阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

道の駅たがみ 2020、2021、2024

2021年07月19日 | イベント・祭り

(上)2024年6月8日 「道の駅たがみ」で撮影。アマチュア(?)の人が歌っていました。

(下)2021年7月17日撮影

 

2021年7月17日(土)午前11時45分、田上町の「道の駅たがみ」へ。食事している人が17人いました。私は醤油ラーメン(写真)500円を食べました。美味でした。

 道

去年来た時と棚に並んでいた商品が少し違いました。田上町産のトマトやナスも有りました。

「憩いの広場」に上の商品を販売している車がありました。下は情報発進休憩施設で展示されていた写真。

   枝豆(ゆあがり娘)

2021年7月16日 道の駅たがみの直売所で、購入者が10万人を達成。道の駅は去年10月下旬に開業。約8ヶ月半で直売所利用者の年間目標8万人を超えた。 食堂やコンビニなど道の駅全体では、推計50万人以上が来館。

   ←2023年6月22日に食べました。

下記は2021年11月23日撮影の写真 「2021年7月16日投稿しました」

2020年10月28日 南蒲原郡田上町に「道の駅たがみ」がオープン。11月30日までの1ケ月で入館者数は約5万5千人。目標の約2倍強。1日当り1617人が訪れた(11月30日時点) ここは国道403号バイパス沿い、田上町役場の前に約6億2千万円をかけて整備(阿賀野市の道の駅は、9億円の概算額が17億円弱に)。新潟県内41ケ所目の道の駅。指定管理者は道の駅たがみ協同組合。   写真は11月23日 午後3時撮影

ここのキャッチフレーズは「やさしい道の駅」。地域福祉の道の駅として、国の重点・道の駅に選定されている。

地元の野菜や、食堂も有りました。ほかに湯田上温泉のまんじゅうや手作りのカバンも販売されていました。

 

コメント