どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

Here Comes The Sun

2022年07月11日 | 音楽・芸能



ビートルズは不思議だ。

懐かしいのに、新鮮だ。


季節は小暑から大暑へ・・

冷房を入れても、なかなか効かない
外気の高さを実感している。

暑さにあらがってはいけない。

ぐったりしながらも、
夏という季節を、
全身で感じている。

暑さを感じるということは
生きているということだ・・・


今日の一曲「Here Come The Sun」~The Beatles


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズ図書館

2022年07月10日 | 音楽・芸能
ビートルズデビュー60周年を記念して
「ビートルズ図書館」という企画展が開催されている。

場所:愛知県図書館~入場無料

ビートルズは、今となっては伝説なのだろう。

長い人類の歴史で考えると、
60年という歳月は、
短いようで、はるか昔のようでもある。

会場には当時の雑誌や図書・CD等が展示されていた。







余韻に浸りながら・・ランチはパスタデココ。





オーソドックスなミラカンではなく、
バジルボンゴレ野菜をオーダー。

はじめて食べたが美味しかった。

「パスタデココ」は、
基本のパスタの揚げ具合とソースがしっかりしているので、

おそらくだが、トッピングは何をしても美味しいと思う。






帰りにパティスリー・ランファンに寄った。

以前はよく行っていたが、
オーナーが変わってからは初めてだ。

以前のオーナーのような創造性やワクワク感
何を食べても美味しい!
という驚きはないが、

普通に美味しかった。


今日は比較的涼しく、平和な一日だった。



<ビートルズ図書館@愛知県図書館>


<パスタデココ メニュー>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍ペットボトル

2022年07月09日 | Weblog

冷凍ペットボトルの季節。

さすが、セブン❗
いろんな種類のボトルがあった。

とりあえず本日、3本購入🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元首相死去

2022年07月08日 | Weblog
安倍晋三元首相が奈良県で演説中、
銃撃され死亡した。

突然の事態に驚きと悲しみが錯綜した。

主義主張が違うからといって
暴力は許されない。

心よりご冥福をお祈りしたい。


一切衆生は、これ我が四恩なり 
~空海

わたしのいのちは、
いのちあるものすべてに恩を受けている

空海の思想のような、
感謝の気持ちを見失わない人間でありたい。


参院選まであと一日。
通常なら各党が最後の熱弁を振るう段階にある。

だが、そんな気分ではないだろう。


自民党本部では明日一日
通常通り選挙戦を実施することを決めた。

よく決断したと思う。
私はそれでいいと思う。


このような緊急事態に遭遇した時は、
与党も野党もない。

政策では争っているが互いに敵ではない。
民主主義という国家を構成する仲間なのだ。

明日は選挙戦最終日、
ぜひ協力して民主主義の根幹を示してほしい。

私はすべての候補者に心からエールを送りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活習慣に注意し、3か月後に再検査

2022年07月07日 | 健康・スポーツ
人間ドックの結果。
いくつか問題があった。

尿酸値が異常ということで
医師のコメントがあった。

「生活習慣に注意し、3か月後に再検査を受けましょう。」

何をどうすればよいのか、さっぱりわからない。

ネットで調べてみると、
基本は運動不足。
体重増加も影響していると思われる。

アルコールも影響あるのかな?・・

生活習慣の改善ほど難しいものはない。


習慣とは、広辞苑によると、

1、日常の決まりきった行い
2、少ない心的努力で繰り返せる固定的な行動

・・とある。

その習慣を変える・・というのは、
並大抵の努力で、
できるものではないような気がする。

はてさて、どうしたものか・・

何もしなければ、
いくら検査をしたところで、
悪くなることはあっても、良くはならないだろう。

休肝日も最近は、ほとんどとっていない。


まあ、考えても仕方のないことだ・・

なるようになるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント第2弾

2022年07月06日 | Weblog
私はマイナンバーカードに反対の立場だ。

政府は今年度マイナンバーカードの普及に
1,000億円以上の予算を組んでいる。

税金の無駄遣い以外の何物でもない。

なぜ、誰も止めないのか?

そもそも、なぜ、カードなのか?


現在の普及率は4割だそうだ。
私もつくってはいる。

だが、何の役にもたたないし
使い勝手がものすごく悪い・・・

アプリにすれば、全国民が即使える。
そもそもマイナンバーは、全国民に行き渡っているのだ。

なぜ、アプリを開発して提供しないのか?

まったく理解できない。


参院選でマイナンバーカード廃止の
政党があれば応援しようと思ったが、
どこもないようだ。

こんなことでは、
日本のデジタル化はまた10年遅れる。


マイナポイント第2弾
・健康保険証としての登録 で7,500円
・国からの給付金を受け取る「公金受取口座」の登録 で7,500円

登録をするだけで合計1万5,000円がいただけるそうだ。

ニンジンで人を釣ろうというのは情けない・・・

メリットがあるのなら、ニンジンはなくとも登録するだろう。


情けないとは思ったが、
私も生活費として背に腹は代えられない。

さっそくスマホで登録した。

やっぱり、15,000円は大きいな~



<マイナポイント第2弾 受付開始 @NHKWeb>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RECIPE

2022年07月05日 | 音楽・芸能



朝の通勤、新大阪にて。

私はマスクをしていないが、
まわりはみんなマスクをしている。

同調圧力だな、、
100人に1人くらいの割合で
マスクをしていない人に遭遇すると、ほっとする。

屋外では、マスクを外してほしいな。
そうでないと・・

熱中症で倒れてしまうよ~






新大阪のDEUR(デュール)にてモーニング。

くつろぎのひと時♬



今日の一曲「RECIPE」~Michael Kaneko feat.ハナレグミ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ

2022年07月04日 | Weblog
台風4号の影響で大気が不安定になっているようだ。

夜、新大阪に着いた。
幸い雨は降っていなかった。

疲れたので、カップ麺を買って部屋で食べた。

明日は一日雨だな、、

四国は、水不足だったので
恵みの雨になりそうだ。

今日も一日お疲れさん。




新しいのぞみ車両。
シートのひじ掛けにコンセントが着いていた。

これは、便利だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館

2022年07月03日 | Weblog
私は鉄ちゃんではないが、、
鉄道には愛着を感じる。

鉄道博物館は2007年10月大宮に開館した。

前年まで、大宮に住んでいて、
オープンを楽しみにしていたが、
なかなか機会がなかった。

オープン当初、同世代の知人が鉄道博物館を訪れ
ブログに掲載していたことを思い出す。

その知人は先日亡くなった。

彼の足跡をたどるように、
現地を訪れた。




歴代の車両を見ていると、
自分のこれまでの人生、
さらには両親や祖父母の時代に
タイムスリップする感覚を覚える。





ジオラマのコーナーでは、多くの親子連れが
通り行く車両に見入っていた。


今年は鉄道開業150年にあたるそうだ。

人間はこの間、進化したのだろうか?
文明はこの間、進化したのだろうか?

何か大切なものを、置き忘れて来たのではないか?

便利になれば、失うものもある。

歴史を振り返る意味は、
その大切なものを、思い起こすことなのだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票@参院選2022

2022年07月02日 | Weblog
期日前投票は、キジツゼンが正しい読み方だが
キジツマエの方がわかりやすいので、
キジツマエと放送でお伝えします。

NHKのアナウンサーが丁寧に説明してくれた。

さすが、NHKだな。

私もどちらが正しいのかよくわからなかったが、
これですっきりした。


その期日前投票に行ってきた。

今回は自民の圧勝なので
今一つ盛り上がらないが・・

こういうときにこそ応援しなければならない。

応援している伊藤たかえさんは
今回かなり苦戦している。

私は政党以前に信頼できる人かどうかで
一票を投じている。

彼女はこの6年間ほんとうにがんばった。

子育てをしながら政治家をするというのは
たいへんだと思うが、
その壁を乗り越えるエネルギーと明るさは
私たちに勇気を与えてくれる。


結果がどうあれ、今後も彼女を応援したい。






アマゾンでキーボードを購入した。
イスやスタンド・譜面台・ヘッドフォン等
セットで13,000円。

これはお値打ちだ!

さっそく弾いたのは「We are all alone」

街角ピアノで演奏できるレベルになるよう
練習しよう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする