繰り返すことが大切だな・・・・・試行錯誤しながら「あり方」を考える日常。
暮らしにも色々ありますから・・・・・・。
「仕上がり具合」だけが「価値」ではないのですよ・・・住まいは。
現場・・・・・(仮称)もてなしの家の新築現場の様子。
少し前の様子ですが、
土地の一次造成・・・土留め工事の構造物の工事と、
工事範囲の「盛り土工事」が終了した時点。
計画の地面の高さと現状との「高さ」の確認作業。
測量会社の担当者さんに現場で立ち会って「確認作業」・・・・・。
隣地との高低差と「設計条件」に合わせた状態との差の確認。
二次造成・・・・・建物完成に伴っての外構・・エクステリア工事での
「土仕上げ面」の「調整」も考えて「建物基礎の設計高さ」の関係も
差引して・・・・現状で調整することにしましたよ。
仮置き・・・養生期間の間は「梅雨の雨」の事もあるので、
その間は・・・・「基礎工事」は少し「調整」ですから・・・・・。
その間にやるべき設計者の仕事を行っている最中。
イロイロな微調整の作業と・・・・・明後日は「住まい手さん・関係者間」での打ち合わせ。
こうして改めて現場でその「設定した広い計画敷地」を見ながら、
未来を創造する仕事に取り掛かるまでもう少し・・・・・。