風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

韓流ドラマ 何がいいの?

2020年11月25日 | アート(本 美術 映画 音楽etc)

 イ・ビョンフン監督作品「チャングムの誓い」に夢中になりました。テレビで見た後、本を読みたくなり、上は文庫本、中は単行本を購入。

 

 「チャングムの誓い」で韓流ドラマにハマってしまいました。イ・ビョンフン監督の「イ・サン」「ホジュン」も好きな作品です。どちらも実在の人物をモデルにした時代劇です。

 

 イ・ソクホ監督作品「冬のソナタ」を見たのは随分あとになってからです。「初恋」を見て、ペ・ヨンジュンに関心を持つようになり、冬ソナを見ました。イ・ソクホ監督作品の中では「夏の香り」「ラブレイン」も好きです。「夏の香り」のテーマ曲がとても素敵で心に残っています。ドラマや映画の主題曲や挿入歌にも素晴らしい作品がありますよね。

 

 韓国には儒教の精神が根づいている為、韓国人は年配者を敬い、家族を大事にするようです。それが感じられるから韓流ドラマに惹かれるのかもしれません。かつての日本(昭和の頃まで)にはそれがありましたが、核家族化が進んだ今、昔のような家族の姿を見ることは少なくなったように感じます。寂しいですよね。場所にもよりますが、田舎の方に行くとまだ残っているようですが…。

 

 韓流ドラマを見るようになってから、マッコリや焼酎、おでんやトッポギ、屋台、サウナなど韓国の食や文化にも興味を持つようになりました。屋台でおでんを食べたり、サウナに行ってみたい、と思っていました。昨年10月、長女のプレゼントで韓国に行った時、その願いを叶えることができました。

 新コロナウイルスが終息したら、友人と上京して美術館巡りをしよう、と計画しています。そして、新大久保の韓国街にも行きたい。オモニ達とおしゃべりしたり、韓国の食材を買ったり、おでんやトッポギなどを食べたいなあ〜 (*´∀`)

 

 


りんごのレンズ豆あんぱん、デザート感覚で…

2020年11月24日 | 食(食材 料理の効能etc)

 一昨日の朝食は、定番の目玉焼きとウインナーではなく、ポークステーキとりんごのレンズ豆あんぱんでした。野菜は、焼きタマネギ、レタスにパプリカとピーマンのピクルスをのせたもの、ダイコンの葉などを添えました。バナナとミカン、そしてコーヒー。アーモンド、ピーナッツ、ナツメも。

 

 先日手に入ったナツメ。料理に使うだけでなく、そのまま食べても美味しい。ナツメは、冷え性や高血圧予防、滋養強壮、アンチエイジング、抗癌作用など、優れた栄養食品のようです。

 りんごのレンズ豆あんぱんは、リンゴのほどよい酸味とあんのバランスが良く、最後にデザート感覚でいただきました。ごちそうさまでした(・∀・)


枇杷の木に巣作り⁉

2020年11月21日 | 自然(花 虫 樹etc)

 我が家にある枇杷の木は種から育てたものです。最近気がついたのですが、枇杷の木に鳥が巣を作っていたようです。何の鳥かは今のところ分かりません。葉や梱包ひも等を上手く使っていて、びっくりです。

 

 前にも鳥が巣を作り、巣立つ日まで見守ったことがあります。鳥が巣作りをすると良い事かあるといいますが、どうでしょうか。

 

 枇杷の木は大きく、現在、蕾を付けて、花も開き始めています。

 

 

  かわいい白い花が咲き、初夏には美味しい実を付けます。

 

 鳥達は警戒心が強いので、そっと見守らないと途中で巣作りを諦めて別の場所に移ってしまうかもしれません。実は先日、枇杷の木の隣にある欅などを剪定してしまったので、少し気になっています。心配してどうにかなるものでもないので、そっと見守ることにしましょう。

 

 

 


金平糖のような愛らしい花

2020年11月20日 | 自然(花 虫 樹etc)

 花の少ない晩秋、我が家の庭に彩りを添えているのは、ピンクの金平糖のような可愛いヒメツルソバ (姫蔓蕎麦)です。知り合いの和尚さんから頂いたもので、私の好きな花の1つです。

 

 ヒメツルソバはタデ科の多年草。ヒマラヤが原産地で寒さに強く、繁殖力もあるので、グランドカバーに適しています。明治時代にロックガーデン用として輸入されたようです。「気が利く」「愛らしい」「思いがけない出会い」などの花言葉があります。

  

 我が家の庭にはヒメツルソバのほか、ストックやパンジー、マリーゴールド、ローズマリーが咲いています。ピラカンサは赤く色づき、万両は少し赤味が出てきました。千両は大きく剪定したせいか実が付いていません。

 ストックは優しい色合いのピンクが好きです。

 

 ローズマリーはチキンのステーキに使います。ハーブの香りが良いですね、

 

 ピラカンサは赤い小さな実が温もりを感じさせます。

 

 昨日、灯油を買いにホームセンターに行った時、鉢植え用に葉牡丹を購入しました。すでに買ったパンジーなどと一緒に寄せ植えにする予定です。裏庭の小さな家庭菜園用に、二十日大根と春菊の種を撒き、すでに芽が出ています。上手く育って、少しでも良いので食卓に載せられたら嬉しいです。その為にも愛情かけて世話をするよう努めようと思っています。

 

 

 

 

 

 


2019年韓国旅行(9) お気に入りは「紅参石けん」

2020年11月04日 | 韓国の旅

 韓国旅行のお土産と言えば、朝鮮人参を思い浮かべる方が殆どだと思います。これまで、韓国を旅行した家族や知り合いからのお土産の多くは朝鮮人参エキスや朝鮮人参入りの菓子類、お茶類でした。

 

 10年前の初めての韓国旅行ではコスメや洋服、お茶類をお土産に購入しました。今回は乾物や穀類に関心がありました。勿論、お菓子類も買いましたが、雑穀米や黒米、ワカメ、お茶を求めました。韓国伝統茶は 豆や穀物が入っていて少し甘味もあり、美味しかったです。

 

 今回購入した雑穀米と黒米も重宝しました。雑穀米と黒米に、もち麦(国内産)を加えて雑穀ご飯を炊きました。黒米だけ残っています。

 

 

 そして、一番のお気に入りは朝鮮人参石鹸です。アレルギーのある長女の知人が使って良かったという品物でした。自分でも使っていますが、朝鮮人参の匂いがほどよくして肌に良さそうに感じます。

 

 昨年の旅行では、ブログへのアップが頭になかったのであまり写真を取りませんでした。景勝地テドゥン山の写真を少し載せたいと思います。

 

 


2019年韓国旅行(8)

2020年11月03日 | 韓国の旅

 2019年10月は日韓関係が最悪でした。7月に日本が行った半導体3品目の輸出管理の強化に韓国が猛反発…。政界だけに留まらず、民間レベルでも日本製品不買運動などが起こっていた時期でした。少し心配していたのですが、旅行中に韓国では微塵も不安を感じることなく過ごすことが出来ました。

 アクシデントもありました。ソウル駅ではロッカーの場所が見つからなくて大変な思いをしました。困っていたら、韓国の大学生が日本語で声を掛けてくれたのです。広いソウル駅を一緒に歩き回り、探してくれました。サウナに行くと話したら、サウナ側の駅の出口まで来てくれたのです。本当に助かりました。彼に心から感謝です (^o^)

 ロッカーのある場所は似たような所ばかりなので、周囲をよく見て特徴を覚えておくことが必須です。余談ですが、現職中の事です。恥ずかしながらドジな私はデパートやショッピングモールの駐車場で何度か同じような失敗を経験しています 。懲りない馬さん、鹿さんですよね (≧▽≦)


 

 韓国人は心が熱い人が多いように思います。韓国では儒教の教えが根付いており、年長者を敬い、家族を大切に考えます。韓流ドラマに引かれるのは、儒教の精神を感じるからなのかもしれません。日本でも昭和の頃には隣近所の付き合いや家族を大事にする心がありました。今でも地方によってはまだ残っているようですが。若い世代に繋げて欲しいと願っています。


 南大門市場では、料理のサンプルが店頭に並んでいるお店が多かったように感じました。外国の観光客に分かりやすいように、との配慮なんでしょう。

 韓国のお店で食事をすると、おかずが数種必ずついてきます。お替りもできるのが嬉しいです。「おかずはおもてなしの心」だと言うことを旅行中に韓国の人から聞きました。なるほど、と思いました。ミョンドン(明洞)の屋台のおでんは美味しかったです。スープがお替りできるのには驚きました。おでんのスープもまた美味しくて、2回もお替りしてしまいました。

 

 ミョンドンの駅近くで路上ライブをやっていました。

 仁川国際空港では、フルート、クラリネット、チェロ、ピアノの合奏が行われていました。癒やされました!

 仁川国際空港では、店名=貢茶(ゴンチャ) でタピオカを味わいました。とても美味しかった!

 

 韓国のキムジャン(キムチ作り)がユネスコ世界無形文化遺産に登録されましたよね。白菜が出回る11月に親族が集まり、1年分のキムチ作りに取り組みます。家々によって微妙に味が違うようです。韓国の11月の風物詩のひとつなのでしょうね。

❋ 次回はお土産などの話を少し載せたいと思います。