goo blog サービス終了のお知らせ 

風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

ヒルザキツキミソウの思い出

2005年09月13日 | 自然(花 虫 樹etc)
二十年ほど前でしょうか、
その日は小雨が降っていました。
仕事で伺ったお宅の庭にヒルザキツキミソウが群生していました。

あまりの美しさに見とれていたのでしょう…。
帰り際のことでした。
「ちょっと待ってくださいね」
そうおっしゃる奥さんの言葉に、
「え?何でしょうか」と足を止めました。

淡いピンクが優しい花束をさっと作って…。
「良かったら、どうぞ!」と。

私は彼女の粋な心に感動して…
大事に大事に抱えて帰りました。
その時、マンション住まいでしたから、
ことのほか嬉しかったのです。

あの時の彼女の笑顔と庭に咲き誇るヒルザキツキミソウを
今でもはっきりと思い出すことができます。
淡いピンクの花を見るたび、彼女の優しさがはっきり蘇るのです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏のなごり | トップ | ロンドンからパリへ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Nickelbird)
2005-09-14 21:26:31
リュウキュウツキミソウともいうそうですね。

モモイロヒルザキツキミソウ・・・長い名前!

我家ではいぬばしりの玉砂利の間から毎年伸びてきます。

横長一直線に咲くこの花を毎年楽しみにしています。

返信する
こんばんは (Nickelbird)
2005-09-14 21:26:31
リュウキュウツキミソウともいうそうですね。

モモイロヒルザキツキミソウ・・・長い名前!

我家ではいぬばしりの玉砂利の間から毎年伸びてきます。

横長一直線に咲くこの花を毎年楽しみにしています。

返信する
お詳しいですね♪ (ユウ)
2005-09-15 19:23:30
モモイロヒルザキツキミソウ。リュウキュウツキミソウですか。…どちらも長い名前ですね!ありがとうございます。



玉砂利の間から芽を出し伸びて、横長に一列に並んで咲くなんて、風情がありますね…。きっとかわいいでしょうね♪
返信する

コメントを投稿