ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「タチイヌノフグリ(立犬の△△)」 オオバコ科 

2024-03-16 08:06:13 | 日記
     「タチイヌノフグリ(立犬の△△)」 オオバコ科 ☆3月4日誕生花☆
               花言葉は…  信頼・女性の誠実




  3月16日(土) 和泉市の天気は今日も “晴” の予報です。
 昨日の予報も “晴” でした。いいお天気でしたねぇ  終日暖かな日差しが降り注ぎました。
 朝の気温は4.0℃でしたが、日中はグングン上がり17.0℃でした。一枚上着を脱ぐと肩が軽くなった気がします。
 今日も和泉市の予報は “晴” です。 24時間予報は昨日と同じようにがズラ~ッと並んでいます。
 今朝の最低気温は5.3℃でした。最高気温は17.5℃を予想。そして風も0~1m/s。今日も暖かくなりそうです
 が、明日はもう下り坂で、予報は。明日はまだ15℃ありますが、明後日からまた10℃前後と、寒くなるそうです。
 

    穏やかな天気の週末          昼間は春本番の陽気
《全般》16日(土)は全国的に晴れる所が多くなります。西日本や
 東日本は今日以上に気温が上がり、昼間は上着なしで過ごせそうです。
 北日本も雨や雪は落ち着いて、お出かけには問題ありません。
 広範囲で暖かなお出かけ日和 高気圧に覆われて、西日本や東日本を
 中心に広い範囲で晴天となります。朝は寒くても、昼間は暖かな空気と
 たっぷりの日差しで今日以上に暖かくなる予想です。
 北日本は日差しの活用を 日本海側の地域で雲がやや多いものの、
 雪や雨は落ち着いて日差しが届き、お出かけには問題ありません。
 明後日(日)は天気が崩れるので、日差しを有効に活用してください。
 沖縄は過ごしやすい体感 高気圧の縁に沿って湿った空気が
 流れ込む沖縄は、雲が広がりやすくなります。雨の心配はありません。



          昨日は和泉中央の住宅街を散歩  





   いや~気持ちの良い青空が広がり、お日様サンサンのポカポカ陽気。暖かかったですねぇ
空をグルリ見渡しても雲の一片も見当たりません。そして上空は湿度が低いのでしょうか、飛行機雲さえありません。
スーパーに車を置かせてもらい、和泉中央の住宅街を約2時間散歩しました。 約4km 約8000歩
色んな花が一気に咲き始めました。 1週間前はまだ蕾だった「ハクモクレン(白木蓮)」も咲いていました。
「サンシュユ(山茱萸)」の黄色も鮮やかです。 そして「大型の水仙」もあちこちで見かけました。
写真は大型ではありませんが、今年はなぜかこの水仙をよく見かけます。遅咲きで日本水仙より少し背が低く、
密に咲いています。房咲き水仙ですが、なんという品種なのか分りません。でもなんかいい感じの水仙ですね。
帰りにスーパーで「イチゴ」を買って帰りました。駐車させてもらったお礼です


 
 “イヌノフグリ” “オオイヌノフグリ” と紹介して来て、イヌノフグリシリーズ第三弾・・・
      今日の花は「タチイヌノフグリ(立犬の△△)」です。 






この花は植え込みの陰などでよく見掛けます。が、見ようと思ってみないと見つかりません
名前の由来は “オオイヌノフグリ” や “イヌノフグリ” が地面を這うのに対し、
この花は茎が立ち上がって伸びるところから名付けられたそうです。
花の直径は、僅か3、4mm程度。 とても小さくて、普通に歩いていてはまず気付きません。
しかも、日差しの有る明るい時間帯しか開いていなくて、なかなか見つけ難い花です。






ちゃんと虫たちに見付けてもらえるのか心配になりますね。
マクロで見ると、形の整った濃いブルーの4弁花。 結構可愛い花です。  
ヨーロッパ原産の帰化植物で、明治の初め(1870年頃)頃東京で発見され、急激に全国へ広がったそうです。






《千葉県野田市 花図鑑》によると… オオイヌノフグリと同じ仲間の越年草です。
ヨーロッパ原産ですが、現在は世界じゅうに広がっています。日本では、明治初期の東京を皮切りに
全国各地へと広がり、今ではどこでも普通に見られるありふれた草となっています。






「立ち・・・」とつくように、茎は直立する傾向があります。草丈は30センチメートルほどですが
環境によって大きく変動します。春、茎の先に直径4ミリメートルほどの小さな青い花を咲かせます。
花は晴天時、お昼前後の数時間しか開いていない事も、目立たないことの一因である。
花をよく見るとオオイヌノフグリを小さくしたようなかたちをしています。
花色はふつう青色ですが、ピンク色の花をつける系統の株もあり、市内でもわりとよく見られます。

 

 

      ⇧ 「タチイヌノフグリ」の果実です ⇧ 
     長さ約3mm、幅4mmで平たく、ふちに腺毛があります。
    ずいぶん扁平ですね。こうなるともうフグリとは言えません。 💛型で可愛いかも

これまでイヌノフグリの仲間は、ゴマノハグサ科のグループに位置づけられていました。
しかし近年DNA解析が進み、分類体系が見直された結果、
ゴマノハグサ科からオオバコ科のグループに「異動」となりました。


 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
今日の絵も1年生が描いた「大すきなきゅうしょく」です。
 
    
どちらも女の子が描いた絵です。給食時は皆んな笑顔。 見ているこっちも楽しくなります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オオイヌノフグリ(星の瞳)」 ゴマノハグサ科 

2024-03-15 12:19:47 | 日記
    「オオイヌノフグリ(星の瞳)」 ゴマノハグサ科 ☆2月11日の誕生花☆
              花言葉は… 信頼・神聖・清らか・忠実




  ごめんなさい・今日の記事が一時消えてしまいました
  明日のブログの準備中に誤って明日の記事を投稿してしまいました。という事で
  今日の記事が消えてしまいました。すぐに気づき、保存していた今日の記事を再アップしましたが、
  いただいていたコメントやリアクションが消えてしまいました。 本当にごめんなさい 



  3月15日(金) 和泉市の今日の天気予報は “晴” の予報です。
 昨日の予報は “晴時々曇” でした。予報通り、朝のうち薄っすら雲が広がって、やっと影が出来る
 程度の日差しでした。昼前からは大きく青空が広がりました。確かに気温は上がり、寒くはなかった
 のですが、それほど暖かいとも感じませんでした。なんで? 最低気温は2.0℃、最高気温は14.3℃でした。
 今日の和泉市の予報は “晴” です。今日は終日 が並んでいます。今朝は3.9℃でした。日中は15.7℃を予想。
 今日は暖かくなりそうですね。明日も “晴” の予報で、最高気温は17.4℃を予想しています。TシャツでOK?


西日本・東日本は4月並みの暖かさ    北日本は荒天注意
《全般》15日(金)は高気圧に覆われる西日本、東日本で晴れる所が多く、
 昼間は4月並みの暖かさになります。北日本は低気圧が通過するため、
 雨や雪が降り、東北の日本海側を中心に風が強まります。
 西日本・東日本は晴れて4月並みの陽気 穏やかに晴れて日差しが
 しっかりと届きます。朝は放射冷却現象が強まるため内陸部で冷え込み、
 遅霜に注意が必要です。昼間は今日14日(木)以上に気温が上がって、
 20℃近い暖かさとなる所があります。4月並みの陽気の所が多い。
 東北北部や北海道は低気圧通過で荒天 日本海から低気圧が進んで、
 東北北部から北海道の道南、道東は雨や雪が降りやすくなります。
 沖縄は雲が多めも大きな崩れなし 雲の多い天気ですが大きく
 崩れることはなく、時々雲の間から太陽が顔を見せます。



         昨日は「菜の花」を見に “リサイクル公園” へ  
  

   
   昨日は “リサイクル公園” の「菜の花」が見ごろ との情報を得て、朝一(9時)で見に行って来ました。
   大小2ヵ所の菜の花畑があり、大きい方(上の写真)には背の高い品種の「金木花菜(カネキハナナ)」が、
   小さい畑には背の低い「春陽(シュンヨウ)」が植えられ、どちらもほぼ満開、美しく咲いていました。
   朝早くという事で、入園者はまだほとんどなく、人の写りを気にせず、のんびりお写ん歩を楽しみました。
    サカタのタネ》によると…「金木花菜」は 晩生で春先の景観用に適します。
   「春陽」は 草丈が低く、地際から多く分枝し、花付きのよい品種。
  ・・・だそうです。
    “リサイクル公園” は入園料無料、駐車場無料です。大型のラッパ水仙の花束(10本)が200円で売られていたので、
   ちょっと恩返しに買って帰りました




 
 今日の花は「オオイヌノフグリ(星の瞳)」です。 漢字で書くと生々しいのでカタカナで(笑。





曇りの日は花を閉じているので咲いていても気が付きません。 
良く晴れた日は一斉に花開き “いつの間にこんなに咲いていたんだ” と驚かされます。
1cmにも満たない小さな花ですが、コバルトブルーが美しい可愛い花です。 
花の中央には雄蕊が2本と雌しべが1本、雄蕊が2本だけの花ってあまり見掛けませんね。





《GreenSnapSTORE》によると… 道端やあぜ道、田んぼや畑などに小さなコバルトブルーの花を咲かせる
オオイヌノフグリは、春の訪れを知らせる野草として知られています。
その小さく可憐な青い花が優しく風に揺れる姿は、多くの人の心を癒します。





オオイヌノフグリの花言葉には、「信頼」「忠実」「清らか」などがあります。これらの花言葉は、
オオイヌノフグリの学名であるベロニカが、キリスト教の聖書に登場する聖女ベロニカの名前と同じことに由来しています。
聖女ベロニカは、十字架を背負って歩かされるイエスキリストの額の汗を、自らの白いベールを差し出して拭いました。
その後、ベロニカのベールにはキリストの顔が映し出されたとされ、ヨーロッパではオオイヌノフグリには
キリストの顔が映るという伝説があります。





2月〜5月ごろにかけて直径1cmほどの青や紫色の小さな花を咲かせます。花は太陽の光が差すと一斉に開花し、
青い絨毯のようにとても美しい姿を見せてくれますが、とても短命で1日で花が落ちてしまいます。
ただし、花茎は地面の中でつながっており、開花時期が終わるまで次々と花を咲かせて種を残そうとします。
夏には地上部が枯れてしまいますが、地下では根が生きており、秋には再び芽吹きます。





それにしても、こんなに可愛い花に “…フグリ” は可哀そうだと云う事で、
近年「ホシノヒトミ(星の瞳)」と云う名が付けられました。



しかし「オオイヌノフグリ」と云う名があまりにもインパクトが強過ぎて…
「星の瞳」 と云う名前、定着するのでしょうかねぇ(笑。
ヨーロッパでは 「キャツアイ」 「バードアイ」 と呼ばれているそうです。

で、その 「フグリ」 はこんな感じ。




昨日アップした “イヌノフグリ” に良く似ていますが少し扁平ですね(笑。

あの高浜虚子の句にこんなのが… 〖いぬふぐり 星のまたたく 如くなり〗
花の様子から 「オオイヌノフグリ」 を詠んだものと云われています。


こうして上から見ると、満天の星空を見上げているようですね。 
原産地はヨーロッパで、1890年に東京で帰化しているのが見付かったそうです。


 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
今日の絵は1年生が描いた「大すきなきゅうしょく」です。
 
    
左の絵は女の子が描いた「たのしいきゅうしょく」、右は男の子の「ぼくのおいしいカレー」です。
いや~楽しそうですねぇ。 左の絵は女の子が舌なめずりしてる? 給食を配る係の子がそれを見て目を丸くしている
右の男の子の絵も、全員笑顔! 見ていてホッコリ… 知らず知らず笑みがこぼれます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イヌノフグリ」 ゴマノハグサ科 

2024-03-14 08:12:44 | 日記
    「イヌノフグリ」 ゴマノハグサ科 ☆3月4日誕生花☆
           花言葉は…  信頼・女性の誠実




  3月14日(木) 和泉市の今日の天気予報は “晴時々曇” の予報です。
 昨日の予報も “晴時々曇” でした。朝のうち少し雲の多いお天気でしたが、昼前からは
 大きく青空が広がり、柔らかな日差しが降り注ぎました。最低気温は7.0℃、最高気温は11.9℃でした。
 気温はそれほど上がりませんでしたが、風も弱く、日差しの下では太陽の暖かさが感じられました。
 今日の和泉市の予報は “晴時々曇” です。今日も朝方マークがあり、昼前からはが並んでいます。
 今朝の最低気温は2.4℃でした。最高気温は14.2℃を予想。今日から日曜日まで春の陽気になるそうです。
 ただ今日は風が少しあるようで… どうなんでしょうね。 明日は終日で、最高気温は15.6℃を予想しています



西日本・東日本で晴れる所が多く      春の陽気に
《全般》14日(木)は高気圧が西日本から東日本を覆って、晴れる所が
 多くなります。北日本は低気圧が通過する東北北部で天気が崩れ、
 雨や雪が降りやすくなる見込みです。昼間は全国的に気温が上がって、
 春の陽気となります。
 西日本や東日本は晴れて暖か 西日本や東日本は高気圧に覆われて
 晴れる所が多くなります。午前中は雲が多い九州も大きな
 天気の崩れはなく、午後は日差しが届く見込みです。
 東北は北部を中心に雨や雪 東北は低気圧が通過する北部で
 雨や雪の降る所が多くなります。
 北海道は日差し届いて寒さ和らぐ 北海道は太平洋側で晴れる予想。
 日本海側も雪の所は少なく、降るのは内陸部に限られそうです。

     今週末は暖かそうです。  絶好のお写んぽ日和になりそうです

 
 週末16日(土)にかけて西日本や東日本を中心に晴れて気温が上昇します。
 特に15日(金)〜16日(土)頃は東京や名古屋、大阪などで最高気温が20℃近くまで上がりそうです。
 この暖かさで、スギ花粉が大量飛散する可能性があるほか、ヒノキ花粉も本格的に飛散し始める可能性があります。
            花粉症の方は万全な対策をしてお過ごしください。 


             昨日は牛滝川のほとりを散歩  
  
     昨日は妻を11時半予約の歯科に連れて行き、治療の間付近を散歩しました。
    写真を撮りながらミカン山を越えて、牛滝川沿いをゆっくり散歩すれば丁度1時間の行程です。
    上り下りがあって、リハビリには適した散歩道です。 ミカン山には 「ムスカリ」の群生が見られます。
    そして牛滝川の土手にも小さな群生が… ⇧  誰かさんが、あまりの繁殖力に困って捨てた物が
    根付いたのでしょうね。 「ムスカリ」も近々アップしなければ… さぁ、忙しくなってきましたよ
    

 
 今日の花は 「イヌノフグリ」 です。
この季節になると大勢の方が ブログに“オオイヌノフグリ” をアップされますが、
その名前のもとになったこの「イヌノフグリ」を載せている方は少ないですね。
ひげも “オオイヌノフグリ” をアップしたいのですが、その前に「イヌノフグリ」をアップしておかないと
話が伝わりにくいので、まずは「イヌノフグリ」を…。  “オオイヌノフグリ” は明日アップします。





“オオイヌノフグリ” は至る所で見掛け、皆さん良くご存じですよね。
これまで “オオイヌノフグリ” の名前の由来を紹介する時に… 
『在来種に 「イヌノフグリ」 と云う、3mmほどの淡い紫色の小さな花を咲かせる植物が有って、
花の後に出来る実が犬の “それ” に似ているのです』 …と書いていました(汗。




じつはひげも2014年まで 「イヌノフグリ」 を見た事が無かったのです。
その希少な花を、初めて見つけた時は驚きました。 自宅のすぐ傍、産業団地の斜面に咲いていたのです。 
「こんな所に咲いていたのか」(笑。 





2014年4月中旬の日記です 〖周囲は雑草に被われていて、花が終わると場所が分からなくなるので、
小石を目印に置いておきました。 そろそろ “フグリ” が生っている頃と思い見に行ってきました。 
3~4mmほどの小さな “フグリ” が出来ていました(笑。
しゃがみ込んで写真を撮っていると、散歩中の奥さん2人(自治会内の顔見知り)から… 
何をしているんですか? と(笑。 「いや、その…」 フグリとは言えません (汗・笑〗
…今のところ「イヌノフグリ」はここでだけでしか見掛けません。
と言っても、至る所にある茂みを全て見て回ったわけではありません。
一ヵ所で見掛けたら十分です。 知らない所でひっそり咲いているんでしょうね。






重井薬用植物園》によると… イヌノフグリは、本州中部から沖縄にかけての日当たりの良い畑地や路傍、
石垣の間隙などに生育する越年草(2年草)です。茎は地際から分岐して地面を這うように広がり、
長さ5~20cm程度になります。茎には伏した軟毛がまばらに生えています。
葉は直径0.6~1cm程度の卵円形で縁には4~8個程度の先の鈍い鋸歯があり、毛は両面ともにまばらに短毛が
見られる程度でほとんど生えていません。葉には短い葉柄があり、茎の下部では対生、上部では互生しています。



花は2月頃から4月頃にかけて咲き、茎の上部の葉の腋から出た1cmほどの花茎の先に1花づつ付きます。
花冠は大きく4裂しており、直径は2~4mm程度、花色は普通、淡紅色で紅紫色の筋が入っていますが、
生育状態や個体によって花色には濃淡があり、ほぼ白色の花も良く見られます。
花冠が非常に小さいうえ、ある程度天気が良くないと開かないので目立たず、生育していても気づかれないことも多いようです。

花後には二つのボールをくっつけたような蒴果ができる。この果実の様子を「犬の△△(ふぐり)」に例えた。
果実は球形の果実が2個あるように見えますが、実際にはヒョウタンのようにくびれた一つの果実(蒴果)です。

種子は直径1mm程度で淡黄白色、船のように凹んだ形状で、凹んだ部分にはエライオソームと呼ばれる
アリの好む物質がついており、種子が果実からこぼれ落ちた後は、アリによって運ばれます。

⇧ の文中に出て来る「犬の△△(ふぐり)」の「果実(フグリ)」 はこんな実です ⇩


感想のコメントはいりません  それより花言葉が “信頼・女性の誠実” とは

 

日本全国のいたるところで見られるオオイヌノフグリに比べて、本種は非常に少なく、環境省のレッドリスト2018では
絶滅危惧Ⅱ類、岡山県をはじめとする自治体でもレッドデータ種となっていることが多い植物です。
本種とオオイヌノフグリが同所的に生育する場所では、オオイヌノフグリの花粉が本種の雌しべに付くと、
本種の正常な種子生産を妨げるという、「繁殖干渉」が起きていることが指摘されており、
本種の減少の一因ではないかと考えられています。
現在では、「イヌノフグリ」というと、オオイヌノフグリのことだと思う人もいるくらい、影が薄くなっている本種です。

 

なお、和名の「ふぐり」は「陰嚢」を意味し、「犬の陰嚢」を意味する名です。
ヒトの陰嚢に例えられなかったのは、本種の果実には短毛が多く生えており、イヌなどの毛の多い動物のもの、
という印象が強かったためでしょう。 なおオオイヌノフグリの和名は「大きな犬の・陰嚢」ではなく、
「イヌノフグリより花が大きいオオイヌノフグリ」であり、本種を基準として、植物体が大きいことを表しています。





近年では、オオイヌノフグリと同じくヨーロッパ原産とされる帰化植物、タチイヌノフグリも路傍や芝生などで
良く見られるようになり、花のサイズが小さいことから、これをイヌノフグリと勘違いされる方も多いようですが、
花色はオオイヌノフグリと同様の青紫(るり)色ですので、少し気を付けて観察すれば間違えることはありません。
「オオイヌノフグリ」は明日、「タチイヌノフグリ」は明後日アップする予定です。



 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
今日の絵は1年生が描いた「大すきなきゅうしょく」です。
 
    
左の絵は女の子が描いた絵、右の絵は男の子の絵です。
今日の給食はカレーでしょうか、クリームシチューでしょうか、いや~楽しそうですねぇ。
このまま額に入れて飾っても、見る人を皆んなホッコリさせる絵です 
お母さんはこの絵をこっそり隠し持って、宝物にしても良いですね。
給食の風景ではなく、絵にする対象物(鍋・バケツ?人物)を大きく描いているのがいいですね。
そして、色も暖かい色を使っていて、見る人の心を暖かくさせます 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アセビ(馬酔木)」 ツツジ科 

2024-03-13 08:07:27 | 日記
    「アセビ(馬酔木)」 ツツジ科 ☆3月9日の誕生花☆
       花言葉は… 二人で旅しよう・清純な心・犠牲・献身





  3月13日(水) 和泉市の今日の天気予報は “晴時々曇” の予報です。
 昨日の予報は “雨のち曇” でした。前夜からの雨は、昨日の昼間中降り続き、夕方4時ごろ止みました。
 最近は雨が降る日が多いですが、大した雨量ではありませんでした。 しかし昨日の雨はタップリ降りました。
 最低気温は午前8時~お昼12時までの7.5℃。そして最高気温は午後3時の9.7℃と、温度変化の少ない一日でした。
 今日の和泉市の予報は “晴時々曇” です。24時間予報では昼前に3時間マークがあり、他はが並んでいます。
 最低気温は午前6時の5.4℃、最高気温は午後2時の12.3℃を予想しています。やっと冬将軍が引き上げ、
 今週末は暖かくなりそうですね。明日は “曇のち晴” の予報で、最高気温は14.1℃を予想しています。
  

    東日本、北日本は風が強い       太平洋側は青空が広がる
《全般》13日(水)は本州の東で低気圧が発達し、一時的に冬型の
 気圧配置になります。太平洋側を中心に晴れる所が多く、
 日本海側は雪や雨の降る所がある見込みです。
 東日本、北日本では強い風に注意をしてください。
 関東・東海は晴れても風が強い
 関東や東海は天気が回復して朝から青空が広がります。 しっかりと
 日差しが届いて、昼間の気温は今日よりも高くなる見込みです。
 北西の風が強く吹き、気温の割には風が冷たく感じられます。
 北日本は暴風のおそれ 発達した低気圧の影響で風の吹き荒れる一日。
 西日本は晴れて気温が上昇 太平洋側は朝から晴れて、
 日本海側も次第に天気が回復します。



        「花の文化園」で見かけた「原種シクラメン・コウム」
   

 《engei net》によると… 〖コウムは東欧から
 中近東にかけて自生する原種シクラメンの一種。
 園芸品種に比べて花や葉が小振りで、とても可憐な
 印象です。耐寒性が高く、マイナス15度前後まで耐えます。
 原種の中では日本で最も育てやすい品種。
 花の大きさは1㎝ほど、花色は白からピンク、赤紫と幅広く、
 花の少ない冬の季節に鮮やかな色が映えます。
 秋(10月)から展開する葉の模様のバリエーションも多い。
 写真の株はピンク~赤系の花色の緑葉系ですが、
 品種特性上、多少色幅があります〗・・・だそうです。



 今日の花は 「アセビ(馬酔木)」 です。






赤味(ピンク)がかった「アセビ」を「アケボノアセビ(曙馬酔木)」と呼び、赤が濃い花を
「ベニバナアセビ(紅花馬酔木)」と呼び分けている方も有りますが、別名(同じもの)とされている方もあります。







によると… 本州(東北より南)、四国、九州に分布する常緑性の低木・小高木です。
樹高は通常3m程度に収まりますが、山地に自生している齢を経たものは6mもの高さ達することもあります。
葉は濃いグリーンで光沢があり、春にスズランのようなつぼ形の花を房状にたくさん付け、
満開時期は花穂が樹を覆うように咲き誇ります。新芽はやわらかな光沢のある赤色で、花と同じくらい美しいです。





庭木の他、生垣や盆栽、鉢植えにして楽しみます。万葉集にも10首が読まれており、
古くから日本で親しまれている花木だと言うことがわかります。





 「アセビ」は漢字で “馬が酔う木”「馬酔木」と書きますが、葉と茎に毒があり、
 馬が口にすると酔った様に脚が萎えることから「アシビ(足癈)」と 呼ばれ、
 「アシビ」が次第に転訛して「アセビ」になったという説が一般的です。
 具体的には吐く、下痢、腸からの大量出血などの中毒症状があるそうです。



 鹿も毒が有る事を知っており「アセビ」を避けて他の木の葉を食す為、アセビだらけの景色を作り、
 奈良の春日大社、奈良公園、箱根、天城山などは名所になっているそうです。
 馬と鹿?、バカでは無いんですねェ
 かつては葉を煮出して殺虫剤としても利用されていたそうです。






白い 「アセビ」 が一般的な 「馬酔木」 で、所々で見掛けます。
“スズラン(鈴蘭)” または “ドウダンツツジ(満天星)” の様な、釣鐘型の可愛い花を沢山つけています。



 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵も台湾からの応募。9歳の子が描いた「海の動物たちの声」です。
     
   この絵も海洋への不法投棄を憂う絵です。
   絵も上手ですが、9歳がこんな主張のある絵が描けるもんですね(驚き。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミモザ(アカシア)」 ネムノキ科  

2024-03-12 07:59:32 | 日記
       「ミモザ(アカシア)」 ネムノキ科  ☆3月19日の誕生花☆
              花言葉は… 豊かな感性・秘めた恋・友情




  3月12日(火) 和泉市の今日の天気予報は “雨のち曇” の予報です。
 昨日の予報は “晴のち曇” でした。最近は天気予報がよく当たるなぁ 朝から昼過ぎまでは
 よく晴れていましたが、夕方からは予報通り曇り空でした。晴れていた今朝の最低気温は0.5℃。
 それでも日中の気温は12.5℃まで上がり、少し寒さは和らぎました。今日の和泉市の予報は “雨のち曇” です。 
 ほんと最近は良く降りますねぇ。しかも今日は朝方から昼過ぎにかけては本降りでたっぷり降る予報です。
 今日は朝一でブロック注射に行こうと思っているのに…こらえてくれよ  雨が止んだ夕方からはの予報です。
 今日の最低気温はまだ更新中  最高気温が昨夜0時の9.5℃で、時間が経つにつれ だからです
 雨が降る日中は、ほとんど気温が上がらず10℃に届かない予想です。明日は “” で、最高気温13℃の予想。
  

    全国の広い範囲で雨や雪     太平洋側は強まる所も
《全般》12日(火)は低気圧が発達しながら日本付近を通過する影響で、
 全国的に天気が崩れ雨や雪の降る所が多くなります。
 朝は近畿や東海、夕方は関東で雨のピークになる見込みです。
 北海道は湿った雪や雨となるため、路面状況の悪化にご注意ください。
 西日本は一旦雨が止んでも油断は禁物 九州や中国、四国は早朝まで、
 近畿は朝まで雨の降る所が多くなります。
 近畿は朝の通勤・通学時間帯に雨のピークになるため注意が必要です。
 天気の回復が早い九州や中国四国は晴れてきても油断ができません。
 関東は帰宅時間帯に風雨のピーク 東海は朝から昼過ぎにかけて
 雨が降りやすく、沿岸部を中心に雷を伴って強く降ることがあります。
 北海道は湿った雪や雨で路面状況悪化 湿った雪や雨になる見通し。
         
             今週末は暖かくなるようですね



      先日の散歩で ⇩ こんな花を見掛けました 

  まぁ一目見て「シクラメン」だろうなぁ とは思ったのですが、花弁が上に反り返っていなくて…
  変な花!って思いました。 そばに花の札が差してあり「シクラメン・ジックス」と知りました。
  検索すると…〖ひと目見てわかる珍しさ!今までとひと味違ったお洒落なシクラメンです!
  下向きの花びらを持つ唯一無二のユニークな花の形状をしたシクラメンです。
  ガクがしっかり花弁を支えているので花もちがよく、株を覆うほどの花数が咲きます。
  花弁が反転せず傘をさしたように開花するミニシクラメンdjix(ジックス)。
  今までとひと味違ったお洒落なシクラメンがお楽しみいただけます〗 
確かに花弁の赤とガクの白さは印象的ですが・・・ こんなシクラメン、どうなんでしょうね



 今日の花は「ミモザ(アカシア)」です。  今日のブログは真っ黄色






「ミモザ」 の名前は “マメ科アカシア属の植物の俗称” なのだそうです。
普段は全く気にする事の無い木ですが、花が咲くと遠くからでもよく目立ち、俄然存在感を発揮します。
ビタミンカラーのポンポンのような花を沢山付け、木全体が黄金色に輝きます。 
見ていると、なんか  元気 が貰えそうな花ですね。




   「ミモザ」も葉の形が違ういくつもの品種がありますが、今日はそんな固いことは抜きで、
        ただただ真っ黄色の花みて、元気を貰ってください





元々 「ミモザ」 の名は、刺激を受けると葉を閉じる “おじぎ草” を指すそうですが、
フランスからイギリスに輸入された時、葉の形状が良く似ているので、間違えて

「ミモザ(おじぎ草)」 と呼んだそうです。 花の構造、葉の形、よく似ていますね。

品種の名前は「〇〇アカシア」と名付けられているので、本当は「アカシア」と呼ぶべきなのでしょうが 
“アカシア” と言うと… ひげは石原裕次郎が歌った ♪アカシアの花の下で あの子がそっと涙を拭いた 赤いハンカチよ…
の “アカシア” と混同しそうなので、あえて 「ミモザ」 と呼んでいます。
赤いハンカチ に歌われている “アカシア” の本当の名前は “ニセアカシア” だそうです。


      ⇧ 歌の中にも出て来る白い花 “ニセアカシア” です ⇧ 






LOVEGREEN》によると… ミモザはマメ科ネムノキ亜科アカシア属の総称です。
フランスでは「ミモザ」の名で親しまれています。ミモザ(アカシア)は多くの園芸品種がありますが、
暖地でよくみられるのは銀葉アカシアやフサアカシアです。銀葉アカシアは名前の通り銀白色を帯びた
葉をもち公園樹などに利用されます。フサアカシアは葉色が緑で葉と花序が長くミモザの名で知られています。





いずれも生長が非常に早く樹高が5m以上になります。2月~3月の花の時期には木全体が黄色く染まるほど、
黄色い小さな花が集まった球形の花を多数咲かせ、芳香を漂わせます。果実は5cm前後の豆果を多数つけ、
6月下旬頃には紫褐色に熟し、裂けて種子を飛ばします。またフサアカシアの花は香水の原料としても利用されます。



ミモザは、夏ごろには来年のつぼみが目で確認できるほどに生長し、つぼみの状態から開花まで半年近くかかる花木です。
夏以降に剪定すると、翌年の花が咲かなくなるので注意しましょう。





  「ミモザ」はフランス語だそうですが、響きが良くて洒落た感じがしますね。 
  “ミモザサラダ” という料理がありますが、これは野菜サラダの上に
 ゆで卵の黄身を細かくして散らした物で、この花に似しているのだそうです。

 ⇦ 画像は《SB食品》からお借りしました。



 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵も台湾からの応募。13歳の子が描いた「ビニール袋で私を連れ去らないでください」です。
     
連れ去らないでください… って、訳が下手ですね
「じゃぁ何と?」「いや、急に言われても・・・」 ⇦ プレバトの梅沢富美男流ギャグ
しかし奇麗な絵ですね。 奇麗過ぎて、最初ビニール袋が「クラゲ」に見えました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする