さて、つづきです。
併設の子ども遊園地
やってみたいと言っていた




ライトアップされた南極観測船ふじとポートタワー
「真珠を取り出す体験」
もう、人は並んでいなくてすぐにできました。
アコヤ貝を選んで♪

バターナイフで貝柱をこじ開けて
ピンセットで探します♪
Mちゃんはすぐに見つかりました。
白いきれいな真珠です


Kちゃん、なかなか見つからない

あった?
入ってないと思っちゃったねー

ちょっとグレーかかったバロックパールでした


これをキーホルダーにしてもらうために
30分〜40分かかるとのこと



けど運良く
パパが見たいと言っていた
シネマ館での上映
「海竜王 モササウルス」(38分)
が始まるところだったので駆け込み
セーフでした

名古屋港水族館南館のシネマ館
結構広くてスクリーンもデッカイ

涼しくてくつろげますし、おススメです

陸海空の恐竜たちが
ダイナミックなCGで迫ってくる
臨場感ある映像と興味深い内容でした。
1億年位前
モササウルスの祖先は陸の小さな爬虫類でした
陸や空からの巨大恐竜から🦕🦖
生き延びるために
選んだのは海
適応するものだけが生き残り
巨大化していって
海の王者「モササウルス」になるまでの
進化を描いたもの。
地球の歴史の長さを感じました
(人間の進化なんて600万年〜700万年前からですものね)
さて、キーホルダーも出来上がって
素敵な思い出ができました

外は日が落ちてきました。

ライトアップされた南極観測船ふじとポートタワー

併設の子ども遊園地
この後、夕食を共にして
お別れしました

暑くて

あまりに人が多くて

クーラーもなかなか効かない館内で

どうなることかと思いましたが
終わってみれば
全てよし

楽しい水族館でした〜

ここまでお付き合いくださった方々
ありがとうございました。