田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

朝ドラ(カムカム回転焼き)&大河ドラマ

2022年03月14日 | 趣味・本・テレビ他

隣町に用事ができたついでに、

回転焼きを買ってきました。

先週のカムカムエブリーバディ。

 

るいちゃん・ひなたちゃん、

2人の名前の由来の曲の、

「On the Sunny Side of the Street」

るいちゃんの歌が心に響いてきました♪

 

一方、

オジサン化しているジョーさんですが、

トランペットを取り出しましたね。

今日の朝ドラでは・・・吹けるでしょうか。

 

いつの日か、

トミーさんとトランペットを吹く、

ジョーさんのカッコイイ姿を見たいです。

 

そして今週は、

懐かしい岡山がでてくるようですね。

 

予告編での、

るいちゃんが持っていた風呂敷包は、

三段重?に入っている、

お土産の回転焼きなのでしょうか。

(まさか…サンタのお骨ではないでしょうね。。。3・15追記)

 

桃太郎君の言った、

「さよならと 君の背中が言ったから 7月20日は サラバ記念日」

サラバ記念日に(笑)(笑)でしたが、

(#^.^#)

ドラマを味わうように回転焼きを、

私も美味しく頂きました。

 

さて今週も楽しみです。

 

ですが、

殆ど毎年見ている日曜日の大河ドラマは、

朝ドラほどのって来ません。

 

三谷幸喜脚本ですから、

面白いと言えば面白いのですが、

いまの所、

心に響いてくるものがないのです。

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪どけです 追記

2022年03月12日 | 日日是好日

雪だらけのあたりが、

日に日に融けてきております。

 

裏庭は、

2日前は地面は見えませんでした。

ところが1日で、

こんなに融けました。

(3・10 夕方)

昨日も融けました。

(3・11 夕方)

かなり消えてきてます。

と同時に地面に押しつぶされた草も、

起き上がってきますが。

 

クリスマスローズも、

全面雪で見えませんでした。

 

でもどんどん姿を現してます。

雪の重みで葉が押しつぶされてます。

この時期、

「こちらは真っ白な世界です」

なんて言っても、

日向の雪は一気に融け、

春の足音が聞こえてくるようです。

 

追記

 

雪どけ・・・

ずいぶん昔、

旧ソ連と西側諸国との対立緊張の緩和を、

雪どけと言ってましたよね・・・

 

ロシアは昔に戻ってしまった感じ。

こちらにも早く雪どけが訪れますように。

 

以下ネットより

 

ゆきどけ【雪どけ】

ロシア・ソ連邦の作家エレンブルグの中編小説、

《雪どけOttepel'》(1954)から生まれた言葉で,

主としてソ連における緊張緩和政策を意味する世界語となっている。

 

独裁者スターリンの没後、

ソ連は西側との平和共存路線に転換する。

この外交姿勢の転換を、

ソ連の作家エレンブルクの小説にちなみ、

「雪どけ」といわれた。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアバッツア・花・3・11

2022年03月11日 | お料理&台所用品

「アクアパッツァ」は、

ナポリ地方の郷土料理だそうです。

 

最初に、

オリーブオイルでスライスしたニンニクを炒め、

あらかじめ焼いておいた白身魚(タラなど)と、

トマト・黒オリーブ・あさりと、

軽く茹でたブロッコリーを加えます。

 

白ワインを100CCほどを入れ、

軽く塩コショーをし

蓋をして、

強火で5分~6分ほど蒸します。

 

アサリの酒蒸しの要領ですね。

 

ブロ友さんがおっしゃられたように確かに、

お煮物より簡単です。

そして食卓が華やぎます。

 

おススメのように、

汁をパンに付けて頂きました。

簡単でしたので2度も作りました。

 

さざんかさんオシャレなお料理の紹介を、

有難うございました。

~~~

昨日、

クリスマスローズが、

雪で押しつぶされていたのにもかかわらず、

上向きに一輪咲きました。

 

上方に小鳥のエサ台があるので、

葉が汚れてますが、

雪が消えたとたんに咲きだすなんて、

福寿草の花みたいだと思いました。

 

花を育てたり眺められる余裕があるって、

なんて有難いことなんでしょうか。

 

3月11日・・・

震災から11年、

なおも3万8139人が、

避難生活をされておられるそうです。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内で咲く

2022年03月10日 | 日日是好日

コチョウランは頂いても、

我が家では、

温度が足りなくて2年目には咲かなくなるのですが、

オンシジュームはどうかな。

随分長い間咲いてます。

 

春蘭も咲きました。

でも今年はセロジネが元気がないのです。

 

セロジネは低温でも育つランで、

毎年咲かせていたランなのですが、

今回は様子が変。

 

デンドロビュームは観葉植物状態だし、

暖かな部屋でないとラン育てはムツカシイです。

低温に強いシクラメンは大丈夫。

私の花好きを知ってる方が毎年くださるのです。

オリヅルランやポトスなど、

観葉植物は元気で冬を越してます。

水差しで増えるので何年も持ちますね。

 

外は雪でも部屋に観葉植物や花があると、

心が何だか落ち着くのです。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた!味付け卵(糠漬け&殻むき)

2022年03月09日 | お料理&台所用品

ゆで卵を味付けする記事の回目。

双子のゆで卵

(画像はネットよりお借りしました)

 

酢醤油から始まった味付けでしたが、

ポン酢で漬けたりなど色々な味で楽しんでます。

 

それぞれ美味しいのですが、

意外な漬けかたを、

ブロ友さんにお聞きしたのです。

 

それは糠味噌漬け

 

ちょうど昨年夏に東京から送られてきた、

袋のまま漬けられるというものがありましたので、

漬けこんでみましたよ。

ゆで卵を一晩入れて置きました。

翌朝、

糠をよけると卵が生れてたって感じ♪

お醤油漬けなどと違って、

色白美人さんです。

 

それに、

この味が、

どの漬け方よりも一番美味しいのです。

 

夜に漬ければ朝食に頂けるし、

朝方漬けこめば夕食に頂けます。

 

つわぶきさん有難うございました。

一番好みの、

味付け卵になりました。

なお、

卵の殻むきも色々やってみましたが、

現在、

一番気に入っているのは、

お湯から茹でて、

すぐ冷たい水にさらすという方法です。

 

水から茹でるより、

お湯を沸かして入れる方が、

茹で時間を計りやすいと料理本にはありました。

 

そして急激に冷たい水につけることで、

より殻がむきやすくなる感じです。

 

急に温めること。

急に冷ますこと。

 

ダブルの刺激で卵殻膜に、

ヒビが入って、

むきやすくなるのかな?

 

以前テレビで卵殻膜に水が入れば、

むきやすくなると言われてました。

 

シンク端でコンコンと割り、

水道の水をわずか流しながら剥きます。

 

さいちママさん曰く、

お湯の中に卵を入れるには、

火傷しないようにお玉など使ってとのことでした。

お気をつけて入れてくださいね。

 

ゆで卵の味付け殻のむき方。

 

今後また進化するかもですが、

楽しんでます♪

 

追記 

今朝の朝ドラ泣けました・・・

 

自分が選んだ道ならそれはひなたの道

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に逆戻り

2022年03月08日 | 日日是好日

昨日朝は、

また雪が積もりましたよ。

陽だまりに福寿草やクロッカスが咲いたのに、

雪のお蒲団が被さってしまったので、

私だって、

お蒲団かけて、

寝ていてもいいんではという気分に陥りました。

 

道なんか歩けないんだし、

滑って転ぶとといけないので、

朝のゴミ出しも延しましたし。

 

とにかく、

眠くて眠くて、

半日何にもせずに、

コックリコックリ冬眠のようでした。

 

でも!

春の雪は融け方も早いのですから、

寝てたって、

すぐ飛び起きますよ。

(*^^*)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事の捉え方(血吸川)

2022年03月07日 | 趣味・本・テレビ他

岡山のブロ友さんに、

NHK「日本人のお名前」で、

「血吸川」という、

恐ろしい名前についての放送があることを、

教えていただきました。

 

近くの吉備津(きびつ)神社

(写真はネットよりお借りいたしました)

 

この吉備津神社には桃太郎伝説があり、

「血吸川」という怖い川の名前は、

鬼退治の話にも由来しているようなのです。

 

血吸川は鬼城山を源流とする川で、

吉備津彦命との戦いで傷ついた温羅(うら)の

血が流れて真っ赤になった。

 

また、

川には、

鉄が多く溶けていたことも

絡んでいたのではないかとのこと。

 

「血を吸う川」なんて、

とっても怖い名前なのですが、

血には「生命力」の意味もあるのですね。

 

「血」から連想する怖い面とともに、

「血は命」でもあり、

「血はお宝の象徴」でもあるということでした。

 

それは、

岡山には、

日本最古の製鉄業があり、

吉備の国を豊かにしたからだと。

 

そして、

もう一つ、

吉備津神社の「鳴釜神事」は、

釜の音で、

吉凶を占うもののようですが、

これまた、

その音を「自分がどのように受け止めるか」

ということが、

大事なのだとか。

 

「音」から連想する自分次第の吉凶

 

「物事の捉え方」というものを考えさせられた、

お話でした。

 

なお、

テレビでの血吸川は源流の一部分を除いて、

普通の水の色でしたが、

鉄分の多い川は赤さび色になります。

(我が県の川です)

ようちゃん、

御紹介有難うございました。

観たのは岡山編のみでしたが、

とても楽しく勉強になりました。

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本『万葉の花を訪ねて』追記

2022年03月05日 | 趣味・本

入江泰吉さんの写真集で、

解説は中西進さんと馬場あき子さん。

以前挙げた『万葉花散歩』と同じ、

入江泰吉さんの写真集です。

 

殆ど知ってる花ばかりだけれど、

名前が違うのです。

 

つぎね(ヒトリシズカ) ねつこぐさ(オキナグサ) 

かたかご(カタクリ)ほよ(ヤドリギ) 

つきくさ(ツユクサ) かほばな(ヒルガオ) 

うまら(ノイバラ)たはみづら(ヒツジグサ)

 はねず(ニワウメ) 

おもひぐさ(ナンバンギセル)というように。

 

万葉時代の花々は、

1000年以上の年月が経って、

今もこうして咲いているのだが、

これから先は、

どうなっていくのだろう。

 

どうか、

1000年後も

2000年後も咲いていてほしいと願う・・・

・・・

 

土日コメント欄閉じてます。

 

追記

ロシア、宇宙開発を人質に 経済制裁に対抗ですって!

 

宇宙開発を率先してやり、

青い真ん丸な地球を見ているロシアが、

そんな対抗処置を取るとは。

 

地球が泣いているよ。

 

怒りを通り越して悲しい・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日はゴム長靴がいいけど

2022年03月04日 | 日日是好日

晴れたので、

雪道でも滑らないだろうからと、

歩いて用事に行ったのが、

大間違い。

 

街中へ入ったら雪が融けていて、

布製ブーツの防水を突破し、

水がジュブジュブ入ってきたのです。

 

足が冷えると痛みが出るので、

タクシー頼まなきゃいけないかなと、

脳裏をよぎったほど水がしみ込んできました。

 

でも、

日当たりが良かったせいか、

痛みも出ずに、

無事帰還できました。

 

春の雪道は、

やっぱり完全防水のゴム長靴だわね。

ゴム製のチューリップ - レインブーツ点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

(イラストはお借りいたしました・無料で使えるイラストです)

 

ブーツ(boots)と長靴の区別は?

 

オシャレな皮や布製のものをブーツ。

ゴム製のものを長靴って、

私は言ってます。

 

長靴(防寒雪かき用)

雪国ではゴム長靴が一番、

防水の点では安心です。

 

でも少し長い距離を歩くには、

もっと軽くて滑らない靴がいいのですけどね。

(近くを歩くには簡易アイゼン付けます)

 

こんなこと言ってるのも、

あとわずか。

 

もう少しで、

普通の靴で大丈夫!

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり(三人官女の絵手紙)

2022年03月03日 | 日日是好日

ブロ友の、

都月満夫さんが描かれた絵手紙です。

ご厚意でお借りできました。

 

ユニークな三人官女の、

この絵を見ていたら、

出不精の私も、

みんなに会いたいなって思ったのです。

 

市内の友たちも、

遠くの友たちとも2年以上会ってません。

 

ご近所友とは、

縁先で会ってはいるのですが、

3人では2年以上集まってはおりません。

 

お出かけしないことに、

特に不満もなかったのですが、

オシャレして!

友たちに会いに行きたいって思いました。

 

♪もうすぐ春ですね 

ちょっと気取ってみませんか

 

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする