Vol. 2137 長月のお手本仕上がりました! 2022年08月11日 15時54分36秒 | 四季の絵文 季(とき)を 問わぬ 花を 便りに添えて 秋の 日の 一花の そよぎ こちらの二枚を「長月」のお手本と致しました。 私のお稽古は「新人」さんと「ベテラン」さんの区別のないお稽古! 皆さん、同じお手本でのお稽古です。 描き方は筆遣いで決まるのですが。 その筆遣いは「5種類」ほどしかないのです。これは技術ですから 何度も何度も筆を運んで「マスター」して頂くほかありません。 後は、筆に含む水分の調節と、色出しの工夫が必要になります。 実は、「この二点」が本当に難しい!!! そのことにプラス、実物を見て「思いのままに描く」のではなく お手本を見て「模写」していくのですから・・・これも、本当に難しい! と、言うわけで「今日初めて、明日には描ける」と、そんな訳には参りませんね! さあ!今月も皆さん頑張りましょうね~~~! 本日ご訪問くださいました皆様ありがとうござました・・・