NHK‐BSで放送されたドキュメンタリーWAVEの番組です。深刻な財政危機が続くポルトガルは失業率が15パーセント超。若年層のそれはさらに高く,大学を出ても仕事に就けない。教育や医療にかかわる予算も大幅に削減され,多くの教師や医療従事者が食を失っているという。
そんなポルトガルでは,かつて宗主国として支配した元植民地~高成長の続くアフリカのアンゴラモザンビークやブラジルなど。ポルトガル語圏~へ仕事を求めて人々が移住し始めている。労働力の流れが昔と完全に逆転したわけだ。それも出ていく労働力には高学歴者や専門職が多い。まさに頭脳流出だ。僕らは今,かつて栄えた国が没落してゆく姿を見ているのだろうか。
今頃こういうことを言うのはフェアじゃないかもしれないけれど,そもそも国際競争力に大きな格差のある国々が共通通貨ユーロを採用したところに無理があったのかもしれない。
貿易収支が赤字となれば自然に自国通貨安となり,それが長期的には貿易収支を改善するという為替が持つ本来のメカニズムが働かない。これは決定的な構造矛盾だ。
独仏は「勝ち組」となったが,ギリシアやポルトガルのような国は正直厳しいだろう。この先,ユーロ圏はどうなるのだろう?独仏が身銭を切ってでも支えきるのか。それとも,そうなって欲しくないけれど,ユーロ離脱も現実問題となるのか…。