Dr.K と 優しさの夢物語

輝きの明日のために、思春期と思秋期の更年期障害の女性のための健康余話/ときには蕎麦談義とワン子のお話を

2018 4月の私の本棚(4月に購入した書籍・CD・DVDなど)

2018-04-29 14:42:38 | 私の本棚

2018 4月の私の本棚(4月に購入した書籍・CD・DVDなど)

いろいろあった人へ 大人の流儀Best Selection  伊集院静  講談社  2018/03/12
トッカン 微収ロワイヤル  高殿円  早川書房  2018/03/25
九十八歳になった私  橋本治  講談社  2018/01/11
祈りのカルテ  知念実希人  角川書店  2018/03/29
逃亡刑事  中山七里  PHP研究所  2017/12/01
玉村警部補の巡礼  海堂尊  宝島社  2018/04/20
凶犬の眼  柚月裕子  KADOKAWA  2018/03/30
JAL123便墜落事故 自衛隊&米軍陰謀説の真相  杉江弘  宝島社  2017/12/22
もっとずぶとく生きてみないか  川北義則  海竜社  2018/03/20
お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣  菅原圭  河出書房新社  2017/10/05
定年バカ  勢古浩爾  SB新書  2017/11/15
驚くほど腰がよくなる!たった10秒の「腰トレ」  滝澤幸一  SB新書  2018/04/18
最後の喫煙者  筒井康隆  新潮文庫  2002/04/11
中国嫁日記 ⑦  井上純一  KADOKAWA  2018/03/30


遅咲きの桜を探して 洛西

2018-04-29 09:19:44 | ゆるゆる旅日記

ひろでん中国新聞旅行 の企画する京都への日帰りTOURです

  【 ほんまもんの京都 ― 卯 月
          ~筍亭の筍料理と京の桜~ 】

  行程は
JR広島駅8:35 = JR京都駅10:17 = 世界遺産 真言宗御室派 仁和寺 = 昼食 筍亭 =
吉峯寺 = 中村軒 =J R京都駅18:10 = JR広島駅19:54

■仁和寺
 京都府京都市右京区御室大内33
 仁和寺(にんなじ)は京都府京都市右京区御室に在る真言宗御室派総本山の寺院
山号を大内山と称する
本尊は阿弥陀如来 開基(いわゆる創立者)は宇多天皇
古都京都の文化財として世界遺産に登録されております

 皇室と所縁の深い寺(いわゆる門跡寺院)であり出家後の宇多法皇が住んだことから“御室御所(おむろごしょ)”と称された
明治維新以降は仁和寺の門跡に皇族が就かなくなったことから“旧御室御所”といわれる
御室は桜の名所として知られておりこの時期は多くの参拝者で賑わいます
また宇多天皇を流祖とする華道御室流の家元でもある

 京都で「御室」と言えば仁和寺のことなのです
境内には仁王門を入って左手に旧御室御所があり 中門の先に御室桜の園が広がります
京都ではソメイヨシノが散り終えた例年4月20頃に満開になる所謂遅咲きの桜なのです
まぁ今年は3月の陽気で日本中の桜の開花が早まったのですが御室桜もまたすっかり散り終えてがっかりでした
 川端康成の『古都』に「御室の桜を観たら 春の義理がすんだ」と言う一文があります
御室桜を見納めにして春から初夏へ季節を感じるという京都人も少なくないそうな
御室桜の樹高は低いために根元から匂い立つように花をつけるのだそうです
桜の園を歩くとソメイヨシノのように木々を見上げることなく眼の高さに花があるので桜に埋もれながらの“お花見散策”ができるのだそうな 残念!

 京都の童歌の一節 …
  ♪ わたしゃ お多福 御室の桜
    花(鼻)がひく~ても 人が好く

 そして仁和寺といえば 徒然草に登場する「仁和寺にある法師」が著明
… 大体の内容は 仁和寺の僧侶の失敗談です
ある仁和寺の僧侶が石清水八幡宮を参拝しようと旅行したが 付属の神社などを本体と勘違いして本体である石清水八幡宮には参拝しないまま帰って来てしまったと言う話です
兼好法師は教訓として「些細ななことにも 指導者はあってほしいものである」と説いている
石清水八幡宮は山の上にあり その山の麓には付属の自社である極楽寺や高良神社があるのです

◎京料理 筍 亭(じゅんてい)
 京都府京都市西京区樫原鴫谷50
 ℡075-391-7191
竹林に囲まれた佇まいの店で筍料理の昼食です
庭の常盤万作の紅い花色が鮮やかです

 筍亭では 代々受け継がれている一級品筍の産地である塚原の藪で栽培 土造りから収穫そして調理までを一貫して行っている
新鮮な筍は収穫してからのスピード勝負!
この辺りでは「湯を沸かしてから堀に行け」とまで言われているそうな
先付 八寸 朝掘り筍の造り 朝掘り筍の鏡煮 筍のからすみ 田楽 天麩羅 もちろん筍ご飯 と春を食べる筍会席を堪能しました

 京都では筍掘りは竹の子が地面から顔を覗かせる寸前を狙って掘り起こします
これは竹の子が空気や光に触れると“アク”が強くなるといわれ地面の下にある柔らかで真っ白い竹の子が価値があるとされております
赤ちゃんの肌のように柔らかな筍を“シロコ”と呼びますな

 エジソンが白熱灯に石清水八幡宮の竹を使ったのもよく知られた話です
京都は竹の街でもあるのです

■善峯寺
 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
 善峯寺(よしみなでら)は 京都府京都市西京区大原野にある寺院 山号は西山
西国二十三所第20番札所 善峰観音宗(天台宗系単立)
桜や紅葉の名所になっているとともに境内各所から京都市街や比叡山を一望できます
 ここでは釈迦如来の信仰 腰痛神経痛の霊験があります
 おちないお守りのことを …
平成7年1月の阪神淡路大震災の時 阪神高速高架でバスの車輪が落ちながらも奇跡的にバスは宙吊りの状態で乗客は助かり そのバスの運転手が善峯寺の釈迦如来のお守りを持っていたことから入試合格や交通安全などの「おちないお守り」息災安穏として評判になったそうな
そのバスは今日のツアーの帝産観光バス京都であったそうです
腰痛の改善を期して当病悉徐のお守りを求めました