


5月のお手本は三枚用意しました!
季節・・・とき・・・・とよむ
季・・・・だけでも・・ときとよむ
ときはめぐりまたなつがきて ・・・
青葉城恋歌・・・口ずさみながら・・・描いてみた三枚!
独学で、正しい筆遣いも知らず今日まで。
年齢的にも後期高齢者に
カルチャーで採用して頂くのも難しい年齢!
お稽古ごととしても、少し時代遅れ・・・公募しても申し込みが期待できないと
判断されると、面接にたどり着くこともない!
正しい署ではなく・・遊び感覚の「筆文字」が贔屓にされる。
私の「絵文」は生き残れるのか?
私一代で終わってもいい・・・そんな心が後ろへ引っ張るのか!
一歩を踏み出す「場所がない」
最近の悩みです!
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
