奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

「暮らしのシーン」は速度の中に身を置いていますよね、良い意味での「投影」を・・・・・・。

2015年03月01日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・イロイロと。

今日は午後から、奈良・橿原市内での

住宅新築工事予定地の現場視察へ・・・・・・。

 

 

先週には晴れの日に合わせて、今日は雨の日に合わせて、

条件の異なる状態での現場の視察に・・・・・・。

同じ現場でも、その変化により感じるもの、

見えてくるものは変わります。

 

 

 

 

 

晴れの日と雨の日・・・・・・・平日と休日。

 

 

その「風景の速度」にも変化があります。

直観的に気になる部分を改めて視察しながらも

全体を広く眺め・・・・土地の内側からと外側から

それぞれ「距離」を置きながら・・・・・これまでの建築やランドスケープ―ス、

そして暮らし「そのもの」の蓄積から見えてくるものを、

書き留めつつ・・・・・・。

 

 

雨の日と晴れの日、それぞれの「速度の違い」も感じつつ、

「ゆっくり」だから見えることがありますし、

一方で、ある程度のスピードが見えるから感じること、

気づくこともあるように思うんです。

 



「世の中」は速度の中に身を置いていますよね。

そこから見えてくる部分を「住まいの計画」へ、

良い意味での「投影」を整えたいと思います・・・・・・。

 

 

速度の「功罪」を良い意味で「取り込み」つつ、

きちんとデザインで結び付けて・・・・・・・。

 

 

日々の「質の良さ」と「暮らしのスケール」をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
そのスケールでの「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインプランニング……機能をシンプルに、小さく豊かにするコンパクトスペース。

2015年03月01日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まい造り・・・・・暮らしの空間。

 

 

スペースが限られている中で、

居場所をつくるように・・・・・・。

スタディーコーナーやワークコーナー書斎コーナー・・・・etc。

コーナーを使うプランで居心地もスペースも変わりますよ。

 

 

人は壁を感じる事によって、空間を認識して

存在そのものとの位置関係を理解しますよね・・・・・・。

 

 

 

その壁によって空間の「単位」をどのように認識するのかで、

部屋そのものの居心地や使い勝手も変わります。

 

 

隅が心地よいと思う感覚がありますよね。

そのような感覚をそのまま

空間に生かすこともあります・・・・・・・。

 

 

 

程よい狭さという認識で、

部屋としての書斎やワークススペースで、

「こもる」を程よくデザインするように。

 

 

 

空間に「折り合い」をつける工夫をさり気なく盛り込み、

DEN・・・・・「洞穴」のような居心地の良さを造るように。

 

 

その「コーナー」に座った際にどのように「壁の認識」があり、「個のスペース」として

程よく認識できるのかで居心地はかわりますからね。

屋根裏やロフトとはまた違った居心地の良さで。

 

 

 

空間を兼ねつつも、

パブリックなゾーンとプライベートなゾーンの位置関係を

程よく設計するように「実際に使うことが出来る密度」の設計を

僕はいつも考えていますよ。

各家庭の「生活の文化」と「暮らしの本質」とを

きちんとデザインで結び付けて・・・・・・・。

 

 

日々の当り前の部分をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
暮らし方に「フィット」する為のデザインの工夫がありますからね。 
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は…。

2015年03月01日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍



週末、深夜の読書を楽しんでいます・・・・・「人生の先輩たち」に訊いてみたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2015年03月01日 | グルメ つまみ食い 夜食



今夜のつまみ食いは…松尾ケーキハウスのマロンパイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする