そんなわけで,1泊2日の小旅行に行ってきた翌日は,もちろん自転車で走るのです。とはいっても,今朝は疲労感で8時過ぎまで寝てしまい,家を出たのは10時過ぎ。もう陽が高くなってますよ。しかし幸いに今日は気温が低く,28℃くらいの予報。助かりました。
いつものように里川からR349を遡上し周囲のの緑に癒されながらペダルを回していると,あっという間に根岸のため池…。というのは事実ではなく,途中「道の駅さとみ」で,かつ丼大盛りとソフトクリームを食しました。
食後にちょっと走って「根岸のため池」に到着。スイレンはほとんどが蕾んでしまいました。見頃は10時頃までなんですよねー。
腰を落としてよーく見ると,水面付近を綺麗な青色をしたイトトンボがたくさん飛んでいましたので,粘って粘ってなんとか撮影に成功しました。ほかにも大きなトンボやアメンボ,カエルなど,ここではいろーんな生き物たちが,気持ち良さそうに暮らしているのです。
僕はそのまま田んぼの中の旧道を走って猪の鼻峠入り口まで。途中,山の中の小さな神社近くに,大きな山ユリが咲いていました。顔を近づけてみると,独特の強い香り(良い香りですよ)がします。
公園に咲く花も結構ですが,やはり花は野に置け。ひっそりと野に咲いてこそ美しいんですよ。
帰りにリンゴ園に寄ってみたら,前回来た時よりも粒が大きく,そして早くも赤く色づいているのがありました。甘い香りも漂っています。9月には食べられそう?
里美のリンゴはちょっと固いですがシャキシャキと食感良く,蜜が入っていておいしいのです。しかも格安。未食の方は是非どうぞ(ってまだ早いか)。
Dst89.2 Av23.0