ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ヒナソウ(雛草)」 アカネ科 

2024-03-11 08:10:54 | 日記
          「ヒナソウ(雛草)」 アカネ科 ☆3月27日の誕生花☆
               花言葉は… 甘い思い出・寛大な愛・会える幸せ




  3月11日(月) 和泉市の今日の天気予報は “晴のち曇” の予報です。
 昨日のお天気は “晴” でした。時折多少の雲が出ることも有りましたが、概ね晴れのお天気でした。
 風もほとんどなく、日差したっぷり、それでも寒い。 空気そのものが冷えているんですね。
 昨日朝の気温は0.6℃、寒かったですねぇ。 最高気温も9.6℃までしか上がりませんでした。日中も寒かった
 今日の和泉市の予報は “晴のち曇” です。 24時間予報では夕方3時ごろまではが並び、以後はです。
 今朝はもっと寒かった。4時の気温が0.0℃と冷えました。 が、日中は午後4時が最高気温で13.1℃の予想です。
 風も無いようなので、少し寒さが緩むのかな  しかし寒暖差が大きいですね。
 明日は朝から夕方までの予報で、最高気温は11.9℃の予想です。 最近雨が多いなぁ



      西から天気下り坂          関東は花粉に注意
《全般》11日(月)は西から低気圧や前線が近づき天気下り坂。
 西日本では段々と雨が降り出し、九州では強まる雨に注意が必要です。
 東日本や北日本は日差しの届く所が多く、寒さは控えめです。
 西から段々と雨に 低気圧が近づく西日本は天気が下り坂に向かいます。
 夜は九州で強雨や雷雨に注意が必要、中国や四国も雨になります。
 関東から近畿は花粉に要注意 日差しが届いて穏やかな空で、
 天気の崩れはほとんどありません。関東から近畿は花粉に要注意。
 朝は冷え込みますが、昼間は日差しが暖かく感じられそうです。
 北日本は気温上昇 雲が広がりやすいものの、日差しの届く所が
 多い見込みです。日本海側では一時的な雨や雪の心配があります。
 朝はまだ冷えるものの、昼間は厳しい寒さは和らぎそうです。


               昨日は “花の文化園” を散策しました
    
     って、写真は植物園らしくないですね  花の文化園に行く前に、駐車場になっている “くろまろの郷(道の駅)” を
     覗いてみました。 昨日恐れていたことが・・・ 娘が訪ねてきたので「金柑の砂糖煮」を分けてやったのです
     という事でうちの在庫が減ったので(ケチ!)もう一度作ろうと、金柑を仕入れに寄ったのです
     以前ブログで取り上げた「ロマネスコ」も売られていました。 少し安くなっていますね。
     もうあまり珍しい野菜ではなくなったのでしょうか。
     右の写真は花の文化園で見かけた「芽キャベツ」です。ひげは1度だけ貰い物で食べたことが有りますが、
     こんな風に茎の周りに纏わりつくように生っているんですね。
     今度畑で育っている「芽キャベツ」を探してみようと思っています。
     しかし、植物園で「ロマネスコ」や「芽キャベツ」って… まぁ植物なんだけど、なんか・・・
      昨日も青空が広がり、太陽サンサン 日差したっぷり だけど、相変わらず風が冷たく寒かった



 今日の花は 「ヒナソウ(雛草)」 です。






花は茎の先端に咲き、1輪は1cmほどの小さな花ですが整った花形の4弁花。
淡いブルーが入って、スッキリした可愛い花ですね。
株に覆い被さるほど花付きが良く、こんもりと半球状になっている物を良く見掛けます。
繊細な姿に似合わずとても丈夫な花のようです。 





《みんなの 趣味の園芸》によると… 〖ヒナソウは北米大陸東部の砂質の土地にある、森林の開けた場所や
 草原に生えます。春に愛らしい花をたくさん咲かせる、小さな常緑の多年草です。




 
 日本には明治時代に観賞用に入ってきたのがはじめと言われています。草丈は15cm前後で、葉は1cmほどのへら状です。
 細い茎が密集して、全体が小さな塊のように見えます。葉は小さく、茎から1対ずつ出ています。
 花は茎の先端に咲き、花径5mm、色は白から青紫色で中央が黄色く、十字の形をしています。
 





 一見、ナズナの花に似ていますが、花弁がつながっており、細い筒状の花筒が下に続いています。
 山草づくりのスタイルの一つに、皿鉢や浅鉢に矮性の植物を植えて花いっぱいにする、というものがあります。
 現実には技術的に難しいものが多いのですが、本種はその夢を簡単にかなえてくれます。
 開花期は主に春~初夏にかけてですが、秋や冬に咲かせることもあります〗





「雛草」 の名は、花が小さく可愛らしく、雛鳥のヒナを連想して名付けられたと云う説と、
ひな祭りの頃に開花する事から名付けられたと云う説が有ります。
またの名を 「トキワナズナ(常磐薺)」 と云います。




 
 “イベリス” の別名も “トキワナズナ” と云いますが、両者に関係は有りません。
「ヒナソウ」 はアカネ科で “イベリス” はアブラナ科です。
原産地は北アメリカ東部で、日本には明治時代に観賞用として入って来たそうです。


 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵は4年生のの子が描いた「暖かい祖父母の愛」です。
  
今日の絵は台湾からの応募です。 9歳の子がしっかりした絵を描くもんですね(感心。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シキミ・シキビ(樒)」 マツブサ科

2024-03-10 08:12:15 | 日記
        「シキミ・シキビ(樒)」 マツブサ科
            花言葉は… 猛毒・甘い誘惑・援助




  3月10日(日) 和泉市の今日の天気予報は “晴” の予報です。
昨日のお天気は “晴一時雨” でした。午前中、あんなに良い天気だったので「まさか降るわけない」
と思っていました。 ところが予報通りお昼を過ぎたあたりからがポツリポツリ… 大当たり
お見事でした。 昨日の最低気温は午前6時の3.5℃、最高気温は午後5時の7.8℃。昨日も風が冷たい一日でした。
       今日の和泉市の予報は “晴” です。 24時間予報では終日 マークが並んでいます。
       今日は暖かくなるだろうと予想気温を見てみると、午後3時が最高気温で9.7℃の予想です。 
             春~は 名のみ~の 風の寒さや~ ですね


  西日本から関東は穏やかな晴天      日本海側の雪は次第に収まる
《全般》10日(日)は西から冬型の気圧配置が弱まります。
 西日本から東海、関東にかけては晴れる所が多い見込みです。
 風が収まり穏やかな晴天となります。 北陸や北日本の
 日本海側は午前中を中心に雪が降りやすくなる予想です。
 西日本から東海 関東は穏やかな晴天 高気圧が勢力を広げて
 くるため、西日本から東海、関東は朝から晴れる所が多くなります。
 冷たい北風は弱まり穏やかな天気となる見込みです。
 寒気の影響が残るため朝は冷え込みが強く、
 昼間も10℃を少し超えるくらいの予想となっています。
 北陸や北日本日本海側は午前中を中心に雪 寒気の影響が残る
 午前中は北陸や北日本の日本海側で雪が降りやすくなります。
 午後は天気が回復して、日差しの届く所もあります。
                            沖縄は日差し届くも風がひんやり
 



               昨日は岸和田北部を散歩しました
   
    岸和田北部のスーパーまで で行き、付近を1時間半 。 昨日も午前中は良いお天気でした。 
    しかし、最近はお天気は良くても風が冷たいですね。  春~は 名のみ~の 風の寒さや~ (2度目
    ですが、冬の間休んでいる田んぼでは、「レンゲ草」の花が咲き始めていました。 
    春はもうすぐそこまで・・・ この寒気が去れば、一気に   が訪れそうな気配です  
                              
 
 ⇧ ⇦  昨日の散歩で写真の景色を見掛けました。
 「ブロッコリー」がトウ立ちした姿です。

 これまで採り残したいくつかの株がトウ立ちしているのは
 見たことが有りますが、こんなに畑全部の株が
 トウ立ちして花が咲いているいるのは初めて見ました
 これを “総立ち” と言います  ⇦ ウソですよ~
 まぁ、これはこれで奇麗な景色ですが、
 なんかもったいないような・・・



今日の花は初めてブログにアップする樹木 「シキミ・シキビ(樒)」 です。





なんとなく神事・仏事に使用されることは知っていましたが、詳しいことは何も知りません。
でも花は退職して散歩するようになった15年ほど前から、たびたび見掛け、咲いた直後は
「神秘的な美しさがあるなぁ」と思っていました。





《仏壇のはせがわ》によると… マツブサ科シキミ属の常緑小高木で、最大10メートル程度まで成長します。
一年を通して、光沢のある美しい緑色の葉を茂らせ、春には淡黄色の花を咲かせます。
強い毒性を持つ 花言葉の通り、樒の葉・花・果実・種子など全ての部分に「アニサチン」という
猛毒が含まれています。「毒物及び劇物取締法」により植物で唯一「劇物」に指定されています。



独特の香りを発する 樒は毒性が強いだけでなく、独特の強い香りを放つことも特徴のひとつです。
樒の葉や樹皮は、お線香や抹香(まっこう、お焼香で用いられる粉末状のお香)の原料としても利用されています。
樒はその香りの強さから、「香の花(こうのはな)」「香の木(こうのき)」「香芝(こうしば)」と呼ばれることもあります。



仏教と関わりが深い 樒は古くから仏教と関わりが深い植物です。仏事に広く使われ、特に関西地方での葬儀や法要で
重要な役割を果たします。お墓に供えられることも多いことから、「花芝(はなしば)」「墓花(はかばな)」
「仏前草(ぶつぜんそう)」などとも呼ばれています。仏事で使用される場合は、主に葉が使われます。



名前の由来 四季を通じて常に美しい緑色の葉を保つことから「四季美」と称され、それが転じて
「しきみ・しきび」と呼ばれるようになったという説が有力です。…その他「四季芽」説…四季を通して芽を出すことから。
「悪しき実」説…毒を持つことから。「敷き実」説…敷き詰められるように実が成ることから。 など。


樒が仏教で重要とされる理由 鑑真が日本に樒をもたらした 鑑真は、688年に唐(現在の中国)で生まれた僧侶です。
14歳で出家して修行を積み、仏教を広めるために日本への渡航を決意しますが、5回にも及ぶ失敗により
視力のほとんどを失います。しかし諦めなかった鑑真は、6回目にして渡航に成功し、日本における仏教と文化の発展に
大きく貢献しました。江戸時代の書籍「真俗仏事編」に、樒は仏教とともに鑑真が持ち込んだと記録されています。
このことから、樒は古くから仏教を象徴する植物として親しまれてきました。



樒が仏事や葬儀で使用される理由 1. 場を清め、邪気や害獣を寄せ付けないとされるため
樒の強い香りは、死臭を和らげるとともに、悪霊や邪気・害獣から故人様を守る効果がある
2. お供えする水を清浄に保つため  3. 一年中美しい葉を付けることから「永遠の命」を想起させるため



樒と榊(さかき)は何が違う? 榊とは、サカキ科(ツバキ科)の常緑性小高木です。
梅雨の時期には白い花が咲き、秋になると黒い実がなります。
榊は、その字が表すように「神の木」という意味があります。
その語源は、神様の住む世界と私たちの住む世界との境を示す「境木(さかいき)」や、
栄える木という意味の「栄木(さかき)」から転じたともいわれています。
樒と榊の最も大きな違いは用途 樒は仏事や仏式の葬儀などで用いられることに対し、榊は神事や神式の葬儀で用いられます。
神式の葬儀では、紙垂(しで)をつけた榊を祭壇に捧げる「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」が欠かせません。
関東以北の寒冷地では、榊によく似た植物である「ヒサカキ(非榊・姫榊)」が代用されることがあります。


 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵は4年生のの子が描いた「だんじり」です。

ここ和泉市・岸和田市は「だんじり」の本場です。 
子供らの絵画展には「だんじり」を描いた絵が数多く展示されています。
どうしても似たような絵になるので、アップをためらっていましたが、せっかく選ばれて
展示されている絵です。お蔵入りはもったいないですよね。しばらく「だんじり」の絵をご覧ください。
“だんじり祭り” と云えば、何と言っても数々の彫刻が施された “山車(だし)” ですね。
高さ約3.8m、長さ約4m、幅約2.5m、重さ約4トンも有り、総欅(けやき)造りで、
すべて釘を使わずに組み立てられているそうです。 “走る美術工芸品” とも云われています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西洋サクラ草(プリムラ・マラコイデス)」 サクラソウ科 

2024-03-09 08:03:35 | 日記
  「西洋サクラ草(プリムラ・マラコイデス)」 サクラソウ科 ☆3月25日誕生花☆
                花言葉は… 気取らない愛・素朴・初恋




   3月9日(土) 和泉市の今日の天気予報は “晴一時雨” の予報です。
 昨日のお天気は “曇のち晴” でした。お天気実績では明け方5時ごろにマークが一つ
 付いていましたが、そんなことは知る由もなく… 朝方はでしたが、昼前から青空が広がり、
 が差してきました。最低気温は4~6時の4.0℃、最高気温は午後3時の11.4℃で、久しぶりに10℃を越えました。
 しかし昨日はまた西風が強め(5m/s)に吹き、日差しがあったわりには暖かくは感じませんでした。
 今日の和泉市の予報は “晴一時雨” です。 24時間予報では昼過ぎに2つマークがあり、
 そのほかの時間帯はマークが並んでいます。今朝の最低気温は3.6℃、最高気温は8.4℃を想定しています。
 まだ風も強めに吹くようで、今日も寒い一日になりそうです。明日は “おおむね晴” の予報で、気温は8.2℃の予想。


太平洋側は晴れても風が冷たい     北陸、東北などは雪や雨
《全般》9日(土)は冬型の気圧配置が一時的に強まり、上空には
 真冬並みの寒気が流れ込みます。北陸、東北の日本海側を中心に
 雪が降り、山沿いでは大雪となる見込みです。風の冷たい一日。
 関東など太平洋側は風が冷たい 西日本の太平洋側や東海、関東は
 青空が広がります。しっかりと日差しが届くものの、寒気の影響で
 気温は上がりにくく、最高気温は10℃前後の所が多い見込みです。
 北寄りの風が強く吹くため、体感温度はさらに低くなります。
 北陸・東北の山沿いを中心に大雪注意 日本海側は雪や雨が
 降りやすく、特に北陸から東北南部の山沿いで雪が強まる見込み。
 西日本日本海側は内陸や山沿いで雪 山陰から近畿北部にかけては
 寒気の影響で雨や雪の降る所が多くなります。内陸部や山沿いでは
 雪になり、標高の高い所を中心に雪の積もる所がある予想です。



        昨日は妻をクリニックに連れて行き、付近を散歩

 
    昨日は昼前に妻を行き付けのクリニックに連れて行き(薬を貰うため)付近を散歩。
  今日も一見暖かそうな日差しですが、意地悪な 風が…
 風さえ無ければそれほど寒くはないんですがねぇ  風の当たらない住宅街を、足早に30分 歩き回りました。
 これまで日本水仙などの房水仙が主に咲いていましたが、ボチボチ大型の水仙を見掛けるようになりました。
 写真はその大型の水仙ではなくて「ティタティタ」と呼ばれる小型の水仙です 奇麗に撮れたもんで…
 いつもは土曜日に買い物(食材)に行くのですが、昨日は出かけたついでにスーパーに寄って帰りました。
 TVで今年は暖冬で、葉物野菜が出来過ぎて、価格が下落と言っていましたが、白菜のデッカイのが1玉200円。 
 昨年、高い時(9月ごろ?)は400円していましたよね。確かに安いわあ  消費者には嬉しいことですが…。



        和泉市 季節性感染症等臨時休園(校)状況
          学校園名  学年組     閉鎖期間     閉鎖対応    
          MG小学校 6年3組   3月7日午後~3月9日 学級閉鎖    更新日:2024年03月7日  
          MI小学校 5年1組    3月7日~3月9日    学級閉鎖
          KM小学校 2年2組   3月7日~3月8日   学級閉鎖
          KI小学校 2年1組    3月5日~3月8日   学級閉鎖
          IB小学校 6年3組    3月5日午後~3月7日 学級閉鎖
          MM学園 3年1組    3月5日~3月7日    学級閉鎖
          KM小学校  3年    3月5日~3月7日   学年閉鎖

          KM小学校 1年2組 3月9日~3月11日     学級閉鎖     更新日:2024年03月8日 
          IB小学校 2年4組 3月8日午後~3月10日   学級閉鎖
          MG小学校 6年3組 3月7日午後~3月9日   学級閉鎖
          MI小学校 5年1組 3月7日~3月9日     学級閉鎖
          KM小学校 2年2組 3月7日~3月8日     学級閉鎖
          KI小学校 2年1組 3月5日~3月8日     学級閉鎖
   
            学級閉鎖が解けたと思ったら新たな学級が…  
           


 今日の花は 「西洋サクラ草(プリムラ・マラコイデス)」 です。






「西洋サクラ草」 は茎に白い粉が吹くので、 別名 「化粧桜」 とも 「乙女桜」 とも呼ばれています。 
原産地は中国南部、雲南省や四川省辺りですが、ヨーロッパに持ち込まれて
改良されたので  「西洋…」 の名が付いているのだそうです。





によると… 中国雲南省、四川省に分布するサクラソウの仲間です。
本来毎年咲く多年草ですが、高温多湿に弱く花後に枯れてしまうことが多いため、園芸では一年草として扱うことが多い。
秋にタネをまいて翌春の花を楽しむのが一般的です。野生種は草丈20cm~50cm、主な開花期は早春~春です。
花茎を長く伸ばして段状にたくさんの花を付けます。花茎は3cm~5cm、色はピンク、淡紫、白などがあります。
多くの園芸品種があり、草丈、花の色や大きさなどは様々です。
サクラソウの名前で苗が流通することも多いですが、従来のサクラソウ(日本サクラソウ)とは別種の植物です。
全草にプリミンという化合物が含まれており、葉っぱなどに触れると皮膚が弱い人はかぶれることがあるので注意。





 「プリムラ」 の語源はラテン語の “primos” で、第一の、最初の、という意味で、
早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられたのだそうです。
“プリマドンナ” は、 “プリマ” が第一のと云う意味で、 “ドンナ” は女性という意味… 
オペラで第1位の女性歌手の事を指すのだそうです。 
“プリ・マドンナ” ではなくて “プリマ・ドンナ” なんですね。
でも “マドンナ” って言葉も良く言いますよね。 それは 
〖“マドンナ” はイタリア語で 「我が淑女」 の意味で、転じて人気のある美女を指す〗…だそうです。 
語源が全く違うんですね。







    ドイツの 「サクラ草」 伝説…
〖昔々、ドイツのある村に “リスベス” という少女が母と2人で住んでいました。
母は重い病に罹っていましたが、貧しくて薬を買うお金がありません。 
せめて花でも摘んで慰めようと、草原に咲いているサクラ草を採りに行きました。
しかし、美しい花を手折っては可哀そうと思い、花の周りの土を手で掘っていました。 
そこに “花の妖精” が現れ…
「なんと云う優しい心を持った娘、私は何百年もそんな人を待っていたのです。 
この道を真っ直ぐ行くとお城が有ります。門の鍵にはそのサクラ草を差し込めば開きます」と教えました。




 “リスベス” がお城に入ると“ 花の妖精” が待っていて、部屋には沢山の宝物があり、
妖精はそれらを娘のポケットに押し込み、「さあ、急いで立ち去りましょう。
門が開いているのは数分だけなの。 以前ここに来た人は欲に目が眩み、
沢山持ち出そうとして閉じ込められ、一生をこの部屋で過ごしたの」 
“リスベス” はその宝で薬を買い、母を看病しました。
するとお母さんは奇跡的に回復し、その後は幸せに暮らしたと云うことです…〗




“サクラ草” はドイツ語で 「鍵の花」 と呼ばれ、春の扉を開ける花として親しまれているそうです。 
イギリスでは、鍵を管理する聖ペテロにちなみ「ペテロの草」、スウェーデンでは「五月の鍵」と呼ばれているそうです。




 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵は2枚とも4年生の女の子が描いた「だんじり」です。
  
ここ和泉市・岸和田市は「だんじり」の本場です。 
子供らの絵画展には「だんじり」を描いた絵が数多く展示されています。
どうしても似たような絵になるので、アップをためらっていましたが、せっかく選ばれて
展示されている絵です。お蔵入りはもったいないですよね。しばらく「だんじり」の絵をご覧ください。
だんじりは欅で造られていて、欅には女神が宿るなどと言われ、女性がだんじりに乗ることは出来ないが、
女児はその限りではない。成人女性も曳き手として参加することは可能だが、18歳程度で止めて、
後は男性をサポートする立場にまわる者が圧倒的に多いそうです。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フユシラズ(冬知らず)」 キク科 

2024-03-08 08:10:36 | 日記
      「フユシラズ(冬知らず)」 キク科 ☆2月8日の誕生花☆
           花言葉は… 別れの悲しみ・悲痛・乙女の美しい姿




   3月8日(金) 和泉市の今日の天気予報は “曇のち晴” の予報です。
 昨日のお天気は “晴のち曇” でした。予報通り、朝から夕方までは良く晴れ、夜は曇りでした。
 昨日の最低気温は午前7時の5.5℃、最高気温は午後3時の10.7℃でした。まだ寒い一日でしたが、
 風が止んだ分ここ数日よりはマシかな… 程度でした  今日の和泉市の予報は “曇のち晴” です。 
 24時間予報では朝方10時ごろまでが並び、以後はマークが並んでいます。日中は晴れ間が広がるようです。
今朝の最低気温は午前5時の4.9℃、最高気温は11.8℃を予想しています。なかなかすんなりとは暖かくなりませんね
明日は “晴時々曇” ですが、最高気温はまた10℃以下だそうです。春の足音だけは聞こえるのですが…姿が見えない


     関東は湿った雪に注意         北陸も天気下り坂
《全般》8日(金)は関東の南岸を低気圧が通過。関東や東北太平洋側
 では湿った雪が降り、路面に雪が積もる可能性があります。
 日本海から別の低気圧が接近して北陸も天気が下り坂です。
 関東は湿った雪に注意 太平洋側で雨や湿った雪が降り、
 路面に雪が積もる可能性があります。
 積雪やぬかるみによる路面の悪化に注意が必要です。
 北陸も天気下り坂 夜は荒天のおそれ 日本海から東に進む
 低気圧が接近し、北陸では天気が下り坂です。
 午後は雨が降り出し、低気圧が接近する夜には風も強まります。
 近畿中国四国はにわか雨に注意 日本海を進む低気圧からのびる
 前線が通過して、中国四国や近畿では変わりやすい天気です。



             昨日の午後、自治会内を散歩

 また窓から見える外の暖かそうな日差しに誘われて約30分、自治会内を散歩しました。
 暖かいとは言えませんが、風が止んでいたので、日差しの下では寒さは感じませんでした。
 この時期「ミモザ」が真っ盛り。 真っ黄色の房の大波が土手(塀)を乗り越えるように咲いています。
 奥に見える「ハクモクレン」の蕾も、先っちょに花弁が見え始め、2日前より少し白くなってきたような気がします。



      昨日はまた 「金柑の砂糖漬け」 を作りました 
 
   今年もう5回目でしょうか、6回目でしょうか? 
   妻が散歩仲間から「金柑」を貰って帰りましたが、それだけでは
   少ないので、お店で買い足して作りました。
   1袋50個くらい入って180円(多少傷あり) 安いですよねぇ。

   何回も作っていると、だんだん自分流の作り方が確立してきます
   レシピでは、煮込む前に種やワタを取り除くように書かれていますが、
   ひげは最初の写真のように、ヘタだけ切り取り、実は輪切りにした
   だけで煮込んでいます。それは煮込んだ後(冷まして)実の端を指で
  軽くつまむと、ツルっとワタが種ごと飛び出してくるからです  これは楽ですね。ずいぶん時間短縮できます。
  右の写真がワタを取り除いたものです(奇麗に取れているでしょう) これを今回は三温糖で煮込みました。
  少し色は濃くなりますが、甘さにコクが出て、これはこれで味わいのある「金柑の砂糖漬け」が出来ました
    はっはっは、器の縁が欠けてやんの  なんだかなぁ、 良く見てアップしろや! (恥。
  


        和泉市 季節性感染症等臨時休園(校)状況
          学校園名  学年組     閉鎖期間     閉鎖対応    更新日:2024年03月5日
          KI小学校  2年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          MM学園   3年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          KM小学校  3年    3月5日~3月7日  学年閉鎖

          IB小学校  6年3組   3月5日午後~3月7日 学級閉鎖    更新日:2024年03月6日     
          KI小学校  2年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          MM学園   3年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          KM小学校  3年    3月5日~3月7日  学年閉鎖

          MG小学校 6年3組    3月7日午後~3月9日 学級閉鎖    更新日:2024年03月7日 
          KM小学校 2年2組    3月7日~3月8日 学級閉鎖
          KI小学校  2年1組   3月5日~3月8日  学級閉鎖
          IB小学校  6年3組   3月5日午後~3月7日 学級閉鎖
          MM学園   3年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          KM小学校  3年    3月5日~3月7日  学年閉鎖
   
            なんかまた少しづつ増えてきました 
           




 今日の花は 「フユシラズ(冬知らず)」 です。




 
その名の通り、真冬でも霜にも負けないで次々と花をつけ、あちこちで大きな群落を作っているのを見掛けます。 
とても繁殖力の強い植物ですねぇ。
“金盞花” の仲間で、日が照っている時間だけ開き、日が翳ると閉じてしまいます。






花の大きさは普通の “金盞花” よりずっと小さいく、花径1~2センチほどです。
オレンジ色の花が絨毯のように広がっています。 「ヒメキンセンカ(姫金盞花)」 とも呼ばれます。 






《かぎけん花図鑑》によると…〖地中海沿岸原産で、キク科カレンデュラ属の耐寒性宿根草です。
現地では農地や道端に生えている野草です。日本に帰化し日本でも道端や草地に生えている他、
鉢植えでも売られています。 丈夫で、冬から春にかけて長期間、鮮黄色の花を次々に咲かせます。
花の色は橙色に近く、大きさは2cmぐらいと小さいです。寒さに強く、初冬から春まで次々と花を咲かせ続けます。


草丈は10㎝から50㎝ぐらいで、肥えた所では高く育ちます。強健で育てやすく、こぼれ種で翌年も花を咲かせる事が多いです。
学名の「カレンジュラ」は、ラテン語で “月の最初の日” とか “一年中” いう意味の “カレンダエ(Calendae)” が語源〗


この品種が出回り始めた1997年くらい以降、キンセンカは春の花という認識が大きく変わりました。
積雪地域でなければ、かなりの寒さの中でも元気に育ち、かわいらしい花を咲かせます。
花言葉の “別れの悲しみ” や “悲痛” は、仏花として使われている “金盞花” からのイメージでしょうね。

 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵は4年生の男(左の絵)と 女(右の絵)の子が描いた「だんじり」です。
  

ここ和泉市・岸和田市は「だんじり」の本場です。 
子供らの絵画展には「だんじり」を描いた絵が数多く展示されています。
どうしても似たような絵になるので、アップをためらっていましたが、せっかく選ばれて
展示されている絵です。お蔵入りはもったいないですよね。しばらく「だんじり」の絵をご覧ください。
だんじりを絵にするには沢山の人物を描かなくてはいけません。
右の絵なんて何人の人物が描かれているんでしょう。50人?60人? 根気のいる絵です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤブツバキ/玉之浦」

2024-03-07 08:05:47 | 日記
          「ヤブツバキ/玉之浦」 ツバキ科 ☆2月3日の誕生花☆
          花言葉は…  理想の愛・謙遜・控えめな愛・気取らない美しさ





   3月7日(木) 和泉市の今日の天気予報は “晴のち曇” の予報です。
 昨日のお天気は “雨のち曇” でした。前日丸一日降り続いた雨は、昨朝8時ごろやっと止みました。
 雨量は大したことはありませんでしたが、シトシトと静かに長~く降りました。昨日の最低気温は7.0℃、
 最高気温は10℃に届かず9.4℃どまり。北からの風も強め(4m/s)に吹き、寒い一日でした。
 今日の和泉市の予報は “晴のち曇” です。 今朝はすでに日差しもあり、明るい朝です
 今日は一日中日差しがありそうです。最低気温は4.9℃でした。最高気温は11.4℃を予想。風もいくぶん治まり
 少し暖かさも戻ってきそうです。 明日は終日 の予報で、最高気温は11.7℃を予想しています。
      皆さん、寒暖差に気を付けてお過ごしください 


      広く日差しが届く       スギ花粉が多く飛散
《全般》7日(木)の日本周辺は西高東低の気圧配置となり、
 太平洋側を中心に広く日差しが届きます。西日本や東日本では
 スギ花粉が多く飛ぶおそれがあるので注意が必要です。
 各地で晴れる 花粉が多く飛散 大陸から移動性の高気圧が接近。
 日本の周辺は西高東低の気圧配置となり、太平洋側を中心に広く
 日差しが届きます。ただ、静岡県沖では異なる方向の風の衝突に
 よって雲が発生。静岡県や山梨県ではにわか雨や雪の可能性がある。
 昼間はスギ花粉が飛びやすくなるので、対策が欠かせません。
 日本海側は雲が優勢 にわか雨に注意 西高東低の気圧配置の影響で、
 日本海側では時々日差しが届いても雲が優勢です。
 北海道は突然の雪に注意 日本海側を中心に、にわか雪の可能性がる。
 長く降り続く雪ではないが一時的に強まるおそれがあり注意が必要。



        和泉市 季節性感染症等臨時休園(校)状況
          学校園名  学年組     閉鎖期間    閉鎖対応      更新日:2024年03月5日
          KI小学校  2年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          MM学園   3年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          KM小学校  3年    3月5日~3月7日  学年閉鎖

          IB小学校  6年3組   3月5日午後~3月7日 学級閉鎖      更新日:2024年03月6日     
          KI小学校  2年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          MM学園   3年1組   3月5日~3月7日  学級閉鎖
          KM小学校  3年    3月5日~3月7日  学年閉鎖


         学級閉鎖が1クラス増えてる。 また感染者が増えてくるのでしょうか 
           


 今日の花は 「ヤブツバキ/玉之浦」 です。





まずは「ヤブツバキ(藪椿)」です。
「椿」は日本で数少ない鳥媒花と云う事で、無傷の花を見かける事は少ないですね。
鳥につつかれたり、鳥の爪ですぐに茶色に傷付いてしまいます。







《庭木図鑑 植木ペディア》によると… 〖本州(青森県夏泊半島が北限)~沖縄の照葉樹林内に自生する
ツバキ科の常緑樹。日本の固有種で、東北地方では海岸沿いに多く、それ以外の場所では山地にも見られる。
大島を代表とした伊豆七島はヤブツバキの名所として古くから知られる。
日本最古の観賞用花木、あるいは代表的な茶花として知られる〗




〖ヤブツバキの開花は10月~4月。枝先の葉の脇に直径5~7センチの花を一輪ずつ咲かせる。
5枚ある花弁は赤又は白で、全開せずやや筒状に開くのが特徴。その控えめな様子が好まれて茶花に使われる。
多数ある雄しべの花糸は下半分が合着して筒状になり、その基部はさらに花弁と合わさる。
このため咲き終わった花が丸ごと落下するのもサザンカとの違いであり、武士たちは、
これが「打ち首」を連想させるとして忌み嫌った、という俗説が知られる〗
でも調べてみるとそう言われ出したのは幕末~明治になってからだそうで、江戸時代は逆に 
“潔い” と好まれ、この時期に盛んに品種改良されたのだそうです。現代では、この落花のイメージが
落馬を連想させるので、競走馬に “ツバキ” の名前を付ける事はほとんど無いそうです


〖ツバキの花には蜜が多く、これを吸いに来るヒヨドリやメジロによって花粉が運ばれる。
また、花はサルの好物であり、人間社会でも花弁を天婦羅にして食べる風習がある。
古代には落花を集めて煮出し、桜色や椿鼡の染料に用いた。 秋に熟す果実は直径3センチほどで、
中には3~5個の種子を含む。この果実を砕いて蒸し、重しを乗せることで抽出されるツバキ油には
オレイン酸が含まれ、食用(てんぷら油など)、整髪用、薬用(アトピーなど)、工業用に使われる。
かつては不老の妙薬として海外からも注目を浴びた。果皮は染料となり、黄茶、薄鼡色を染め上げる〗



「つばき」 の名は “厚葉木(あつばき)”、“ 艶葉木(つやばき)” が訛ったとか、 落ちた花が
刀のツバに似ているからとか、朝鮮名の “冬柏(つくばく)” に由来している等、 諸説あるようです。
また、「椿」 の字は “日本で作った漢字がたまたま中国に同じ漢字が有った” という “国訓” です。 
ですから中国での “椿” は日本とは違う植物(野菜)を表します。

       ⇩先日散歩中にこんなに美しい「ツバキ(椿)」を見掛けました ⇩
         調べてみると「タマノウラ(玉之浦)」という品種のようです。



《五島市(長崎県)ツバキ情報サイト》によると… 五島が誇る名花「玉之浦」、ヤブ椿の突然変異種であり
国際ツバキ名鑑の巻頭を飾る世界的な名花として広く知られています。赤い花びらを白く縁取った、その花姿は艶やかで、
とても印象に残るものです。この"玉之浦"の発見は偶然でした。炭焼を生業としていた故有川作五郎さんがいつものように
山(父ケ岳、七ツ岳)に入ったところ、そこには見慣れた椿とは違う、美しい花がありました。
それこそ幻の椿"玉之浦"だったというわけです。昭和22年のことです。


五島市になる前、旧町名で「玉之浦」がありました。その玉之浦町長だった故藤田友一さんが"玉之浦"を世に広めた人です。
町民からの信頼も厚く、24年の長きにわたり町長を勤めあげた藤田さんは、余生の楽しみの山歩きで、
凛と咲く椿に心をひかれていったのです。そんな折、昭和48年長崎市で全国椿展が開かれることとなり、
藤田さんにも出品の依頼がありました。藤田さんは満を持して"玉之浦"と名付け、自身の逸品を出したのです。


"玉之浦"は紹介されるや否や、瞬く間にツバキ愛好者の知るところとなりました。作り出すことのできない、
夢のような美しさの花だったからです。しかし、その人気ぶりは"玉之浦"にとって災いをもたらすものでした。
たくさんの人が枝を折ったり、根を切ったりした結果、五島の山にひっそりと立っていた母木は枯れて死んでしまいました。
相次ぐ濫獲により原木は枯死し失われましたが、その子孫は世界中に広がりました。
今はその子孫がいろんな咲き方で、世界中の人々の目を楽しませています。名前に"玉"や"タマ"とついているのが子孫です。



 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

今日の絵は6年生の男(左の絵)と 女(右の絵)の子が描いた「思い出のランドセル」です。
6年生も2学期になると小学校の思い出として、6年間背負ったランドセルや履いているシューズや、
  学校の風景や教室を描いた絵が多くなります。皆んなどんな情景が思い出に残っているのでしょうね。
  

ひげたちが小学生の頃は、決まったように男の子は黒、女の子は赤でしたが、
 最近は色んな色があり、男の子の色、女の子の色という区別はなくなりましたね。
 留め金具の小さなところまで丁寧に描き、色も爽やかでいい絵ですね  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする