一番近い神社に初詣は1月3日にした。コロナ拡大時期に小さな神社に延々順番に並ぶのもと考えてのことだった。▼3時過ぎに、参拝したが、のぼりが下ろされるところだった。それなりに、人はいた。順番というほどにはならなかった。正月神社関係者のオヤジさんが「首都圏大学からの頼みで・・」と、チラシを渡された。朝9時半から境内での開催だが、寒いので行く気が起きない。▼今年年賀では、年齢から年賀は控えたいのものが、目についた。気が付かなかったが、大学クラブの先輩が、賀状欠礼したとメールが来た。ついでに、美術館へ行こうとの誘いもあった。五島美術館と思っていたが、どこへ行くのか、返事待ちだ。▼高齢者には、年賀は体力・気力の象徴と思うことがある。それぞれ、事情があるのだろう。
最新の画像[もっと見る]
-
ゴルフは視るだけになった 2日前
-
花粉もまいるが・・・ 2週間前
-
画像を作ってみた 3週間前
-
おめでとう HOF 4週間前
-
正月も遠くなった 1ヶ月前
-
本年もよろしくお願いします 2ヶ月前
-
年末の散歩 2ヶ月前
-
クリスマス・ツリ- 2ヶ月前
-
金沢は弁当忘れても、傘は忘れるな 2ヶ月前
-
冬の夕日 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます