阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

シルクスクリーン版画 石田朝美

2022年10月25日 | 絵画・彫刻・書など

 新発田市・石田朝美さんの個展の案内ハガキ。残念ながら「年」が記載されていません。正確でないけれど、昭和50年(1975年)頃だと思います。当時、石田さんは中学校の先生でした(43歳?)。会場の「萬盛社」は現在、閉店しています。

   「春 新発田城」 石田朝美さんのシルクスクリーン版画

1998年(平成10年)6月の新聞記事から → 6月、石田さんは第46回光陽展で井上賞を受賞。応募作585点から上位5点に与えられる賞。作品は「喘ぐ」と題した全版(縦0.9m、横1.2m)のシルクスクリーン。45色の作品。この時の石田さんは66歳。石田さんは前年にも「踊る稲穂」と題した作品で、日本版画会の公募展で東京都知事賞を受賞。16年前(50歳の時)には中国に招かれ、版画指導もされた。

20年くらい前(?)新発田駅内にあったコンビニで石田朝美さんのシルクスクリーン版画の絵葉書6枚組を買った記憶があります。あの絵葉書、どこへ片づけた?

2024年1月29日追記・・・新発田駅で買った石田朝美さんの版画絵葉書見つけました。下記に投稿します。

   

(上左)題・加治川の桜    (上右)題・初夏(あやめと風)

         

(上左)題・あやめ園      (上右)題・紅葉飯豊

  題・雪の諏訪神社

 題・奉先堂(五十公野御茶屋)


コメント    この記事についてブログを書く
« 虹と鉄塔 | トップ | 新潟 「日本料理 しゃぶ禅」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵画・彫刻・書など」カテゴリの最新記事