住まいの新築工事・・・・・・「和のエスプリ」を
昇華していく途中の打ち合わせをイロイロと。
素材が良ければ良いモノが完成するのかというと、
そうではなくて「緻密な積み重ね」での差が生まれるんです・・・・・・。
打ち合わせの質もそうですが、
重ねる事の大切さの部分・・・・・「簡潔」や「効率」だけが全てではなく、
「手間を掛ける」ことの大切さもあります。
(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。
その和モダンの部分での「エスプリ」の表現で変える空気の質。
空間での空気がその「細工」で変わるんです。
和紙と桧をガラスを透過する事で生まれるデザインと空気感・・・・・・・。
そしてその為の打ち合わせを
イロイロと続けていますよ「リアル」の段階での昇華の途中・・・・・。
その「密度」や「内容」にもよりますが・・・・・。
事前の打ち合わせを済ませて、
前回には、工事を請け負っていただいている工務店事務所で打ち合わせを・・・・・。
吉野「灯り作家の坂本尚世さん」とのコラボでの仕掛けの製作で、
現場監督も同席して、
現物に対しての「予定」の部分を説明させていただき、
ガラスに対しての「和紙」と「桧」の具合もデザイン的にも調整し、
今回は「吉野のアトリエ」で工事を請け負っていただいている工務店さんと、
吉野手漉き和紙の「現物」での再確認を・・・・・・。
吉野手漉き和紙は「福西和紙本舗の福西正行さん」の作品でのコラボ。
http://kuzunosato.jp/self/fukunishi.html
空気の質を「光の透過」・・・・・灯りでの「和紙とのバランス」で仕上げていきますよ。
そのための細工の昇華の部分。
単一ではなくて、周辺の要素と合わせて和室への特別なデザイン。
重ねる事でのデザインを、
この場所でも「細工」として施していますよ・・・・・・。
「光の壁」を変形させた「箱」でのデザインで。
実際にその効果は「現場」で再度昇華しますよ・・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
---------------------------------------------------<<<<<<<<