もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

東京もいただきました。新宿まで125㎞。

2009-03-28 | 自転車

一都六県県庁所在地シリーズ。今回は前回議事堂まで行ったときに寄り損ねた新宿までです。
朝は7時に出発。最低気温がマイナス1度とかで寒いっす。北風に乗って取手まで6号国道を南下。ここまで82㎞を23.6㎞/h。LSDじゃないですけど(いや,LSDかな?),1割引の負荷で走りました。30㎞ごとに1回の休憩をとります。
さーて問題は千葉の6号です。交通量は多いし路側帯は狭いしで,すごく走りづらい…。でも今日で走るのが3度目なので,心なしか慣れてきたような。
imagesimagesimagesimages
でもって,都内に潜入。急に車の流れが穏やかになり走りやすくなりました。道幅も広くなったし…。浅草橋駅のところで靖国通りへと右折しました。このあとは地図を見なくても(ちゅうか持って来てない)勝手知ったる道。スイスイです。
おー,神保町では古本祭りやってるんですね。靖国通りを神田~水道橋~お茶の水と走ります。
「おー,自分ココを自転車で走ってるぅー!マジか~?(いたく感激)」
九段坂を登って武道館へ行きたかったのですが,花見客で大混雑!千鳥ケ淵の桜を撮って先を急ぎました。
imagesimagesimagesimagesimages
何故か某大学のキャンパスに潜入し,女学生さんに写真を撮ってもらいました。快く引き受けてくれて感謝。おっ,外堀公園の桜もポツポツ開き始めていますねー。満開の頃は市ヶ谷から飯田橋まで,まさに桜の花の通り抜け。うむー,来週来れば良かったか!懐かしい市ヶ谷駅でも写真を撮ってもらいました。有り難うございます。
牛込坂を下って再び靖国通りを西へ。途中防衛省の守衛さんに「写真撮ってもいいですか?」と聞いたら「いいですよー」の答え。思ったより緩いのね。
でもって新宿へ到着ぅー。学生時代から慣れ親しんだ末広亭でパチリ。今日は芸術協会の興行ですね。トリは米丸でした。
imagesimagesimagesimagesimages
伊勢丹,さくらや,アルタ(ほんとはもっと撮ってる)を写真に収め,新宿駅東口へ。ここでも写真お願いしたら,なんと同じ茨城,しかもすごく近くの人。学生さんでしょうか。爽やかな青年で「頑張ってください!」と励まされました。感謝!
ここからが輪行でしたが新宿→お茶の水→秋葉原→上野までの移動がツラかったです。夕方ですから電車も込んで,大きなバッグを抱えた客が乗ってて周囲の人たちには申し訳なかったデス。
上野からの「スーパーひたち」では最前列の席でしたが,すぐ前に荷物置き場があって助かりました。そんなこんなで東京も実に楽しく走ることができました。残るは前橋のみとなりました。東風の強い日に行こう!(ヘタレなもので…)。
Dst125.2  Av22.5