現在鉄筋コンクリートで作られている名古屋城天守閣を
木造で復元しよう!という決起集会が開催された。
場所は鯱城(こじょう)ホール・・キャパ800人。
基調講演では名古屋商工会議所の須田寛氏
(JR東海初代社長)が、
名古屋城の復元だけでなく、周辺も含めた
歴史文化の観光ゾーンとして整備することが大切!
と指摘。
また、500億円かかるといわれる費用を再度見直し
その内容と収支を市民に公開し理解を求めることが必要。
主催者の北見氏は
復元の資金回収方法として、入場料だけでなく
ふるさと納税や寄付金を組み合わせるべきだとし
具体的な内容を説明した。
その他、パネルディスカッションが行われ
名古屋城の歴史や名古屋城復元の意味を深く理解できた。
締めは、
戦国姫隊による名古屋「なも締め」!
私は初めてだったが、
大いに盛り上がった。
<名古屋城天守閣を木造復元し、旧町名の復活を目指す会 official site>
木造で復元しよう!という決起集会が開催された。
場所は鯱城(こじょう)ホール・・キャパ800人。
基調講演では名古屋商工会議所の須田寛氏
(JR東海初代社長)が、
名古屋城の復元だけでなく、周辺も含めた
歴史文化の観光ゾーンとして整備することが大切!
と指摘。
また、500億円かかるといわれる費用を再度見直し
その内容と収支を市民に公開し理解を求めることが必要。
主催者の北見氏は
復元の資金回収方法として、入場料だけでなく
ふるさと納税や寄付金を組み合わせるべきだとし
具体的な内容を説明した。
その他、パネルディスカッションが行われ
名古屋城の歴史や名古屋城復元の意味を深く理解できた。
締めは、
戦国姫隊による名古屋「なも締め」!
私は初めてだったが、
大いに盛り上がった。
<名古屋城天守閣を木造復元し、旧町名の復活を目指す会 official site>