どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

秋深し・・

2018年10月21日 | Weblog
秋晴れの一日。

愛知学院大学でイベントがあったので参加した。

自転車で15分・・

途中、猪高緑地沿いの道を走ると、
空気がとても美味しかった!

愛知学院の隣の名古屋学芸大学では
学際をやっているようだ。

もう、そんな季節になったんだな。

大学のキャンパスを歩いていると、
不思議なことに、
自分も学生に戻った気分になる。

人間いくつになっても、
チャレンジしたり学んだりする気持ちを忘れてはいけない・・

そう思った。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国五県ゴルフ大会

2018年10月20日 | 健康・スポーツ
三重カンツリーにて、
中国五県ゴルフ大会に参加した。

結果、56位(57人中)・・BB賞だった。
63/60/123・・これだけたたくとだめだな。

ゴルフは年に2,3回しかやらなくなったので、
打ち方を忘れてしまった。

それでも、一日、
楽しく会話しながらコースをまわることができた。

団体戦は各県上位8人のスコアをトータルして競う。

私はまったく戦力にならなかったが、
山口県は優勝した!

成績表を見ると、
90であがれば、30位に食い込めそうだ!

次回はなんとかボギーペースでまわれるように
練習をしよう。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のボール遊び

2018年10月19日 | Weblog
ラジオを聞いていたら、
公園のボール遊びについてコメントしていた。

パーソナリティはまだ若いと思うが、
私と同じ感覚をもっているようでほっとした。

私の幼いころは、公園に限らず、
空き地や路地・高架下など・・

あらゆるところで
キャッチボールや三角野球をしていた。

サッカーのボールリフティングの回数を競ったことも懐かしい。

いつの頃からか、公園でのボール遊びが禁止され・・
場所によっては、大声で騒がないように・・
などと書かれている。

夜中であれば、静かにするのは当然で常識だが、
幼い子どもが、日中、大声を出すのは自然であり、健全だ。

保育園が近くに建設予定だと反対する人がいるご時世・・
とてもさみしいことだ。

結局、子どもの遊び場がなくなっている。

部屋でスマホゲームでもするしかないのか、、、


幸い、私の近所は子供の騒ぐ声でいつもにぎやかだ。

休日など、部屋でくつろいでいる時に、
窓の外から子どもたちの声が聞こえると、
どこか懐かしく安らぐ。

泣いたり、笑ったり、騒いだり・・

子どもは外で思い切り遊んで欲しい。

その中で、身をもって限度というものを学んでいくのだ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翳りゆく部屋

2018年10月18日 | 音楽・芸能


目を閉じて聴くと、詩の世界が広がっていく。

いい曲だ。

オリジナルはユーミンだが、

エレカシも雰囲気があり、とても良い。


アナログ・レコードの時代のサウンド。

心が安らぐ。


今日の一曲「翳りゆく部屋」~エレファントカシマシ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日夜のゴルフ練習

2018年10月17日 | 健康・スポーツ
仕事が終わり、自宅に戻ってから着替え、
エトワスへゴルフの練習に出かけた。

いつもなら、仕事の後は疲れて、
外に出かける気力もないが・・・
実際に出かけてみると、気分転換となってよい。

練習が終わってからの食事も
お酒抜き(休肝日)とした。

健康的だ!

最近、熟睡できないが・・
今日は心地よい疲労感のなかで、熟睡できそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の大河ドラマ

2018年10月16日 | Weblog
本日の日出_5:59、日の入_17:17

夕方、車で走っていると、
暗くなるのが、
めっきり早くなった気がする。

NHKラジオを聞いていると、
2020年の大河ドラマの話題。

明智光秀が主役の物語だそうで、
京都や岐阜など、ゆかりの地では、
すでに盛り上がっているようだ。

20年の前に、、
19年の大河はなんだろう?・・
と、検索して見ると・・

前回(1964)の東京オリンピックにまつわる物語らしい。

いずれにせよ、
来年や再来年の話題が出てくる季節になってきた。

時間が過ぎるのが早いなー

一日一日を大切にしないといけない。

<2020年の大河ドラマ NHK official site>
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレンの木

2018年10月15日 | 音楽・芸能


来年の10月から消費税を10%に引き上げる・・・
と、安倍首相が正式表明した。

増税は、やむを得ないと思うが、

”軽減税率”はややこしい。

特に、私もよく利用するコンビニ・・・
酒類を除くすべての飲食料品は軽減税率の対象で8%だが、
イートインは外食扱いで10%となるようだ。

せこいかもしれないが、
コンビニの”外”で食べるようにしよう。


今日の一曲「ハクモクレンの木」~結花乃(ユカノ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町ロケット2018

2018年10月14日 | TV・映画
TBS日曜劇場「下町ロケット」が今日からスタートした。

今回のテーマは、農業機械のトランスミッション開発。

前回に引き続き、登場人物の熱量がすごい!

何のために仕事をしているのか、
さらに言えば、
何のために生きているのか・・

その目的を明確に示してくれる。


知人がエキストラで参加しているので、

その場面も注目したい。



<下町ロケット official site>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白波は今日からお湯割り

2018年10月13日 | Weblog
午前6時30分、エトワスでゴルフ練習。

ドライバーが安定しない・・
アドレスとバックスイング軌道を
常に同じ状態でできるようにしたい。

9時30分、散髪にいったら待合席も満員だった。

おばちゃんの体調が悪く、
週の半分くらい休みにしているようで
営業日に客が集中しているのだ。

私も「ゆっくり休んでください」と
声をかけながら、
とてもお気に入りの店なので、
休業すると困るな・・・
と、内心思ってしまった。

風は一気に冷たくなってきた。

晩酌の焼酎・・
昨日までロックか水割りだったが、
本日よりお湯割りとした。

体も心も芯からあったまる!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Congratulations

2018年10月12日 | 音楽・芸能


今朝、この秋はじめて”涼しい”と感じた。

10月も半ばに入り、やっと秋の気配か。

昨夜のニュースでは世界同時株安・・・と騒いでいたが、

今日は少し落ち着いたようだ。

一週間こじらせた夏風邪・・

なかなか完治しないが、徐々に回復に向かっている。

今日も一日、お疲れさん。


「Congratulations」~山崎育三郎



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする