参院選の終盤情勢(中日新聞)によると
自公の圧勝で改憲勢力2/3の議席獲得が確実なようだ。
世論調査は精度が高いので、残念だがほぼこの結果となるだろう。
なお投票率は前回の52.6%を下回ることが確実で
50%をきるかもしれないという。
確かに、
今回の参院選は争点がぼやけて、
どの政党も当たり障りのないことしか主張しないため
よくわからないというのが正直なところだろう。
さらに東京都知事選に話題が半分移り
関心も下火となっているのが現状だ。
しかし、だからと言って、
国民の50%が棄権する選挙をやっていては
健全な民主主義国家とは言えない。
特に与党の政治家には、自分たちが当選すれば良い
という自己中心的な考えではなく
多くの人が意思を表示できる社会を創造して欲しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、毎日新聞ボートマッチ
ボートとは投票、自分がどの政党の主張と
どのくらい意見が一致しているのかをシミュレーションするサイトだ。
実際にやってみると、私の場合
民進党81%、おおさか維新81%とそれぞれ高い一致率だった。
なかなかよくできているシステムだ。
もっとも、私の選択は、
人物が6割で政党が4割だ。
つまり、現在支援している
古川元久さんや大塚耕平さん、さらには名古屋市長の河村さんや
知事の大村さんは、どの政党から出ようが応援したい。
今回の参院選で応援している伊藤たかえさんも
人物が信用できるから応援している。
ただ、どの政党に投票しようか迷っている人は
このようなサイトもぜひ参考にしていただきたい。
<えらぼーと2016参院選@毎日新聞>
自公の圧勝で改憲勢力2/3の議席獲得が確実なようだ。
世論調査は精度が高いので、残念だがほぼこの結果となるだろう。
なお投票率は前回の52.6%を下回ることが確実で
50%をきるかもしれないという。
確かに、
今回の参院選は争点がぼやけて、
どの政党も当たり障りのないことしか主張しないため
よくわからないというのが正直なところだろう。
さらに東京都知事選に話題が半分移り
関心も下火となっているのが現状だ。
しかし、だからと言って、
国民の50%が棄権する選挙をやっていては
健全な民主主義国家とは言えない。
特に与党の政治家には、自分たちが当選すれば良い
という自己中心的な考えではなく
多くの人が意思を表示できる社会を創造して欲しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、毎日新聞ボートマッチ
ボートとは投票、自分がどの政党の主張と
どのくらい意見が一致しているのかをシミュレーションするサイトだ。
実際にやってみると、私の場合
民進党81%、おおさか維新81%とそれぞれ高い一致率だった。
なかなかよくできているシステムだ。
もっとも、私の選択は、
人物が6割で政党が4割だ。
つまり、現在支援している
古川元久さんや大塚耕平さん、さらには名古屋市長の河村さんや
知事の大村さんは、どの政党から出ようが応援したい。
今回の参院選で応援している伊藤たかえさんも
人物が信用できるから応援している。
ただ、どの政党に投票しようか迷っている人は
このようなサイトもぜひ参考にしていただきたい。
<えらぼーと2016参院選@毎日新聞>