NHKの朝ドラ「らんまん」では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/b35f288a559ebea50d886772698e4e80.jpg?1691758110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/92053b61fee78517fb6b6acd8a7697e7.jpg?1691751594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/b1d93368a7b21ed8724c441b04bef0cf.jpg?1691751650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/b4ea9049d43bfb6b1cb93f2e18ed6f4e.jpg?1691751874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/a20f09b56a22ee24bb09e5ae95d318c0.jpg?1691820389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/b335e73fb980b93a663864c27e1098e8.jpg?1691966275)
形が'お遍路さん'に似た珍しい植物
「ヤッコソウ」
が登場してましたけど・・・
8月10日の朝のことです。
我が家の鉢にも
6人のお坊さんと無数の弟子の集団?が
出てきて
ナニコレ???
こんなん出ました〜〜〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/b35f288a559ebea50d886772698e4e80.jpg?1691758110)
夜にはこんな丸〜い頭になりましたので
わかりました⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/92053b61fee78517fb6b6acd8a7697e7.jpg?1691751594)
「お釈迦様のキノコ」とか「幸運のキノコ」と呼ばれる
「黄金絹唐傘茸」
(コガネキヌカラカサタケ)
非常に縁起のいいキノコらしいです。
雨もずっと降ってないのにキノコとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
以前にも見たことありましたけど
これほどのお弟子さんがいるのは初めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
しかも控えめに沈黙のまま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
不思議![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
2日目の朝には頭の傘が広がり初めて
おしくらまんじゅう状態⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/b1d93368a7b21ed8724c441b04bef0cf.jpg?1691751650)
2日目の夜にはもう
お疲れ気味に
ぐったり萎れてきた感じです⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/b4ea9049d43bfb6b1cb93f2e18ed6f4e.jpg?1691751874)
3日目
傘もこれ以上開くことなく変わらず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
このまま朽ちていきそうです⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/a20f09b56a22ee24bb09e5ae95d318c0.jpg?1691820389)
黄金絹唐傘茸は
熱帯地域から持ち込まれた腐葉土の中に
菌糸を張り巡らせていて
夏の湿度が高い時に
出てくるそうです。
特に植物に害はないし
3日ほどで萎れるので
そのまま観察してもよいでしょう
と書かれていました。
そのとおりに観察して
4日目に6人のお坊さんは抜きました⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/b335e73fb980b93a663864c27e1098e8.jpg?1691966275)
消えたと思った弟子集団は
朽ちて周りの土の中に埋もれていました。
全てきれいに取り除きました。
🙏