小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

「ねぇ,ぼくも入れて。」←この声,貴重

2012-01-17 21:30:19 | 「教師-子ども」関係の攻略法

クラスで楽しく遊んでいると,

「ねぇ,ぼくも入れて」

見ず知らずの子が声をかけてくることがあります。

5年生の子たちが遊んでいるのに,1年生の子がやってきたり。

これに対して,クラスの子のだれかが

「え~!」とか

「無理~!」とか言おうもんなら,即私は

「おい!今『え~』って言ったのだれ!?」

と激怒します。(笑)

そして

「どうぞどうぞ!他の友だちも呼んでおいで!はい,じゃんけんして勝った方がこっちチーム,負けた方はあっち。じゃんけんぽん!」

と言うと,その子たちもうれしそうに入ってきます。

すると

「ぼくも~!」「わたしも~!」

また入ってきます。

おおいに遊べるクラス,遊べる子どもたちを育てる中で

他のクラスの子と遊ぶ時間もつくる!

ことは,とっても貴重なことです。

遊びが楽しそうだから,自然と人が寄ってくるわけです。

あまり人見知りもせず,人なつっこい子たちが。

ときに,これに対して拒否的な反応を示す子がいます。

「クラスだけでしたい。」

「学年が違うからうまく遊べない。」

などという理由から。

どちらも気持ちは分からんではないのですが,そういう遊び方をしてほしくない。

クラスで団結する,クラスの仲を深めるために遊ぶ,そういう目的も十分にあるのですが,それすらも超えて,おおいに,楽しく遊べる子がいいですね。

そして,見ず知らずの子と遊ぶ経験って,とてもおもしろく,いい刺激になるものです。

名前すらも知らないのに,一緒に遊んでいる。

遊ぶ以上,同じルールや約束を共有する。

同じチームなら協力し合う。

違うチームなら競い合う。

下学年なら教えたり,守ったりしてあげる。

上学年なら教えてもらったり,守ったりしてもらう。

そして,遊びをとおしてまた新しい友だちができる。

「うん,遊ぶってすばらしい。遊ぶってうれしい。」

そこにつながります。

大人には,こんなことは急には難しいものですが,子どもってこれができるんです。

たった数十分の遊びで。

だから,先生として「来るもの拒まず」の姿勢で遊ぶのはもちろんですが,時には先生から他のクラスの子に仕掛けていくのもアリですね。

「おーい!そこの子たち!こっちに来て一緒にドッジボールしないか!」

「今日のサッカーは六年生に挑戦状をたたきつけるぞ」

先生がしょっちゅう,別のクラスの子を無理やり連れてくるものだから,毎回ガヤガヤするけど,友だちの輪がぐんと広がります。