奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

午後からは・・・・・・住まい手さんの新居にてイロイロと。

2015年04月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

 

午後は・・・・・昨日にお引渡しをさせていただいた

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスに

お邪魔させていただいていました・・・・・・。

 

 

少し「用事」もあり・・・・・。

 

 

住まい手奥様からは、

昨日の朝からの事・・・・・僕たちが現地を後にしてからの事、

未来の暮らしの事などをイロイロ拝聴させていただいたり・・・・・・。

 

 

逆に住まい手さんから早速ですが・・・・新居で御馳走になりました。

タルトショコラ、美味しかったです。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと話しは前後しますが・・・・・・・昨日の住いの引き渡しで、薪ストーブの・・・・・。

2015年04月28日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

話は少し前後しますが・・・・・・4月27日の大安、

昨日は朝から夕方まで住まい手さんの住まい、

一旦、建築工事の引き渡しに・・・・・。

 

そして・・・・・家の使い方、手入れ、様々な器具類の説明と同時に

薪ストーブの説明も兼ねて「火入れ」も。

 

 

この日は、薪ストーブの取引先になっている

奈良県・宇陀森林組合の組合長さんも

現地に駆けつけての「火入れ式」を・・・・・・。

宇陀森林組合ホームページ

http://www.uda-shinrin.com/

 

 

最初の「炎の揺らめき」。

 

 

薪ストーブ・・・・・・この日は、

車でいうところの「慣らし運転」のような感じなので

「本格的」な燃焼ではないのですが、

一同で薪ストーブを前にして「素敵な時間」を過ごさせていただきましたよ。

 

 

火というものには

原初的に人の心に作用する力が確実にあると思うのです。

 

 

その「揺らめき」で変わる価値と過ごす時間・・・・・・。

この日は、様々な「プライスレス」なデザインの奥行を

感じていただける日になりましたよ。

 

 

暮らしに価値のある上質な時間・・・・・・・。

薪ストーブ以外にも

気持ちに彩りを生み出す仕掛けは

設計の工夫の中にイロイロと施していますよ。

 

 

空間の「ファクター」・・・・・程よく・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに奈良・高畑の「空気ケーキ」さんに立ち寄りましたよ。

2015年04月28日 | 移動中のこと いろいろ

移動の途中・・・・・イロイロと。

 

 

今日は朝から、

奈良市内での打ち合わせがあったので、

そういえば・・・・・と思い、

久しぶりに「空気ケーキ」さんに立ち寄りましたよ。

 

美味しいコーヒーも窓際のカウンターでいただいて、

ちょっと「充電」もしながら・・・・・・・。

 

午後からは、

住まい手さんのご自宅にお邪魔させていただくのに、

美味しそうなケーキをイロイロ吟味・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和モダン・・・・・和の心と現代的な感性との「エスプリ」の調和があって生まれるものだと思いますよ。

2015年04月28日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・和モダンでの暮らし。

 

 

和モダン住宅。

素材やデザインに決まりがあるものではなく、

形だけ和を取り入れても、それは和風の家となり・・・・・・・、

和モダン住宅は、和を「感じる」住宅だと考えていますよ。

 

 

一見「和」の要素が無いと思う住宅でも、

素材の組み合せや光の取り入れ方で出来る陰影や

窓などの「開口」の切り取り方などで、

和を感じさせる建築は可能になります・・・・・・・。

 

 

勿論ですが、

畳・・・・・・障子や襖(ふすま)、

漆喰やジュラク壁などの「伝統的」な日本建築の素材を取り入れ、

現代的で実用性のあるモダン建築と融合させることも施しながら・・・・・。

 

 

和モダン住宅は、古くから日本人が大切にしてきた、

和の心と現代的な感性との「エスプリ」の調和があって生まれるものだと思いますよ。

 

 

 

気持ちの「置き方」のデザインで

生まれる奥行を考えておきたいですよね・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・明るさの変化に応じて変わる日常のシーンがありますよね。

2015年04月28日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

日々の思考・・・・・イロイロと。

明るさの変化に応じて変わる日常のシーンがありますよね。

 

 

明るさも大事・・・・・でも「明るさだけではない部分」も大事。

「ほんのり」とした明るさから生まれる時間の価値も・・・・・・。

 

 

時間の変化に明るさの変化・・・・・・。

日常の見慣れたシーンを変容させる力をもつ価値がそこにはありますからね。

 

 

照明器具の選択で変わる事・・・・・イロイロと。

そこにも「デザインのチカラ」はありますよね。

プライスレスの時間を生み出す選択を考える事も

大切な暮らしの時間をつくる仕事の一部ですから・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外との風景でのつながり・・・・・計画の仕方次第で周辺要素の取り込み方も変わる。

2015年04月28日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

 

住まいの「カタチ」と「エスプリ」のデザイン・・・・・・・。

暮らしの風景での「つながり方」にもイロイロありますよね。

 

 

見たい風景、見える風景・・・・・・必要な要素と、

そうでは無い部分。

 

 

窓越しに見える・・・・その風景は、

「家」という空間のもつ意味を心に響かせますよね。

 

 

場所のつくり方次第で・・・・・・暮らしの質も

流れる時間も変わりますから。

 

 

何をイメージするのかは大切。

屋外にもバルコニーでの「魔法の壁」を・・・・・・・・。

 

 

壁高さの意識を変えるという事。

 

 

「繋げ方」のデザインで周辺のロケーションの取り込み方も変わりますよ。

質よく暮らす要素の抽出・・・・・・。

 

 

それも僕の大切な仕事の一部ですから。

 

 

暮らしの本質からの「デザイン」が生まれるように

思考を整えていますよ・・・・・。

 

 

 

暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 
 
日々に価値ある場面を生み出すように・・・・・・・・。
 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする