2002年元旦、阿賀野市村杉温泉が、元旦のテレビで紹介されました。「なんで、五頭温泉郷が元旦のテレビに出るの?」と思った記憶があります。そして、テレビ番組も見ました。19年前の出来事です。当時の笹神村の広報誌 2002年1月1日号と2月1日号に詳しく番組の顛末記事が載っています。手元にあればお読みください。今考えると、凄いことでNHKのあの「プロジェクトX」で番組が成立する・・・気がします。広報誌の写真をお借りし、少しだけ紹介します。
番組を見て、出湯温泉と村杉温泉に大勢の人達が出ていました。 広報誌1月1日号には、「それは1本の電話から始まりました、という見出し。記事には10月の上旬、東京の企画会社から五頭温泉郷旅館組合の理事長あてに電話が入りました[五頭温泉郷をぜひお正月番組で取り上げたい]。インターネットを検索していて、たまたまディレクターの目に入ったのが五頭温泉郷旅館組合のホームページ・・・・ そこから色々な話になり、名物鍋料理・名物土産の創作・共同露天風呂等を旅館組合員・笹神村役場・土木関係者で説明協議。・・・・そして、最終的に「やってみなければわからない。やりながら考えよう。やってみよう!」と話がまとまりました。
元旦 放送当日は快晴。午前10時から2時間半の番組がスタート。 「瀕死の湯の街を立て直せ!」という厳しいタイトルで、温泉の復活をかけ、共同露天風呂・名物土産等を作ってしまおうというのが大筋の内容。俳優の原田大二郎さんも出演。鍋に羊羹などの創作。 現在、五頭温泉郷は新潟県内で人気ですが、こういう番組の効果もあった気がします。
やってみなければ、始まらない・・・ やってよかったですね。
村杉温泉内にある露天共同浴場は岩風呂。この岩風呂、12月10日から12月31日までの短期間で製作。工事は安田地区にある(株)安田建設さんがしました。雪の降る季節、年末に故・安田建設の社長さんが先頭に立ち、放送日の前日までに工事を終えてくれたそうです。