奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいのスペース・・・・・・モノの置き場所は「現在の暮らしの中」での整理で見えてきますよ。

2015年03月16日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいの計画でイロイロな事を考えます。

暮らしの動線と同じく、

生活者の視点でも・・・・勿論つくり手としての「建築家」の視点でも・・・・・・。

 

 

 

モノの総量は各家庭でも生活の癖でもずいぶんと異なります。

今の暮らしの中で「モノ」をどのように

扱って暮らしの中に溶け込んでいるのかを

考えておくことは大切ですよね・・・・・。

 

 

モノの総量で暮らし方にも、

家の計画そのものにも「違い」がありますから。

 

 

家族の構成や環境等にもよりますが、

意外に皆さんが見落としている部分があって・・・・・・。

それは洗面等でのスペースでの「モノ」の総量。

 

 

 

ソコに置くもの自体にも「差」はありますが、

ソコを「使う」場合のモノの総量も大切・・・・・・。

 

 

 

間取り・・・・・プランの考え方も左右する部分。

家事の仕方でも変わります。

 

 

洗面室などには、

洗面用品やタオル、バス用品に洗剤類、掃除道具、体重計や

その他にもインナー・・・・・着替え類など

様々なモノ。

 

 

洗濯などの「家事動線」にも関係してきますよね。

 

 

実は想像以上に「モノ」が集まる場所にはなってくるんです。

洗面・脱衣のスペースは・・・・・・。

 

 

畳二枚分程度の広さが標準的ですが、

それを二分割して「スペース」を割り振ったり、

収納スペースを設けたり、

広さを調整したり・・・・・「場所」を変えたり・・・etc。

 

 

プランの方向性でずいぶんと「それ」も変わりますからね。

 

 

 

必要となる「総量の把握」は実は・・・・家事にも

関係してくる部分ですから

ソコもきちんと考えておきたいですよね。

 

 

洗面脱衣のスペースに集まってくる「モノ」は

意外に総量が多いという事に「気配りのプラン」です。

 

 

モノの総量の把握には「そこでする事」も

含んで考えておく事が

良い意味で「Fit」する住まいになりますよ・・・・・・。

 

 

 

 

「サニタリースペース」の価値を

よりよくしておく事も

「暮らしの質」を上げる事につながりますからね。

 

 

暮らしの整理は「そういう部分」で変わります。

「総量の意味」をデザインしておくことが大切・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2015年03月16日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・「ぎゅっとマンゴープリン」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での、住まい手さんとの「定例打ち合わせ」でイロイロ暮らしの価値を高めるように。

2015年03月16日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

住まいの新築工事・・・・・現場は順調に進んでいます。

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス。

 

週末の晴れた日・・・・・・家全体の見える位置は

様々な角度からの調整で「見え方」も計算しているので

佇まいが段々と、よくなっていますよ・・・・・。

 

 

まだ中庭部分の壁の一部となる「スリット」は出現していませんが、

それがその予定の場所に出現することで

意匠的にも機能的にも「暮らし」にも・・・・・・プラスの効果が生まれますよ。

 

 

暮らしを彩る一部として。

内側と外側のつながり方もリアルな現場で

体感していただきながら・・・・・・。

 

この日は現場の簡易打ち合わせスペースで、

家具関連の打ち合わせと内容の確認をイロイロと打ち合わせです。

 

 

僕の方で提案させていただき選定した「壁紙」の状態も

全体的に工事も終盤なので「カタチ」として

見えやすくなっている状態なので確認していただいたり・・・・・・。

 

現場打ち合わせ時の差し入れもいただきながら・・・・・・。

 

インナーガレージ部分も、

色での場所の印象操作も予定通りです。

雰囲気がそうなる事で「気持ちの居場所」も良くなりますからね。

 

 

その家と暮らしに必要な雰囲気を生み出す事も

僕の大切な仕事の一部です。

 

ご主人の大切な場所にもなる予定の「ロフト」的な小屋裏部分。

「DEN」の要素を盛り込んでいますよ。

 

 

トンネルをくぐるようにそして「洞穴」のイメージは

インナーガレージのイメージと連動させていますよ・・・・・・。

 

 

物理的な一体感と、そうではない部分での一体感も合わせて

価値を暮らしに応じて盛り込んでいます。

 

 

インナーガレージ、通り土間、小屋裏空間、共通玄関との連動性・・・・・・。

単純に「つながり」だけではない部分の要素も

合わせて「デザイン」として取り込んでいますよ。

 

 

 

暮らす質をデザインで整える事によって

変わっていきますよ・・・・・「暮らしにかかわる事」がすべて。

 

 

装いだけではないけど、装いで変わる事、

ありますよね・・・・・それと同じ。

 

 

何かを変えていくことで「変化」がありますよね。

その「質」をよくしたいと思うのです。

キレイだけではなくて、良い空間で・・・・・・・・。

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 
 
日々に価値ある場面を生み出すように・・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「違いの視点」がものすごく大切になるように毎回思うのです・・・イロイロと建築での視野。

2015年03月16日 | 日々・・・思考

住まいの設計・・・・・プランを考える際のあれこれ。

 

 

住まい手さんの「想い」を考える際に、

「違いの視点」がものすごく大切になるように毎回思うのです。

 

 

「価値観」での差が生み出すクリエイティブな部分・・・・・。

それを僕ならどのように考えるのかという事で、

毎回「反復」の問いを自分自身にも行っています。

 

 

「想いだけ」ではないところでプランを思考することが大切・・・・・。

 

 

視野がどこへ向くのかで変わりますよね。

思考の枠を外す事は本当に大切だと毎回思うのです。

 

 

 

そのことを含めてのデザインと設計。

そして「現実のカタチ」あるものへと・・・・・・。

 

 

そのうえで「ひとの感覚」が支配する「部分」に

浸透するように「あるべきサイズ」と「内容」と「周辺の意味」を

問いとスタディーの反復と向上で「質よく」考えていきますよ・・・・・・。

 

 

そこに「カタチ」を出現させるという意味。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らすという事、生活・・・・・その活動は何事も学問だろうな・・・・・と思うのです。

2015年03月16日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・・・。

暮らすという事、生活。

その活動は何事も学問だろうな・・・・・と思うのです。

 

 

環境や周囲・・・・・暮らしそのもの。

 

 

そこには、

ものごとの道理・・・・・考え方の道理・・・・・構成の道理。

 

 

学問という意味で考えると、

それは・・・・・道理を考え、理解し、

そして自分なりの「言葉」と「考え」で組み立て直すこと。

 

 

それが生活の環境に、

ある意味「しみつく」ように・・・・・・。

生活のあり方も一つの「学問」だと思うのです。

 

 

日々の何げないところから「学ぶこと」があるように、

暮らしの蓄積を経験して考え学ぶことで

「少し先」という「未来」も・・・・「遠い先」という「未来」も

変わるものだと思いますよ。

 

 

まずは今がどうなのかを日々の暮らしから見つける事で

スタートは変わりますよね。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのインテリアにデザイナーの遊び心・・・・・・モフモフ感もいいです。

2015年03月16日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

セレクトショップ・・・・・・・ショールームにて打ち合わせを。

 

 

かわいくて、面白い「イス」を・・・・・。

 

ちょっとした、デザイナーの遊び心が

「違った価値」を生み出しますよね。

 

 

「機能面」だけではない、

これも・・・・・・ある意味余白ですね

 

 

モフモフ感も楽しめますよ・・・・・。

単純に使いやすいイスではなくて

機能を残しつつ「楽しむこと」にデザインすると楽しみ方も使い方も変わりますよね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする