エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

大人と子どもの関係を支配する正義、それとも、「正しいこと」か?

2016-02-06 07:35:09 | アイデンティティの根源

 

 

 
一隻眼
  感覚を研ぎ澄ましていくこと、それがあらゆる叡智の源です。 p67の4行目から。    &nbs...
 

 

 エリクソンが、大人と子どもの関係を支配する正義と言いますでしょ。この正義と、ニッポンの学校でよく言う「正しいこと」って同じことなんでしょうか?あなたはどう考えますか?

 大人と子どもの関係を支配する正義は、大人も子どもも、等しく従うもの。

 ニッポンの学校でよく言う「正しいこと」は、大人が子どもに従うように言うけれども、大人は従わないもの。

 

 大人と子どもの関係を支配する正義は、大人との子どもが仲良くなり、陽気で楽しい気分にさせてくれるもの、信頼し合う関係をもたらすもの、子どもにオートノミー自律の感じをプレゼントしてくれるもの。

 ニッポンの学校でよく言う「正しいこと」は、大人を子どもが仲が悪くなる元、堅苦しく嫌な気持ちになる元、大人を子どもが信頼しなくなる元、子どもに自分はダメな存在だと感じさせる元で、そう感じるのは自分のせいなのか、あの大人たちのせいなのかが、分からなくなる元。

 どちらを選択するのか? は、あなた次第ですよ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発達トラウマを治療する方法... | トップ | 甘え過ぎは、ない! 甘えさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿