたいものが有る?」
と聞くので 「久し振りに “茶わん蒸し” が食べたいのぅ」 「ほうじゃねぇ」
その後、確かに妻のカゴに “茶わん蒸し” が2個入っているのを見ています。

帰宅後、冷蔵庫に買って来た物を収めていた妻が…
「おとうさん、もう “茶わん蒸し” は収めたん?」 「わしゃぁ知らんでぇ」
“茶わん蒸し” が無い!(汗。 レシートにはちゃんと買った事になっているのに無い!
妻が 「店に置き忘れとらんか電話してみようか?」  
「有ったにしてもこの雨の中を取りに行くのもの~」(汗。
更に、人参も無い、胡瓜も無い… と言いだし… そして…
「あっ! 分った」 と言って妻は玄関へ…

何の事は無い、帰宅時に沢山のレジ袋で手がふさがっていたので、一つの袋を脇に置き、
玄関のカギを開け、置いたレジ袋を忘れていたのです(汗。 「おいおい、しっかりせえよ~」 
「うちも最近おかしいんよねぇ」 そだね~(笑。


 今日の花は 「キンカン(金柑)」 です。 黄金色に輝いて綺麗ですね。

「金柑」 には咳や喉の痛みを和らげる効果が有るそうです。
原産地は中国、長江中流域と云われていますが、日本に渡来したいきさつは…
 【1825年(文政8)年、江戸幕府は、外国船がしばしば来訪し上陸や
暴行事件が発生したことに対し、異国船打払令を発布しました。 
おりしも、1826(文政9)年、中国の商船が遠州灘(静岡県沖)で遭難、清水港に漂着しました。 
清水港の人たちは同じ海に生きる者として、幕府に報告せず、親切に対応しました。
 
これを世話した柴田権左衛門は、お礼に砂糖漬の果物をもらったのです。
杏子に似た小さな黄色い果実、それが日本人が初めて出会う「キンカン(金柑)」でした。 
その種を植えたところ、見事に育ち、日本に広まったという事です。 
日本と中国の間の小さな友情が幸運な出会いを運んでくれたのだ】 …そうです。
権左衛門の「金柑」は、風邪や喉によい果物として日本各地に広まったそうです。


以前 「金柑」 をアップした時、こんなコメントをいただきました。
 【金柑って自分で買ったことも食べたこともありません。
日本在住の外国人の友達が皮ごと食べているのを見て驚きました。
金柑って皮を食べるものなんですか? 知りませんでした】 …と(笑。
そだねぇ~、金柑は歯で皮をゴリゴリこさいで食べるんですよね(笑。
ほんのり甘いような、酸っぱいような味がします。
まぁ好き嫌いは有るでしょうが、丸ごと食べるなら “砂糖漬けの金柑”。
これは甘くて美味しいですね。

4枚の写真は 「大実金柑」 です。


 
上の普通の 「金柑」 より一回り大きく、実の先がぺこっと凹んでいるのが特徴です。



 
「福寿金柑」、 「長寿金柑」 とも呼ばれ、 とても縁起の良い木だそうです。
一見甘そうですが、少し酸味が強いので主にジャムや金柑酒として使用するそうです。


今日の歩数   0歩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミカン(蜜柑)」 ミカン科 

2018-12-02 20:24:57 | 日記
     「ミカン(蜜柑)」 ミカン科 ☆11月23日の誕生花☆
         花言葉は… 花嫁の喜び・清純・純潔



 今朝の最低気温は午前7時の6.6℃。  最高気温は午後2時の17.6℃。
午前中は雲一つ無い大快晴でした。 午後になって極薄い雲が出ましたが、
日差したっぷり、風も無く暖かな一日でした。 明日は雨が降ったり止んだりの予報です。


  《朝散歩… 中学校区フェスタ 6.7㎞ 9,567歩 2時間15分》
今日は見守っている小学生たちが、卒業後に通う中学校の校区フェスティバルでした。
9時半に家を出て中学校に向かっていると 「おっちゃ~ん」(笑。
この春まで見守っていた中学(今から行く学校)1年生の女の子2人です。
うっすら化粧なんかしやがって(笑。 中学生活などを聞きながら中学校まで歩きました。
会場では高校生にも声を掛けられました。 「? 誰じゃったかいのぅ?」(笑。
こいつら、口紅を塗り、目の周りにも、ほっぺにもお化粧をしてるわけですよぅ(汗。
ましてや私服だと、顔認識機能が欠落しているひげは直ぐには思い出せない(汗。
「ん?・・・おう、お前か? 何年振りや? ええオバチャンになって」(笑。
さっそくキックが飛んで来ました(笑。


講堂ではブラスバンド部がサンタの帽子を被ってクリスマスソングを演奏。
その後、ダンス部が見事な演技、見に来ていた人たちから盛んな拍手を受けていました。


校庭には沢山のお店… フランクフルト、なんとか煎餅、ぜんざい、あげぱん、うどん…
遊びは… 輪投げ、スーパーボールすくい、お好み焼きの裏返し、竹トンボ…
数ある遊びの中で目に付いたのは、懐かしい “自転車のリーム転がし” です。

ひげが小学校低学年の頃に住んでいた家のお隣さんが自転車屋さんだったので、
古いリームを貸してもらって友だちと良く遊んだものです。 
懐かしくなってちょっと遊ばせてもらいましたが、まだ腕は衰えていませんでした(笑。


 今日の花は 「ミカン(蜜柑)」 です。 柑橘系のアップが続きます(笑。
 
岸和田の包近地区は桃と並んで、ミカンの栽培も盛んです。
「ミカン」、最近までは日本で一番食べられている果物だったそうですが、
現在は “バナナ” に取って代わられたそうです。 バナナは通年売られていますからね。
確かに 「ミカン」 は食べなくなりましたね。 昔はコタツの上に 「ミカン」 を盛った籠…
が、冬の定番のような光景でしたが…。


 ではどんな果物が食べられているのか、調べてみると…
多い順に バナナ19.8kg、ミカン14.1kg、りんご13.3kg、梨4.7kg 、メロン4.5kg、
西瓜4.4kg、イチゴ3.2kg、柿2.9kg、グレープフルーツ2.6kg、ぶどう2.6kg、
桃2.0kg、オレンジ1.6kg、キウイ1.4kg となっているそうです。


 「ミカン」 の生産量の1位は和歌山県、2位は愛媛県、3位は静岡だそうです。
では、果物の消費量の多い県は何県でしょうか? 
〔都道府県別統計とランキングで見る県民性・2016年調査〕 によると…
【全国で最も果物消費量が多いのは岩手県で97,535g。
2位は長野県で96,096g。 3位以下は千葉県、新潟県、秋田県の順。
一方、最も果物消費量が少ないのは沖縄県で57,967g。
これに佐賀県、福井県、岐阜県、熊本県と続いている】 …そうです。
因みに…鹿児島は42位、広島は17位、神奈川は28位、東京は20位です。


またこんな事も書かれていました。
【分布地図を見ると、東北を中心に東日本で果物消費量が多い。
これはりんごの消費量が大きく影響しているようだ。
バナナやミカンは都道府県による消費量の差が少ないが、りんごは多いところ少ないところで
3倍以上の差があり、これが果物消費量の差となっている。
りんご消費量との正の相関も高く、りんご消費量が多いところは果物消費量も多いことが
データからも裏付けられている】






「ミカン」の原産地は中国ですが、「温州ミカン」 と云う品種に限れば
原産地(発祥の地)は鹿児島県で、中国からミカン渡来後、突然変異で種の無い
「ミカン」になったそうです。 ではなぜ温州(中国浙江省)の名前が付いているのか?  
検索して見ると… 【中国の『橘録』という書物で、温州のみかんを褒める記述があり、
温州ミカンはそれに因んで付けられた名前のようです。 
温州みかんは柑橘類の名産地である 「温州」 にあやかって付けられた名前だったのだ】 
…だそうです。   花の写真は5月中旬のものです。


今日の歩数     9,560歩 (校区フェスタ朝散歩)
今月の歩数    16,759歩=  11.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2953,531歩=2067.5km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする