![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/d9cde752b9e10b529af737e39615b786.jpg)
17日。
JR春日井駅で10時に伊藤家と待ち合わせ。ドイツ車でお迎え下さいました。
コーナリングも高速性能もやはりどこか違う。
うれしく中央道をひた走ること1時間と少し・・・岐阜県中津川市馬籠へ!
こちらは、島崎藤村の生家がある「宿」
中山道馬籠宿・・・藤村の生家は「本陣」であったとか。
明治28年。大火で焼失。その後一部再建され、今は記念館として保存されているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/5254fd5885b24920f5023312f5088817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/4d819fc3efc99903d27dc7b24cbede97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/010c860f198aa6046150c78189a2a9bc.jpg)
多くの著書を残していますが
『千曲川旅情のうた』『椰子の実』『惜別のうた』などは一世紀を越えた今も歌い継がれていて
私にも歌えます。ご主人様と「惜別のうた」唱和しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
小林旭が歌って大ヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/7dedd0e53211877f768439c70fa85f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/69a8a206bfeac61d7b80a65fc5088c28.jpg)
再建された生家でパチリ!楽しくてにこにこ顔です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
馬籠は山の中。坂道の続く街道。
両側には、重要伝統的建造物に指定された建物が残され、豊かな「山」「谷」「せせらぎ」自然と調和。
日本の原風景を楽しみました。藤村が懐かしんだ故郷。さもありなんと・・・
追々見かけるバックパッカーの異国の方々、アジアからであろう訪問者たち。
外国向けの旅行ガイドにもきっと紹介されているんでしょうね。
高校受験用に学んだ「国文学史」
懐かしく思い出しながら・・・一時、時代を遡って「藤村記念館」をたのしみましたよ!
馬籠は山の中・・・とて、雨がち!
でも上手く雨の中をかいくぐり。歩くときに降り止んでいるという幸運。
満足して、次は「妻籠」へと車を走らせて下さいました。
伊藤家に感謝を・・・名古屋から、それも「車」がなければ叶わぬ旅でした。
明日は・・・最終章。妻籠のお話しです。
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)