一昨日はむくみ検査の帰りに、出光美術館へ行った。美術館所有の青磁が一同を会していた感じ。朝鮮青磁が少ない。▼サラリ-マン2年目の頃、事務所の銀座から顧客の丸の内界隈へよく出かけた。学生の頃、しばし寄ったこの美術館の記憶で、夏のピークの頃、お茶と洗面所のお湯で顔と襟を拭いていたのを、美術館ビル前を通ると反射的に思い出す。よく展示されたルオ-の絵画も。▼青磁を見てから、サ-ビスのお茶を飲みながら皇居をスマホで4枚撮った。帰りの電車で、画像を確認すると、追加一枚が生成されていた。この操作はマイクロ・ソフトのようだ。調べるより先に画像をアップすることにした。▼スマホも面倒なとこがある。グーグル・アンドロイドでは、位置情報をオンにすると、タイム・ラインでうろうろしたところや、近くの店など画像が記録されている。個人情報が抜かれているので、スマホの位置情報はオフにした。▼便利が、おせっかいというか、監視に。人々を監視することで、金が生まれる。
最新の画像[もっと見る]
-
寒風に吹かれてひざ痛か 3日前
-
ゴルフは視るだけになった 5日前
-
花粉もまいるが・・・ 2週間前
-
画像を作ってみた 4週間前
-
おめでとう HOF 1ヶ月前
-
正月も遠くなった 1ヶ月前
-
本年もよろしくお願いします 2ヶ月前
-
年末の散歩 2ヶ月前
-
クリスマス・ツリ- 2ヶ月前
-
金沢は弁当忘れても、傘は忘れるな 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます