奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしの空間をイロイロと・・・・・・収納棚・ラックなどでの「カゴ」・・・・バスケット類の価値。

2015年04月04日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

暮らしの空間をイロイロと・・・・・・。

 

 

スッキリとすることで広がり感も生まれますよね。

整列させる事で同じ物が並ぶと美しいですが、

同じ物で揃えられないことだってありますよね・・・・・・・。

 

 

扉の無い収納棚にそのまま「モノ」を置くという方法もありますが、

カゴ類・・・・・バスケッ等を使い、その中に収納したい「モノ」を分別して

見た目をスッキリさせると、

納戸などに置く「ラック」の整理整頓もしやすくなりますよ。

 

 

見た目もゴチャゴチャせずに、

きれいになるので・・・・・片づけも、印象も良くなります。

 

 

色と素材が同じバスケットだと、

特に「見える収納」棚の場合は・・・・揃えると統一感は倍増し

納戸などの収納スペースでの整理だけではなくて、

インテリアの要素としても「リビングや洗面脱衣スペース」等での収納ラック

などに関しても色と素材が合っていれば、

「見えていても」まとまりのよい空間になります・・・・・・。

 

スッキリ具合はよくなりますよ。

少しの差で大きな差となる空間の価値の部分・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2015年04月04日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・ハーゲンダッツ・マカデミアナッツ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れを「BASE」に……基地計画、趣味を楽しむという事。

2015年04月04日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

準備をイロイロと進めていた、

(仮称)趣味を心置きなく楽しむ離れの器・・・・・・増築工事。

 

 

 

住まいと同一の敷地内に別棟での離れの計画。

その離れの「意味」も

暮らしの中に溶け込むように・・・・・・。

 

 

 

一体という意味ではなくて

生活の一部に溶け込むという事・・・・・・。

 

 

ご夫婦の「趣味」を楽しむ空間として「基地」というコンセプト。

「BASE」としての建築ですよ。

 

この日は着工前の現場となる部分での「リアル」での「位置確認」を

関係者で「立ち会い」を済ませて「実寸法」の

確認をしながら・・・・・「素材」・・・・「建材」の

大まかな確認も。

 

 

外壁の部分も「ある意味でのアメリカン」を表現して

意味を持たせたイメージで・・・・・。

サンプルでの最終確認。

 

 

「BASE」となる敷地内での増築・・・・離れとしての

「新築」の室内の床も・・・・「白」と「黒」で

モノトーン。

 

 

単色の組み合わせで、

床としての面のイメージは・・・・・・「レース旗」・チェッカーフラッグ。

 

チェッカーフラッグのような「床」、そのイメージにも意味があります。

今回・・・・・フロアタイルで、その「表情」をシーンとして用意しますよ。

住まい手さんご夫婦で「サンプル」を御確認していただきつつ・・・・・。

 

 

その表情をつくる「パターン」。

空間内にどのように白と黒の一枚一枚を

レイアウトするのかは・・・・・今後また打ち合わせを行いますよ。

白と黒の位置関係の「はじまりの位置」を。

 

 

「BASE」が休日の時間を変えていきますよ・・・・・・・。

ご夫婦共通の趣味の「基地」としての「価値」で。

 

 

次回の打ち合わせも

イロイロと相談予定ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考イロイロと、それぞれにとっての幸せなシーンが生まれるように・・・・・。

2015年04月04日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・イロイロと。

 

 

生活の空間。

仕事の場所や暮らしの場所を日々・・・・設計の生業で

生み出していますが、

その場所で仕事をする人たち、暮らすご家族の事・・・・・・。

 

 

その建築の器やランドスケープの中での過ごし方。

そんな部分も「思考」に取り入れて「シーン」をデザインしていますよ。

 

 

 

仕事や暮らしという生活の中で、

価値のある時間をつくる。

本当に・・・・・・とても大切なことだと思うのです。

 

 

心が、それだけで晴れやかな気分になることが出来ますように・・・・・・。

建築の空間に拠所をどのように生み出すべきか。

 

 

生業ではありますが、

それぞれにとっての幸せなシーンが生まれるように、

建築を生み出す、日々の思考です・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間での「ベクトル」デザインの要素として・・・・・・。

2015年04月04日 | 日々・・・思考

日々の思考イロイロと・・・・・。

 

 

暮らしの空間での「ベクトル」・・・・・・。

質と量・・・・向きにも、見える魅力と隠れた魅力の部分がありますよね。

 

 

空間の持つ魅力の部分。

 

 

空間の「向き」による効果もそういう事だと思うのです。

床の向きや色の具合での「部屋の広さ」や「狭さ」・・・・開放感などの感じ方。

 

 

そような「力の向き」を変える事で

心地よさを考えてきますよ・・・・・・いつでも。

 

 

そういった空間の印象を左右する「触媒」は、

暮らしの中の至るところにあると思うんです・・・・・・。

 

 

日々の思考でも「空間の価値」をそういうところから

考えて・・・・・デザインしていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・価値ある空間を生み出す要素としての「ロケーション」の魅力を・・・。

2015年04月04日 | 日々・・・思考

風景の価値も建築にはイロイロとプラスの面があります。

 

ロケーションは、「建築の魅力」をさらに増幅させていく要素。

但し・・・・その取り込み方で内部空間での

心地よさも変わります。

 

 

屋内空間から外を見たときに

感じる風景は「気持ち」にも働きかけますからね・・・・・・。

 

 

デザインの要素としての「ロケーション」の魅力。

見える方向・・・・・見える範囲をデザインしておく要素として、

「窓のあり方」もデザインに取り込むように・・・・・・。

 

 

その「サイズ」、壁の位置にも建築を計画する際には

「意味」がありますよ。

 

 

価値ある空間を生み出す要素としての「ロケーション」の魅力を

引き出すように・・・「建築のそれぞれの要素としての位置」も

デザインしていますよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする