中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 2144 私流、スパッタリングの方法です!

2022年09月14日 10時42分22秒 | 四季の絵文

スパッタリングの方法です。参考になさって

四季の絵文は描きかたを含め書に関しましても、中井流ですので・・・ご了解くださいませ!
YouTube・・・は公開に設定「中井悠美子」で、検索して頂くと
簡単にアクセスできます。最近は登録してくださる方も増えて、アクセス数も増加!
ご高覧いただく方のお役に立てていれば嬉しいです。

四季の絵文は。わたし、一代限りのお稽古事になるかもしれませんが、
一人でも多くの方に知って頂ければ、安心して嬉しくあの世に行けるかと!

今月はこのお手本が一番人気でございました。

京都のお稽古風景!

八人で楽しく!みんなで集えば「心はずみます」

しかし、全員でのお稽古は出来ても「全員での会食」を遠慮している昨今!
来年は「新年会」が出来ますようにと、念じつつ!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2142 葉書で楽しむ四季彩画!!

2022年08月18日 21時38分14秒 | 四季の絵文

今日の三枚!

一日数時間・・・机に向かう・・・そんな時間がなかなかとれません。
家事が細切れになります。
三度の食事の用意が生活の中心!
作って洗って、作って洗って!!

その合間に取れる時間が細切れで・・・なかなか落ち着きません。
家事の苦手な私!!
家事から逃れたい毎日!

何とか工夫して・・・絵を描く時間を生み出さなければ!

そんな今日
描いた葉書絵。背景が真っ白なのは寂しいかしら。と、おもって
背景をスパッティングで埋めてみました。

真っ白の方が絵が引き立つかしら?


ただいま実験中!!!



本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2141 葉書絵か絵葉書か?

2022年08月16日 21時19分43秒 | 四季の絵文

私の人生の相棒・・・「四季の絵文・しきのえぶみ」

葉書に描くのは物足りなくて
長く携わっていると、何故か、だんだん大作を描きたくなるのですよね。

でも、今年はあえて、葉書絵を追及してみます。

葉書絵
絵葉書
どちらになるか・・・今年いっぱい考えてみます。


ガクラフトと言いまして画用紙を圧縮して「額の仕立て」に仕上げたもの。
安価です。私は「葉書に描いて」から貼り付けました。


赤い和紙に「愛」の草書を描いてみました。

ガクラフトは「絵」でも「書」でも。うまく収まるようです。
アマゾンでも楽天でも購入可。
楕円形のものもあります→四角いものより少しお高いです・・・

軽くて、何処にでも掛けられます。
まあ。こういったものは「好み」が大きく影響するのですが!

ちょこっと、私事でした!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2137 長月のお手本仕上がりました!

2022年08月11日 15時54分36秒 | 四季の絵文

季(とき)を 問わぬ 花を 便りに添えて


秋の 日の 一花の そよぎ

こちらの二枚を「長月」のお手本と致しました。

私のお稽古は「新人」さんと「ベテラン」さんの区別のないお稽古!
皆さん、同じお手本でのお稽古です。

描き方は筆遣いで決まるのですが。
その筆遣いは「5種類」ほどしかないのです。これは技術ですから
何度も何度も筆を運んで「マスター」して頂くほかありません。

後は、筆に含む水分の調節と、色出しの工夫が必要になります。
実は、「この二点」が本当に難しい!!!

そのことにプラス、実物を見て「思いのままに描く」のではなく
お手本を見て「模写」していくのですから・・・これも、本当に難しい!

と、言うわけで「今日初めて、明日には描ける」と、そんな訳には参りませんね!

さあ!今月も皆さん頑張りましょうね~~~!


本日ご訪問くださいました皆様ありがとうござました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2130 文月のお手本仕上げました!

2022年06月08日 22時08分39秒 | 四季の絵文

初夏の花で 色よく咲いて


季(とき)は移り 水辺の花 笑む


早めに仕上げた来月のお手本!
何となく安心して、この後を過ごせます。

暑中見舞いなど、生徒さん達も私自身も描かなくなったこの頃ですが。

月末までに何点か手本用に描いてみようかしら
と、思っています~~~!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2125 五月のお手本仕上がりました!

2022年04月24日 19時51分33秒 | 四季の絵文

花かげも 墨色となり 初夏兆す
初夏、陽ざしが強くなると、花影も濃さを増しますね。
そんな思いを纏めてみました!


初夏となり 道の 小草にも 光あふるる
冬の間、枯れ野にしか過ぎなかった「道野辺」いつの間にか下草は緑に
その合間から頭をもたげて花開く「ひなげしの花」
単純な花びらの形が描きにくく・・・何だか子どもの描いた絵のように・・・

何枚も描き直しましたよ~~!
そんな訳で・・・今月は「筆使い」が少し難しいかもしれません!

皆様~~
頑張りましょうね~~~!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2123 人工石による「硯」を試してみました!

2022年04月10日 19時58分19秒 | 四季の絵文

書道用品の製造元「呉竹」が開発した人工石による硯
             「大和真硯・やまとしんけん」を試しに購入してみました。


写真の「墨」は小梅園の「蒼苔」
青墨の中でも特に「青色」の美しい墨です。薄墨で描いてみましたら、
なかなかの色目!

    素早くすり下ろせて、墨色も石の硯と比べても遜色ないようです。
    裏面にはちいさなゴムが貼ってあります。すり下ろす時に動かないよう工夫ですね。

        
      裏面は墨汁用!

           
           このように使います。


      お値段は安くて。軽くて。お稽古用にぴったりです。
      よい感じ、手応えの使い心地・・・・これは優れものですわ!

      
      墨は使わなかったのですが、「藤」の花を描いてみました。
      季節は駆け足で過ぎてゆきますね!

      本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2114 弥生のお手本仕上げました!

2022年02月22日 17時47分22秒 | 四季の絵文

野に い出よ 春はそこにある
いでよは、出でよ・・・でも良いのですが、い出よ・・・の方が現代らしい表記と思い!


花は咲きそして散ってく それでも 明日はやって来る
シンガーソングライター鈴木結女さんの歌
「それでも明日はやってくる」の歌詞の中から拝借しました」

https://www.senzoku.ac.jp/music/teacher/yume-suzuki
https://mobile.twitter.com/yumesuke1
結女さんのプロフはこちらから


>吉兆大福  ふくを呼ぶ

今月のお手本三枚用意してみました。
季節に沿った表現にしたいですが、そうすると、どうしても、お手本としての素材が
限られてしまいます・・・で、時折遊び心も入れてみたくなるのです。

フグ「河豚」は・・・福に通じる言葉・・・言葉遊びですが、そこに気持ちを置いた先人の
遊び心・・・楽しいですね。福を呼ぶ「フクロウ=不苦労=梟」と同じ発想でしょうか。

そう言えば、本日「2022/02/22」
なんでも猫の日であるとか・・・数字合わせ「にゃン にゃン にゃン」でしょうかね!

日本は平和やなあ~~~!それはよいことです!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2113 季節の絵文二枚描いてみました!

2022年02月05日 21時36分34秒 | 四季の絵文
2月に入るとやはり「椿」を描いてみたくなります。
椿の種類は多く「3000種類以上」あるそうです。

私は紅色が可愛い「藪椿」が好きなのですが

今回描きましたのは「藪椿もどき」
私の創作です・・・・悪しからず!

●昨日より ものの芽ほぐれ 俄(にわか)なり
にわか・・・って漢字、滅多に見かけないし、使わない漢字ですよね。

急速に季節が動いて、花々や木々の芽が一気にほぐれてくる・・・動き始めた
春の鼓動がしっかりと感じられる・・・すぐれた形容動詞ですよね!

          
          ●ひなかざり 幸多かれと 祈ります
          この季節になると、実家のお雛様は
          どうなっているのかしら?と
          思わずにはいられません。
          美しいお顔のお雛様の「薄紙」をはがす
          ネズミにかじられていないかしら?と
          ドキドキしながら、はがす!
          懐かしい想い出です!

          一足早く春のお便りを・・・お届けです!

          本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・


               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2111 節分は心の鬼を追い出す日! 

2022年02月01日 16時12分16秒 | 四季の絵文
節分に合わせて描いた「絵文」
ここ数年間に描いた作品を古い順から「三点」アップしてみます・・・
書の成長が見受けられず~~、まあ!この書風で決まりでしょうかね!


2016年の  如月


2020年の  如月


2022年の  如月

言葉は同じです。
小学六年生の「句」六年前に目にして・・・それ以来・・・使わせて頂いています。
今彼は大学生かしら?さぞかしステキな男性に成長なさっていることと、想像!

心に巣くっている鬼・・・私は何匹もいます・・・
(鬼は何と数えるのかしら?「匹」はおかしいかしら???)

の時期何時も反省しつつ
でも、反省し尽くせない私です・・・ま、いいか~~!なんてねえ~~笑

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする