中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 833 文月のお手本描けました(*^_^*)

2017年06月06日 21時21分07秒 | 絵文
   

   

   写真が上手くとれませんでしたが~~~
   長月は「暑中見舞い」用に絵葉書の練習です。

   言葉はご自身で考えて頂こうと思い、あえて書き込みませんでした。  
   手本がないと描けない・・・・一番聞きたくない言葉なんですよ。

   上手とか下手とかを気にしないで
   心のこもった一枚を「描き上げる」「差し上げる」
   そう思って取り組んで頂きたいと思っています。
 
   お稽古の時にしか道具を広げない。
   お稽古の後は次のお稽古の時までしまいっぱなし・・・・

   で、「描けない」「描けない」・・・あったりまえです!(*^_^*)

   お稽古を楽しみにお越しなら
   「ああ、今日も楽しかった~~~~!」と、結んで頂きたいもの。

   今日の交野市でのお稽古「86歳の男性」
   工夫して便りを「6枚描き上げました」・・・2時間集中です!

   こういった方に励まされて
   ありがたく本日を終了・・・

   さて、本日ご訪問くださいました皆様にも
   御礼を~~ありがとうございました・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする