中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 582 私の東京物語「二日目」

2015年02月04日 18時42分10秒 | 日記
      

   二日目は上野恩寵公園内にある「東京都美術館」へ・・・東京の方は略して「都美・とび」って呼ばれるんですね。
   都美での「第39回悠美会国際美術展」一朝一夕にはたどり着けないであろう奥深い世界が広がっていました。
   油絵・3Dアート・絞り染め・ハンカチ3Dアート・刺繍・抽象画・書画・子ども達による版画の大作・・・等々

   

      
   「N・A」さんの作品は、刺繍!緻密で独特の色目。配合は私にはない感性です。
   育て紡いで来られたのか?はたまた持って生まれてこられたのか?

      


   わたくしは「三点」今回は絵文本来の巻手紙も発表出来て感激です。

      

   教え子ちゃんも旦那様と一緒にご訪問下さいました。
      フランスでご一緒しました「M・E」さんとも久々の再会。作品がよく見えないのですが!
         お若いけれど「フリーランスの書家」デザイン書の分野でご活躍です。

      
   絞り染め作家の「N・F]さんとも一年ぶりの再会。緻密なお仕事に心の優しさを感じます。
   fb友の「T・K」さんとも再会を果たせました。遠路をお運び頂き感謝の他ありません。
   
   写真を撮り忘れたのですが、義妹とも再会を果たせました・・・この場を借りて「有難う」

   さて当日は午後6時から「オープニングパーティー」参加しましたのは言うまでもなく。
   
   私たちのテーブル以外に3テーブル。総勢40名ほどが卓を囲みました。
   作品への深い思い。長年ひたむきに取り組み、夢を培って来られた方々のお話をお伺いすることは
   とても有意義で、興味深く、わたくしなどはまだ道半ば。
   極める「道」の長さ果てしなさを噛みしめたのでした。

   参加して良かったかな!深い感動に浸りながら。
   すっかり夜の帳の下りた上野を後にしました。

   月が冴え冴えと、とても綺麗な夜でした。

   さて、皆様本日もご訪問下さり有難うございました・・・・・・



    
   
   

   

   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする