67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

「オリジナル」にはいつもメロメロです!

2013-04-17 15:52:22 | jazz & vocal

Full House/Wes Mongomery
(Riverside RLP434)

 このブログに集う方なら,オリジナルといえばアメカジショップの南国「オリジナル」、空冷ワーゲンファンならレアな「オリジナル」パーツが気に懸かるだろうし、ヴィンテージアコギのファンならオリジナルのペグとかブリッジなどにこだわっている方もいるかも知れません。とにかく自分の回りには「オリジナル」と言う言葉が日常茶飯事的に飛び交っています。そしてジャズレコード界でもオリジナル盤と言うのは神格化された強いインパクトをコレクターに与え続けています。そうなると,ジャズを聴き始めた頃の必聴名盤はほとんど国内再発盤なわけですが、高価なオリジナル盤は高嶺の花でなかなかコレクションの対象にもならない訳です。「内容はわかっているし・・・」「同じアルバムをもう一回買うなんて・・・」いつもこんな思いが邪魔してなかなかベーシック100枚に属するアルバムをオリジナルで聴ける機会はありませんよね。

 本日は,長年探し続けてきたオリジナル盤を一枚アップします。勿論,国内盤は所有している訳ですが,何度となくオークションで苦杯をなめてきた一枚です。ウェスのフルハウス!茶色のバックにウェスの黒い両手とギブソンES175?が大写しになったジャケです。ゴリゴリのグリフィンとコロコロケリーが花を添えるウェスの最高傑作!!本日,驚愕とも言える5000円で入手したとあってはアップしないではいられません。すぐにモノラル専用ターンテーブルに載せてみました。何だ!この音圧は!!!「すげぇ~”A-1"Full House"からウェスがぶっ飛ばします。こんな爽快感溢れるジャズ盤もそうあるもんじゃねぇ!A-2のギターソロでちょっとバックグラウンドノイズが感じられますがご愛嬌です。他はTSUBOの特等席で聴いて居る感じに浸れます。やっぱり購入して良かった。

 自分の所有盤はDeep Grooveがないので、厳密にはオリジナル盤ではないのかもしれないですが,RLP434のリバーサイドのモノラルブルーラベル。これが欲しかったんです。やっぱりオリジナル盤収集、ヤメる訳にはまいりませんなぁ・・・。