![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/216ba09d1e491dae2e8b87f6c9a26483.jpg)
ふう…。昨日のランで今日は若干凹み気味のほんだです。自分とは全然違うレベルの方達が沢山いる(というかほとんど)んだなあ,とつくづく思いました。僕なんて「なんちゃってロード乗り」なじゃい?って。今日の午前中は脚が張ってました。これまでのランで一番きつかったです。まだまだ(全然!)ですねー。いつも平地ランばかりしてるから,付くべきところに筋肉が付いてないんですね。
しかし,茨城県サイクリング協会のHPによれば,昨日は暑さのせいかフルを走る予定だった人がショートで打ち切る率が例年に比べて高かったとか。あと,途中棄権する方も多くて,回収車が間に合わなかったそうです。ほんと,ショートの後半のアップダウンはきつかったですもの。そんな中でさらにキツイ後半のコースを含めたフルを走りきった多くの方々は凄い!本当にそう思います。
ところで昨日アップした写真3段目の1枚目,拡大して見ていただけましたか?ハングライダーで空,飛んでいるんですよ。それも結構沢山…。肉眼で見たときは「お~っ!」と驚きました。あーっ,もうちょっと良く写ってればなあ。僕が知る限り「関東の清水寺」とも呼ばれる「西光院」というお寺の近くに専用の滑走場所があるんです。一度だけ行ったことありまして…。実際に飛んでるのを見たのは初めてでした。これも凄い!
昨日は書くの忘れてましたが,茨城県サイクリング協会やボランティアの方々には事前準備から当日の運営,CPでの補給や暑い中での立哨など,本当にお世話になりました。他県の協会のことは分かりませんが,茨城の協会はすごくしっかりしていて,安心してイベントに参加できるなーといつも思っています。今日の写真は参加賞の笠間焼きです。
しかし,茨城県サイクリング協会のHPによれば,昨日は暑さのせいかフルを走る予定だった人がショートで打ち切る率が例年に比べて高かったとか。あと,途中棄権する方も多くて,回収車が間に合わなかったそうです。ほんと,ショートの後半のアップダウンはきつかったですもの。そんな中でさらにキツイ後半のコースを含めたフルを走りきった多くの方々は凄い!本当にそう思います。
ところで昨日アップした写真3段目の1枚目,拡大して見ていただけましたか?ハングライダーで空,飛んでいるんですよ。それも結構沢山…。肉眼で見たときは「お~っ!」と驚きました。あーっ,もうちょっと良く写ってればなあ。僕が知る限り「関東の清水寺」とも呼ばれる「西光院」というお寺の近くに専用の滑走場所があるんです。一度だけ行ったことありまして…。実際に飛んでるのを見たのは初めてでした。これも凄い!
昨日は書くの忘れてましたが,茨城県サイクリング協会やボランティアの方々には事前準備から当日の運営,CPでの補給や暑い中での立哨など,本当にお世話になりました。他県の協会のことは分かりませんが,茨城の協会はすごくしっかりしていて,安心してイベントに参加できるなーといつも思っています。今日の写真は参加賞の笠間焼きです。
![](https://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
自分はパラグライダーが写っていると思いました。
うちの裏山の皿倉山は九州では阿蘇と並んで「メッカ」と言われており、毎週たくさん飛んでおりますです。カラフルで気持ち良さそうですよね。
でも、高所恐怖症の自分としては、自転車の方がいいかなと思っています。
こっちは汗だくだくだっちゅーに(^^)
>西光院
気持ちいいですよね あそこに行くまでが結構つらいけどね
上空から下界を眺めてるヒト達と,道路をヒーヒーいいながら走ってる僕らは,それこそ大違いでしたね。