日々の思考イロイロと。
デザインの奥行をある意味深く・・・・・・。
様々なシーンでの「家と人」のかかわる部分。
暮らしの中での距離感に対してのデザインの奥行を・・・・・・。
嬉しい時や寂しいとき・・・・・悲しいとき。
心理面での「ある時間」の過ごし方にも
その住宅や暮らしの空間は、住まい手さん、ご家族にとって、
「暮らしの器」として日常の変化にどのように作用するのか。
建築は、そんな時にも力を持ち得るのではないだろうか・・・・・などイロイロと。
暮らしは本当に深いと思うのです・・・・・イロイロな意味で。
人に対する建築の「位置」はしっかりとその深さと広さの意味を
考えて設計をしていきたいと思うのです・・・・・・。
単純ではない部分で。
例えば・・・・・陰と陽、閉鎖性と開放性、軸性と面性、
繊細さと大胆さなどの多様な「対概念」が暮らしとののかかわりを通して
考えておくべき部分につながるように・・・・・・・。
設計の工夫で「体現された空間」が、どのように住まい手さんの暮らしとかかわり、
どんな時間を味わうことのできるのかを、ファクターを整えつつも、
シンプルでありながら、極めて濃密に・・・・・・思考していますよ。
いつでも・・・・・設計の工夫、魔法の掛け方について、
そんな部分の「深さ」にあるべき事をデザインしていますよ・・・・・・。
理想と現実の部分、いつも「同じ」ではないという事を視野に
でもその暮らしそのものが「よりよい時間」となるように。
設計でよりよく出来る事を「育む」ように・・・・・・。
住まいと暮らしの「在り方」。
日々に価値ある場面を生み出すように・・・・・・・・。
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
---------------------------------------------------<<<<<<<<