もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

日立灯台 一般公開 今年も行ってキタ^^。

2014-07-27 | 写真

昨日の3桁ランに続いて今日も走りたかったのですが,35-36℃という気温の予報にあっさり挫けました。遅目の朝食を食べて,ゆっくり新聞を読んで,そろそろかな?という頃合で日立の灯台へ出かけました。いや~,なんたってクルマはエアコンが効いて快適ですよ~。
        
毎年「日立港まつり」に合わせて行われる,日立灯台の一般公開。第3管区海上保安部の方々が直々においでくださって,親切な案内をいただけるのです。僕は昨年も(昨年はで)見学しましたが,また行きたくなるんですよね~

今日もごらんの通り,うってつけの好天(暑いですけど)。例によって,中のらせん状の階段を上がって行きます。灯火台へ出てみると,抜群の見晴らしと涼しい風で、思わず顔がほころびます。「おお,いいなあ~~」。
       
北側には遠くまで海岸線が続き,南側は眼下の久慈浜海水浴場が賑わっています。今日はクルマが満車みたいだな。僕は写真を撮りながら何度もぐるりを回って景色を堪能。そして傍にいた海保の方に,いろいろと話を伺いました。

外洋を航海している時の潮目(潮境)の様子や海流のこと。飛行機にも航空路があるように,船にも航路があること。そこでは追い抜きもアリで,さまざまな船の速度のことなどもとても詳しく教えていただき,嬉しかったです。ありがとうございます
        
<データ>
日立灯台
設置     S42年3月31日
高さ     25m(地上から構造物頂部まで)  42m(海面から灯火まで)
実行光度   21万カンデラ
光達距離   12.5海里(約23km 水平線まで達します)
光源電球   メタルハイドランプ150W