あの日から、はや一年が過ぎました。
TV各局は様々に、精力的に取材の内容を報道しています。
東北人の控えめな人柄と、粘り強い、優しい心根に身がつまされるのです・・・
柳は緑 花は紅
2月によく使われる茶席の「禅語」
これは、すべてはあるがままの姿に受け止めよ・・という意味を表しているのですね。葉は緑であるし、花は紅い・・・

この当たり前の事が、当たり前に見えてこない・・・被災者はきっとそんな心境。
あるがままのものが、あるがままに見えて来るまでに、如何に苦しい道程を経なければならないか。
けれど、時は流れ、皆の上に平等に季節の巡りが・・・訪れようとしています。



今日は、すこし街を歩いて春を探しました。
携帯で撮った写真・・・ちょっと写りが悪いのですが。

最寄りの駅からのぞむ・・・夕日が綺麗でした。
柳緑花紅・・・当たり前の「平穏」に感謝!致しましょう!
関西にも必ず来る大地震・・どう準備しましょかねぇ~
とすると、90年近くが経っているのですね。
南海、東南海地震・・・必ず起きるといわれていますが・・
わが家は5階建ての一階・・・つぶれたらおわりですね!