#聖書の言葉 #単独者の恵み #宝のゴミ山
#聖書の言葉 #1人豊か #3日三晩 発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→14......
「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。
Ontogeny of ritualization in man. 「人の中にキリスト(生きている実感・本来の自己・本心と本音)を創造する毎日礼拝」
イギリスのThe Royal Societyが1966に出しています。
今朝は,p.346,ブランク後の1行目途中から。
5 思春期以降 :理想的,と 創造的
私がこれまで心を合わせて来たのは,驚き感激する私を創造することですし,昔みたいに、子どもの中にある毎日礼拝が,善悪を超える源だ,ということです。ここから,私どもは2つの志があれば,腑に落ちることができますでしょ。1つは,「毎日礼拝」が,いつも驚く体験で,内側から打たれるくらい強く促される気高さがあるかどうか,を体験的に試してみることができるでしょう。毎日礼拝は,若者たちがお互いの関わり方を腑に落ちて,自分の創造性を,大人とも違うし,子どもにはできなかった形で生き方で示すことになります。
オコボレ頂戴で生きて,政府広報になっている専門家委員会の人達(上昌弘医師によれば,コロナ対策費の60億円は,専門家委員会の人達の研究所で山分け)や,大手マスコミの人達が情報を独占し,支配しているように見えますね。
ところが,創造は,そういうところからは生まれません。
創造は,人生の実験を通して,バラバラに見えるゴミ溜めからハスの様な光を,静かなギフトとしてあらわすものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます