今日はとんでもない事態になったday 汗
まっ順番に解説していきますが 長いので2回に分けて掲載する
今日はトーションバーボルトの交換からスタート
トーションボルト自体はまだイケルけど
振り子になる部分が変形してきたので 一式交換する事にした
この振り子 このまま使い続けるとボルトの六角部分が空回りして
『えーらいこっちゃ~トーションボルト外れませんやーん』 なります。覚えておきましょう
このトーションボルトは振り子と分離しないので 付け難いどすえ
ここにコメントは特に無いばい
よーやく着地ですばい
トー角に注目 ※これでも予め10mmインに振っておいた
右側を真っ直ぐにして・・・
左側のタイヤを見ると
すんごいトーアウトや
右側
左側
トーアウト過ぎて店内で車を動かすと タイヤが引っかかっているため
タイヤからギューギューと音がなります。
バンプクリアランスが広がったが バンプのスペーサーは入れずに このまま走ってみる事にした。
90mmダウンで およそ25mmのクリアランスになった
リバンプはバンプと逆にクリアランスが狭くなったので交換する ※入りませんねん
クリアランスはバンプとリバンプをイコールサイズにするのは基本中の基本やday
バンプ/リバンプのクリアランスを詰めてしまうのは大間違いと言っておきます。
『なんで?』 って? 足は動いてナンボでしょ
クリアランスを詰めるショップやユーザーはショックの基本から学びましょう
でっ! 車高調整をするのに車体を前後に何度も動かしていたら
何かブレーキから音が聞こえてくる
確実にローターの音だ
店内段差をバックで通過する時にだけ ローターが擦れている音がする
なんでですねん と思いつつ下から覗いてみたら
ローターの内周がロアジョイントと接触しとる!
おぇおぇーっ 外品ローター装着車不可なんて 聞いとらんぞぉーっ!
つづく・・・