奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2015年03月07日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

チョコ・・・・・・いただきます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノトーンの空間で暮らしのシンプルさを楽しむように・・・・・・ウインドートリートメントも。

2015年03月07日 | (仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo

住まい手さんとの「インテリア」の打ち合わせ・・・・・・・。

(仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo和モダンの家新築工事。

 

建物本体部分は「カタチ」も「内容」も出来上がり、

外構部分の工事と内装部分の付加価値・・・・・インテリアの打ち合わせをイロイロと。

 

 

家具も含めた完全な引っ越し前なので、

LDKの一部で・・・・・サンプル帳を見ながら、簡易的に打ち合わせを。

 

 

 

窓際での細工の部分・・・・・空間の印象をつくる「ウインドートリートメント」。

サンプル帳を見ながら、

住まい手さんご夫婦にアドバイス中です。

 

 

縦型ブラインドの提案で。

その場所に応じての「理由」も含めて・・・・・。

意味があるんですよ、その「セレクト」にも。

 

 

印象が変わりますからね・・・・・。

色を楽しみ、色と暮らすイメージで。

 

 

シンプルに・・・・・・。

空間的な「モノトーン」の印象をよりよく生かす提案ですよ。

 

 

少しの事で変わりますからね。

だから大事にしたい、壁に溶け込むような印象と「さり気ない」印象を・・・・・・。

 

 

「大人」の質感を「空間」に生み出す工夫を提案させていただきました。

モノトーンに対しての配慮で・・・・・・。

 

 

連動する空間の印象となるように。

 

 

そして「ご主人コダワリ」のトイレ空間も完成して、

フォーカルポイントとなっている「角度のついた壁」の

床から上部を一部切り取り「奥行」を生み出した部分・・・・・。

 

壁を切り取った印象で、一部死角にして

「屋内の坪庭」を・・・・・・「モノトーン」の印象を受け継ぐように。

 

周辺を整える事で「意味を成す空間」となりますからね。

モノトーンの価値が暮らしを更に良くしますよ。

 

 

 

それぞれの暮らしに応じた素敵な価値空間をデザインで・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景全てを見せないことで、現実よりも豊穣な屋外が広がるイメージ・・・・・・。

2015年03月07日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まい造り・・・・・・暮らしのある空間。

 

 

窓で切り取られた風景は、

見えない部分を心が補完しますよね。

 

想像するという事。

景色が広がる事で「端部」は逆に見えない事による価値。

 

 

段差での設計の工夫と同じ事が

「窓」で切り取る事により生まれます・・・・・・・。

 

 

風景全てを見せないことで、現実よりも豊穣な屋外が

そこに生まれますよね・・・・・・。

 

 

空想が生まれる事による「透明性」のデザイン。

窓の外の風景。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らす場所の「スタートライン」は、最新でない事での価値がありますよね・・・・・。

2015年03月07日 | リフォーム・リノベーション

最新でない事での価値がありますよね・・・・・。

味わいのある暮らし。

 

 

再生し、甦るようなイメージで・・・・・。

必ずしも、最上級でなくても古くなることで、

魅力を増していくような素材が有りますよね。

 

 

増すという価値を・・・・・・。

そこに生活の質の良い価値が生まれるように

「中古住宅はもうひとつの選択肢になり得る」と思いますよ。

 

 

単純に設備を入れ替えるとか、最新のもの・・・・・新しくするという

リフォーム・リノベーションではなくて、

暮らしそのものを魅力的にする質の良い「リノベーション」で、

「家という器」そのものも変化させていくような・・・・・・。

 

 

古民家も含めて・・・・・一般的な中古の住宅も。

それが「出来る」という事・・・・・・。

 

 

価値を「見つける」という事は、

土地だけではありませんよ・・・・・。

 

 

良い意味を探すという、

スタートを「どこに」設定するのかという事です・・・・・・。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地の特徴と「道路」との関係性で、距離感の錯覚と目線の誘導・・・・そして「見え隠れ」がポイント。

2015年03月07日 | 日々・・・思考

住まいの計画・・・・・・閉じつつも開く。

プライバシーの確保と開放性の関係。

 

 

風や光という暮らしに不可欠な要素に加えて、

住宅に住まう人と・・・・・路を行く人との

気配の相互浸透を程よくデザインするように・・・・・「暮らし方」を

丁寧に目論む。

 

 

道路と奥行の関係・・・・・・・場所による計画性の質を。

程よい距離感を「実寸法」だけではない部分での

設計の工夫で・・・・・。

 

 

距離感の錯覚と目線の誘導・・・・そして「見え隠れ」がポイント。

 

 

閉じつつも開く事で「公」と「私」の間。

良い意味での「距離感」を設計するように・・・・・・・。

 

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする