エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

聖書の言葉: いま の喜び

2017-04-13 07:00:22 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
厚顔無恥
   「正しいやり方」と「正しい段取り」                              「大草原の小さな家」? 子どもの発達という物語は、あ......
 


 今朝の聖書の言葉はνὓν,ヌン,今 です。

 この言葉が出てくる一番有名なのは,『新約聖書』のパウロの出が見の1つ「コリント人への第二の手紙」第6章でしょうね。

 

 「 苦楽の彼方の救い

6章 1(神の)協力者として、神の恩恵をむだに受けないようお勧めします。2神はいわれます、「わたしはよい時にあなたの願いをかなえ、救いの日にあなたを助けた」と。じつにこそ恵みの時、こそ救いの日です。

 恵みや救いは,将来願いがかなった時に来るもの,あるいは,「昔はよかったね」と郷愁にかられた時には,昔にあるもの,と思いがち。

 でも,恵みや救いはいまここ,眼の前にあんですよ,と言うのが,聖書の神様の示す真理ですね。

 ですから,恵みや救いは,大それたものじゃない。極めて日常的なもの。それは,呼吸法のマインドフルネスにも通じますね。いまを感じて呼吸を整えると,おだやかな感じ,静かな感じになれる。そのおだやかな感じ,静かな感じの中から,感覚が覚醒されて,いまここがいかに素晴らしい時なのかに気付いていく…。それが腹の底からの喜びをもらたしてくれる…。「生きてるだけで儲けもの」というのが,セリフとしてではなくて,体感として実感できる…。

 すると,対人関係,自然や宇宙との関係,真理や≪超越≫との関係が,非常に活き活きとした,対話的なものになりますね。そこで,また,腹の底から湧きだすような喜びを貰えます

 今は恵みの時,今こそ救いの日,として,皆様も,いま を生きてくださいね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現世考: 発達トラウマ障害... | トップ | 司祭の性的虐待事件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿