戦車道路のアケビは見なくなってから随分経った。7日のブログに白い彼岸花の書き込みがあったが、今年も同じ場所で咲いていたと家人から聞いている。想えば半年以上前ぶりに、いや一年近くご無沙汰の小山田へ出た。昔に比べれば生産緑地というには、相当の都市化も進んできている。鶴見川の源流も久しく見ていないが、ほたるが飛んでいた話も聞こえない。小山田は谷戸ということらしい。この言葉は全く聞き慣れない言葉だったが、大多摩にはあちこち地名つきで残っているのが、あちこちのバスに乗ってわかった。耕作放棄地にある渋柿の実も色づき、また園芸用地だったところに、秋の花々も咲いていた。丘陵の谷あいの狭い耕作地に米、蕎麦に野菜などの作物が主だったことが、今でもわかるので、あらためてその風景を撮影してみた。今朝は雨で開催が遅れたかが、昼間のヤンキ-スVSオリオ-ズ戦は画面から離れたくなる面白い戦いだった。イチロ-も彼らしいヒットと打点を撮った。最大の功労者はサバシアだろう。彼のTシャツをオ-ダ-した。
最新の画像[もっと見る]
-
寒風に吹かれてひざ痛か 3日前
-
ゴルフは視るだけになった 5日前
-
花粉もまいるが・・・ 2週間前
-
画像を作ってみた 4週間前
-
おめでとう HOF 1ヶ月前
-
正月も遠くなった 1ヶ月前
-
本年もよろしくお願いします 2ヶ月前
-
年末の散歩 2ヶ月前
-
クリスマス・ツリ- 2ヶ月前
-
金沢は弁当忘れても、傘は忘れるな 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます