山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

IL TRPVATORE 超はつかぬ人達が、超を作った。

2006年08月10日 00時39分53秒 | Weblog
Bergonzi=Manri、Cossotto=Azucena、Stella=Leonoras、Bastianini=Lunaの登場で始まるセラフィン指揮、スカラ座楽団のこの円盤は今日圧縮プレ-ヤ-で聴いた。TURANDOTはやめた。前に聞いてるから記憶にあるが、しみじみ名盤と感じ入った。一流が集まり、結果は超一流の名演と思う。BergonziはハイCはらくらくと出す。並んでStellaも端正な声、Cossottoはやや元気ありすぎで、ジプシ-婆さんのイメ-ジ遠いが、Bastianiniの堂にいった歌い方、ホレボレする。聴きなおしてよかった。

今まで、Corelli盤だと思ったが、R.Merill=Lunaが軽い感じで今ひとつの気持ちあった。

今の一流歌手たちはこの時代の一流と比べたら二流なんだろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Alfredo Kraus | トップ | 今日はカメラ忘れ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名盤??? (Unknown)
2006-08-11 19:47:40
今日は開店寿司の銚子丸でビール一本、あら汁一杯に寿司食べ放題の支払いもし放題。といっても2600円くらいで済みは中には大トロも入っているんだから安いねえ。



最近はたまにしかビールは飲まないので少し良い気分でほろ酔いとはこんなときを言うのか?



まあ名盤は、カラスのノルマとか清教徒とか。いろいろあるんじゃあないかねえ。

巷で名盤と称されるものから個人の好き好きで名盤だと思っているものからさまざま。



クラシック入門時はカラスのCDが録音が悪くて聞いていられなかった。当然の如くにカラスの良さなんて理解不能で何故みんながカラスをもてはやすのかが疑問だった。



最近は録音が悪くてもからすの良さが少しはわかるような気がするし、CDもリメイク版でステレオのように聞こえるものも多く出るようになった。

聞いていても録音不良に寄る耳障りな音が少なくなったのである。



こうなると今活躍中の歌手ともそんなあに大差の無いCD録音なのでやはり往年の経験と熱狂的な支持を集めたベテラン歌手には一日の長と風格や品格や何と言っても尽きせぬ魅力が醸し出されているので~なるほど!と思わず聞きほれてしまうのである。



しかし狭い部屋で安いステレオセットで聞いている年金生活者としては、やはり究極は劇場で聞く見るオペラだと思う。



上手くても下手でも顔が悪くても美人でも実際に今目の前で熱心に役作りや必死に歌っているさまをみると胸に熱い物がこみ上げて来そうになってしまう。



新国のシェニエでルカーチが帰国してしまって日本人歌手が突然の代役を努めることになったが、終始直立不動で前方を見たまま歌っていたのを思い出す。



マッダレーナがシェニエのラブコールに反応しない情景なんて始めて見たねえ。



でもカーテンコールではその直立不動歌手に対してはブーイングは無く暖かい拍手が送られたのである。

新国のブーイングやブラボーコールには日頃は少なからず疑問を感じていたけれどあの時ばかりは大納得して拍手をしていた自分が居たのであ~る。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事