奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)趣味を心置きなく楽しむ離れの器・・・・・コンセプト、「BASE」の想いに・・・・・・。

2015年04月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの新築工事・・・・・敷地内での増築工事。

 

 

昨日の建築・吉日・・・・・先勝の上棟日。

 

上棟記念に、住まい手さんのSさんから、

オリジナルの上棟記念品をいただきましたよ。

 

 

 

(仮称)趣味を心置きなく楽しむ離れの器。

 

 

建物コンセプトでもある基地(BASE)の名称でのラベルでの「お酒」。

住まい手さんからの・・・・・・気持ちのこもったオリジナルの「記念品」。

 

 

今日・・・・日曜日の午後も実は、

昨日に引き続いて打ち合わせがあったのですが、

その際・・・・この記念のお酒の話しになり・・・・・。

 

 

住まい手さん曰く、

本当は「BASE」としたかったそうですが、

書道の先生の得意分野の都合上、「ベース」となったそうです。

 

 

「BASE」への良い意味での「コダワリ」と「想い」が

そこにはありますよ・・・・・・。

 

 

素敵な記念品ありがとうございます。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの間取り計画・・・・子供部屋スペースを最小限にする事で生まれる将来の展望と暮らしの価値。

2015年04月19日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいの新築でもリノベーション(リフォーム)でも、

子供室の存在は間取りの中で重要な「ファクター」にもなります。

 

 

生活要素の一部としての位置づけ・・・・・・。

子供室の概念にも関係してきますよね。

 

 

家のスペースの一部を使う中で、

子供室の使われ方に対するデザインの考え方。

 

 

例えば・・・・・子供室を最小に計画して

その「あふれ出た機能面」を別の場所で考えるような思考のあるデザイン・・・・・。

 

 

子供室、個室はベッドと個人用の机を置く程度のスペース、収納の一部として、

その他のスペースのファクター(要素)を、

共用の読書スペースや共有収納、

その他にも・・・「家族室」としての機能にまとめて

「ホールの一部に組み込む」ように設計する事で、

将来的な変化にも対応がしやすくなりますよ・・・・・・。

 

 

子供が育つ段階で「部屋」の持つ意味も変わっていきます。

特に「個室」は・・・・・・。

 

 

勿論家族で過ごす時間の使い方も。

 

 

一体化する生活空間と個を主張するスペースの振り分けを

暮らしに馴染むように、将来を見越して考える事で、

収納スペースや生活の中で暮らしの中心となるスペースの

「持味」をよりよくする事が出来やすくなりますよ。

 

 

スペースの割合と暮らしの充実度に対しての

見方を変えることで「フロアプラン」の自由度も、

良い意味で変わりますからね。

 

 

暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
日々に価値ある場面を生み出すように・・・・・・・・。
 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ段階イロイロと工事中・・・・・・雰囲気も段々と暮らしに近づいていくように・・・・・・。

2015年04月19日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

住まいの新築工事・・・・・イロイロな仕上げ工事が現場では進んでいますよ。

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

 

 

外部はほぼ仕上がった状態で、

内部の細かな部分を段階的に・・・・・・・。

 

 

LDKの吹き抜け部分。

構造的な意味もデザイン的な意味もあり、

建物を支える部材(梁)を・・・・吹き抜け部分に露出させて「化粧」にして、

その部材の組み方にも実は意味があり、

光がそこに当る事で生まれる影のイメージも

デザインして、その「化粧梁」を使っての豊かさの生まれるシーンも

実は「別にもう一つ」・・・・・設計の工夫でデザインしていますよ。

 

 

それはまた今度・・・・出来れば「完成後」に

僕もそのシーンを見たいと思っています。

団らんの時間として。

 

そしてこの日はその「化粧梁」の部分に塗装の仕上げ工事を・・・・・。

イメージ、少しこれにより「変わります」よ。

良い意味で・・・・・・。

 

 

雰囲気もやわらかくなります。

色の効果と質感が重なって「意味」を持ちますからね。

工事中の養生も段々と外されて「空間の認識」も暮らしに近づいていますよ。

 

 

カラーのコーディネートで空間の持つ魅力価値も変わりますから、

キチンと僕も、建築家としてコーディネートさせていただいていますよ・・・・・・。

 

 

印象が生み出す効果をきちんと思考して。

 

 

「カタチ在るモノ」と「カタチでは無いモノ」を・・・・・・・。

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」と「現場での魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 
 
日々に価値ある場面を生み出すように・・・・・・・・。
 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)趣味を心置きなく楽しむ離れの器・・・基地・「BASE」吉日に計画無事に上棟ですよ。

2015年04月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

昨年末からイロイロ相談を重ねて、年明けから詳細相談、見積もり・・・・・・。

工務店発注決定から・・・・・・行政書類の手続き等も経て、

着工していた(仮称)趣味を心置きなく楽しむ離れの器。

 

基地・「BASE」計画・・・・・・・。

 

 

建築吉日に無事上棟ですよ。

 

省スペースですが、実は有効に使うことが出来るスペース。

隠れ家的でもあり、

活用のスペースも単一空間でありながらも「エリア」の区分も施していますよ。

 

今日は大工さん二人での作業・・・・・・で最終「屋根の下地材」まで仕上げて

この日は作業が終了で、

簡易ですが「上棟式」も・・・・・・。

 

ミニ版ですが「御幣」も用意して

住まい手さんご夫婦と一緒に

「二礼・二拍手・一礼」で・・・・四隅も大工・棟梁お清めに続けて・・・・・。

 

 

 

住まい手さんがネットで購入した「レトロ照明」が素敵な感じなので、

僕が箱を撮影しているところを逆に撮影されるという・・・・・巻。

 

 

画像は、いただきました・・・・・・(笑)。

その後・・・・・発注していた「レトロ」な照明器具を確認させていただきました。

 

 

「BASE」のイメージを左右する部分でもありますからね、

今回のこの屋外照明は・・・・・。

 

 

「錆感」も・・・・・いい感じ。

梱包の中身も「味わい」のある「お洒落」な細工がありましたよ。

商品以外の価値についても演出も上手なネットショップでした・・・・・・。

勿論「照明器具そのもの」も良かったですよ。

雰囲気に、演出にピッタリ・・・・・レトロで「味わい」を生み出す仕掛け。

 

 

 

最終は「雨対策」もきっちりとして翌日の日曜は午後からは

住まい手さんご夫婦と、ご自宅で工事予定に先行して、

イロイロと打ち合わせ予定ですよ。

 

 

生活のシーンを生み出すプラスワンの価値スペース。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする