能登の人に分けたい春に近い陽気が。辰年の正月は大地震から始まった。Youtubeでの地元の放送局の中継を視ては、苛立つ。元旦に東京にいた知事は車で金沢へ行けたはずだ。対策は遅れることが目に見えた。その昔、異国での飛行機遭難事故を担当した。惨事対応経験の自分としては、情けなく思った▼奥能登入口の七尾が早く拠点基地確立となるよう祈る。▼高校、大学の頃によく家の仕事の手伝いで能登へ行った。金沢から輪島へは朝発、夜帰着で、珠洲へは泊りがけだった。国道も砂利崖道で狭く。追い越しができない区間もあった。場所は失念したが開拓村の子供たちの顔も懐かしい。そういえば、10年以上前のに鹿児島南薩摩の海賊の拠点へ行く国道も舗装はされているが狭かった。なんとなく、昔の輪島への道を思い出したことも。▼昨年、観覧取りやめた平家落人の大庄屋の時国家の建造物も倒壊。
最新の画像[もっと見る]
-
寒風に吹かれてひざ痛か 2日前
-
ゴルフは視るだけになった 4日前
-
花粉もまいるが・・・ 2週間前
-
画像を作ってみた 4週間前
-
おめでとう HOF 1ヶ月前
-
正月も遠くなった 1ヶ月前
-
本年もよろしくお願いします 2ヶ月前
-
年末の散歩 2ヶ月前
-
クリスマス・ツリ- 2ヶ月前
-
金沢は弁当忘れても、傘は忘れるな 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます