雨の日と晴れの日の住まいの新築計画現場の
視察を終えて、
一旦住まいのプランを思考中・・・・・・・。
暮らしに特別をデザインするように。
玄関に入った時の「印象の部分」からスタートしています。
窓での風景の取り込み方と、
感じ方の部分を建築的にも細工を施して
起伏との一体感を・・・・・・イメージ中。
一部はシームレスで連続させて、
床は「水平」のスリットにより・・・・・床そのものを「浮遊」させるようなイメージで。
奥行を変える工夫とその手段を
「カタチ」として捉えるまでの思考・・・・・。
心理的な変化を「カタチ」からは先ず・・・・・。
ロジカルにラテラルに。
屋外と屋外、屋内と屋外・・・・・屋内と屋内。
それぞれの「連続性」を
どのようにデザインしていくのかで「スケール」のイメージも変わります。
今回は基本は内外が「シームレス」に連続するように、
そして「軒を延長する」デザインを盛り込んでいく予定です・・・・・・。
それがカタチとなった時に生み出す空気に
思考を先回りさせてそれを「繰り返して」イメージの昇華の途中。
たどり着くところは、
暮らしの中に「モノ」ではない「アート」な空間が生まれるように。
そしてそれぞれの要素が共存する空間に・・・・・・・。
空間の織り成す意味を、キチンとデザインで結び付けて・・・・・・・。
日々の「質の良さ」と「暮らしのスケール」をデザインすることも、
僕の大切な仕事の一部ですからね。
暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、
僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。
その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて
場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて
毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
---------------------------------------------------<<<<<