エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

生きる指針

2014-05-26 08:29:53 | エリクソンの発達臨床心理

 

 「心無い大人」の皆さん、「真心」を取り戻すためには、自分自身と≪真の関係≫にならなくっちゃなりません。それは、自分自身と対話をして、≪自分自身の声≫に忠実に従うことにほかなりませんよ。今日はp24の第2パラグラフから。

 

 

 

 

 

 与えることとして、≪真の関係≫を実現出来るのは、当人のキャラの育ち具合次第であることは、強調する必要もあまりありません。≪真の関係≫を実現する力が仮定するのは、主に豊かに生きる指針を身に着けていることです。豊かに生きる指針があるとき、人は、甘えや万能感や、他者を利用したいと思ったり、お金をため込んでおきたいと思ったりすることに、打ち勝つことができますし、あるいは、自分自身の力は当てになるということ、すなわち、目標を達成するために自分の力に頼る勇気を勝ち取ります。生きる指針の質に問題があればあるほど、それだけ、ご当人は自分自身を与えることが怖くてできませんし、ですから、≪真の関係≫を実現することも怖くてできません。

 

 

 

 

 

 豊に生きる指針は、繰り返しで恐縮ですが、「静かな時 the quiet time」に≪自分自身の声 your own voice≫に耳を澄ませ、忠実に従うことです。この世に生まれた以上、『その人ならでは』の生き方こそが生きる指針になるのですね。

 誕生することそのものが、奇跡だからです。一人の女性の卵原細胞の数が、700万個、一人の男性が生涯に生産する精子の数が、一兆だとしましょう。すると、一人の人が誕生する確率は、1/700万×一兆ということになります。700京分の1。0が18個も並ぶんです。ジャンボ宝くじの一等が当たる確率が1000万分の1(0は7つ)だそうですから、ジャンボ宝くじの一等が2回連続で当たる確率よりも、一人の人が誕生することの方が、はるかに小さく、従って、難しいことになります。統計や確率が好きな人でも、これなら、人の誕生は奇跡だといっても、認めてくださるのじゃないですか?

 ですから、一人の人は、奇跡で生まれた以上、他人のマネをする必要も、他人の指図のままでいる必要も全くない。その人ならではの人生を歩んでいい。

 『その人ならでは』の人生は、自分自身の声に忠実であること以外に道がありません。

 それでも、人まね、「横並び」、「みなさんご一緒に」の「馴れ合い」ですか?

 それとも、「あなたならでは」ですか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウソになる想像力 真実にな... | トップ | 言葉と戦車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿